アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

名は体を表す?みたいな?

2015-10-23 18:51:07 | 家庭菜園

 

 

秋冬から育てる野菜。

今年も、種蒔くのどうしよーかなーなんだかダルいしなー、なんてうだうだしてて、

でもやっぱり葉物が高いことに気づき、あわてて蒔いたのだった。

耳が痛くなる前に蒔いたのはよかったけど、

 

 

 

アニ

 

 

発芽したら、『川』の字になってた。

力強く見えるほど、密な芽吹き。

空き地のどの方向を向いているかわからないほど曲がっているし・・・。

 

 

 

 

小学2年生のお習字・・・

 

 

 

昔、家族に、自分の性格を分析して「私はせっかちのノンビリ屋だと思う」と言ったら、

「あーそうだね」と肯定されたことがあった。

やっぱりそうか・・・と思ったけど笑。

 

 

 

 

ミーちゃん

 

 

そういう性格がこういうことになるんだな。

 

 

 

大根 (人参) 小松菜 (ほうれん草) 春菊

 

 

そして、

 

 

 

 

なぜ、間の人参とほうれん草が発芽しないんだろうか。

 

 

 

 

 

石灰を撒いたはずなのに、まだ土が酸性なのかな。

特にほうれん草は、酸性に傾くと育ちにくいらしい。

 

 

 

 

 

 

『せっかちのノンビリ屋』を良い意味にすると、『行動力のある悠々人』とか???

これまたよくわからない人になっちゃった。

 

 

 

 

 

犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

暖かいご支援よろしくお願いいたします

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

でもね~気にしない~

曲がっても味は同じ~

にほんブログ村 猫ブログへ

コメント欄閉じています



最新の画像もっと見る