アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

石松からはじまった

2013-10-11 21:49:56 | 室内猫

 

 

 

 

うちの長男・石松は、4ヵ月の頃に職場で保護し一緒に暮らしはじめた初めての猫。

ハチャメチャな猫歴史は石松からはじまった。

 

 

 

 

これはいつの写真だろうか。

よくわからない格好で寝ていた。石松自身もよくわかっていないと思う。

 

 

 

私に気づいても寝る。

 

 

ん?

 

 

ますますよくわからなくなっている。 

 

また寝た

 

 

今年、石松は15歳になった。

保護した時は猫風邪で右目がふさがっていて、なんとか目は温存できたが、濁りと癒着は治らず、

最近は、いつも涙を流すようになってしまった。

免疫が弱くなってきたかな。

 

 

 

 

そうは言っても、食欲はまあまああるし、

アニが家の中をのぞくと怒るから、気力もまだまだあるだろう。

このところ販売中止になっていたコロイダルシルバーを楽天で発見し、

目に点していたら、だんだんと目の調子もよくなってきた。

 

 

 

 

若い頃は暴れ馬のようで大変だった石松なのに・・・いまでは一番軟弱になってしまった。

若い猫が飛びついても怒らず逃げるばかり・・・。

石松、こんなちびっこ相手に、そんなに小さくならなくていいんだよ。

 

 

 

 

最近、ますます影が薄くなってしまったね。

うちのベース中のベース猫なのにね。 

 

 

 

 

石松と小梅を連れて水戸に引っ越し、タママル姉妹を水戸初の猫として迎え入れ、

石松を中心に、この4匹が我が家のベースになってるね、とつい最近夫と話したばかり。

 

 

 

 愛すべき短気なマルとタマ

 

 

 

どうもチビ猫の寝顔を載せちゃうんだよねぇ。

今日の記事の主役はふじっこじゃないのにねぇ。

 

 

シロー・マル・ロックン 

 

 

今騒がれている、あの猿山。

猫の世界と猿の世界とは違うみたいだけど、ベンツみたいな石松も見てみたい。

 

 

ヘンな顔になってきた時 

 

 

若い猫たちはオ・マ・ケ・・・みたいなもん?なんだから、石松を見習い生活すること!

 

 

タマとふじっこ

  

 

 

 

 

石松は人間だと76歳くらいなので、私より30歳も年上なんだ。

でも、まだまだ老けこむには早いから、若いアホ猫たちと私らを引っ張ってってね。

 

 

 

 

 

現在、淡路ワンニャンクラブでは、

猫たちの医療費がかかり資金不足となっています。

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作りマグネット。

売上の一部を淡路ワンニャンクラブ様↑に寄付されるそうです。

プレゼントにもいかがでしょうか?

こちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

いつもありがとうございます。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アメリオままん)
2013-10-12 18:56:40
お久しぶりです。わんにゃん卒業生アメリオのママです^^
ふじっこちゃん大きくなりましたね
順調に育ってて安心しました

石松さん、足はどうなってるのでしょうw
しびれちゃうぞー^^
アメリオままんさんへ (ナオ)
2013-10-12 20:59:00
こんばんは!

ありがとうございます。
おかげ様で元気に育っています。
チョビちゃんが去勢の時に一緒に手術したとコメントいただいた時から、
ふじっこもガンバロウと思っていました。
とても勇気づけられました。
ありがとうございます。

石松はなぜあんな格好になったのかよくわかりませんが、
顔つきから見ると、すごく気持ちがよかったようです(笑)。
後ろ脚が顔にかかってる・・・私はできません笑。

その後、アメリオくんのお目目はいかがですか。
ままんさんも色々とご心労があると思いますが、
お体に気をつけて頑張ってくださいね。

ありがとうございました。
Unknown (アメリオままん)
2013-10-15 00:47:16
ちょびは多分カラスに掴まれて高いとこから落とされて、
太ももを骨折してお腹は裂かれて全身傷だらけだったのかなぁと思います
背中の傷が、左右対称にあったのです・・

去勢手術は生後半年位で受けるのですか?
ヘルニアが大きくなってきたなら、3~4か月で去勢もできるようです

アメリオはフリマの日の明け方からまた吐き気や元気ちょっとなくなり
心配しながらフリマへ行ったのですが、
帰宅したら吐き気は止まってて食事もしてくれました^^
アメリオままんさんへ (ナオ)
2013-10-15 17:06:48
こんにちは!

そうなんですか・・・。
カラスは怖いですね・・・。
ちょびちゃんは助けてもらって、元気になって、本当によかったです。

ふじっこはゴミ捨て場に捨てられた時の衝撃か何かでしょうかね・・・。

獣医師2人(別々の病院)とも、手術は5,6ヶ月と言っていました。
地方によって違うのでしょうか笑。
ワンニャンさんとこの小さな黒猫ちゃんが手術をしていましたもんね。
ふじっこの体調を見ながら、獣医さんと相談してみます。

アメリオ君、食べてくれてよかった!
お大事になさってくださいね。

コメントを投稿