あお!ひー

叫べ!いななけ!そして泣け!雑多なことを書いてみる。

金刀比羅宮 書院の美― 応挙・若冲・岸岱 ―(東京藝大美術館)

2007-07-08 07:00:02 | アート系
金刀比羅宮 書院の美― 応挙・若冲・岸岱 ―を見てきました。

やはり画面が大きいので障壁画は見てて楽しいですね。

しかも、これだけ一度にたくさん展示するのは珍しいのでは?さすがに全部全部は無理でインクジェットで出力した複製もありましたが。。。

なんか、去年のプライスコレクション以降、若冲はあえて名前を出されるようになりましたね。

それはそれでいいのですが、今回若冲は「花丸図」のみ。

応挙、岸岱は名前が出てくるにふさわしいボリュームだったのでちょいと残念な気がしました。

とは言っても、これだけの作品を一度に見ることはそうそう出来ません。

じっくりと2周して時間をかけて鑑賞してきました。
※今回、障壁画ですので何枚ものふすまに渡って描かれています。ですので、画像はあくまでそのうちの一部分です。もちろん、壁一面まるまるのもありますが。

「遊虎図」円山応挙


この縞の模様の上から毛の流れを描いているのですが、筆のかすれ具合とかがいいのです。



ところがこの白虎になると、縞の黒い部分それ自体が流れる毛並みとなっているのです。

きっと、応挙はどうしてもこれを描きたかったんだと思います。

あと、一匹寝てるのがいて、体の斑点からしてヒョウに見えました。

閉じた目と緩んだ口元がたまりませんでした。


「水辺柳樹白鷺図」岸岱


実は今回、一番滞留時間の長かったのがこのエリア。

でも、部分によっては複製だっったので、オリジナルと差異が目立つ部分があったのはちょっと残念。

柳の幹の描き方が独特。アウトラインは濃い茶でくっきり。木の芽だと思うのですが、幹から小さな緑のがたくさん出てるのがデザイン的にいいのです。

ぐるっと展示された空間を見渡すと、鷺が飛んで行きます。

このパノラマがたまりませんね~。


「花丸図」伊藤若冲


今回、若冲の作品はこれだけ。しかも、この面以外は複製だったのでみんなこっちばかり見てました。

30センチ四方に花を描いてるのですが、やはり若冲はヘンです。花びらの曲がり方がおかしかったり、虫食いのバランスなどが妙なのです。

自然界にあるものをただ写生しているだけではない、若冲のフィルターが堪能出来ました。

そもそもバラバラの大きさのものを同じサイズで描くわけで、そりゃもうアレンジしちゃうってもんです。


「瀑布古松図」円山応挙


これ、なんと複製だったのです。

ところが、この絵のとんでもなさは十二分に伝わってきました。

波の曲線、松の枝のカクカクしたところ、とにかくダイナミックで伝わってくるのです。

複製を見てこうですから、実物を見たら相当にやばそうです。

とても見応えのある内容でした。

あと、障壁画ということもあって、作品点数自体は絞られていたので見やすかったように思います。

9/9まで。

なお、本日から1週間、仕事でばたばたするのでコメントが遅くなると思います。ご了解くださいませ。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HAPPY HOUR8周年記念パーティ... | トップ | ペンギンくんのプリントを求... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金刀比羅宮 書院の美 (とら)
2007-07-08 09:53:24
円山応挙の虎が圧倒的でした。
岸岱も良かったと思います。
伊藤若冲はもうちょっと・・・
というところでしょうか。
返信する
よかったです (あおひー)
2007-07-11 00:02:13
応挙の虎、毛並みの描写にやられちゃいました。
若冲はもう1~2点、作品が見たかったところですね。
返信する
Unknown (はな)
2007-07-14 22:10:27
あおひーさん、こんばんは~!

すごく精密に見てらっしゃるのがすごいなって思いました。
私も近づいてみたり遠ざかってみたりいろいろしているつもりなのですが、虎の毛並みの違いにまで思いがいたることなく…うーん、まだまだです!

それにしても虎の間は圧巻でしたね。
私も柳の間、好きです!
返信する
Unknown (あおひー)
2007-07-15 23:56:30
はなさん、こんばんわ。

いえいえ、いろいろと気になってしまう質なんですよ~。
ほんと見応えのある展示で満足でした。
返信する
Unknown (アイレ)
2007-07-18 22:15:45
あおひーさん、こんばんは
今回は応挙に軍配を上げたい展覧会でした。
虎に隠れがちですが、山水の描写の豊かさも良かったですね。
若冲は「わが道を行く」といった感じで、これはこれで○です。
返信する
応挙 (あおひー)
2007-07-19 22:45:16
アイレさん、こんばんわ。
応挙、よかったですね。
>虎に隠れがちですが、山水の描写の豊かさも良かったですね。
「瀑布古松図」はインクジェットでしたが、応挙の上手さが伝わってきました。
若冲のあの花丸図、実際にあの部屋の状態を体験したいですね。きっと、くらくらするんだろうな~。
返信する
Unknown (はろるど)
2007-08-02 01:25:01
こんばんは。複製の瀑布古松図が絵としては一番圧倒的でしたよね。これがもし本物だったらもう大感激(?!)したと思います。障壁画なので仕方ありませんが…。

花丸図もあの空間に入って初めて魅力が分かる作品なのかと思います。こんぴらさんへ行きたくなりました。
返信する
Unknown (あおひー)
2007-08-02 21:47:39
こんばんわ。
複製と知った瞬間、一瞬いやな感じがしたのですが杞憂に終わりました。
「瀑布古松図」はキャノンさんよくやってくれました!
虎も花丸図も実物を見てみたいものですね~。
返信する
Unknown (palpal)
2007-08-30 20:35:25
こんばんは。
私もようやく行ってきました。
あおひーさんも、応挙の虎の「口元」に注目なさったんですね。
私もじっと見入ってしまいました。
TB有り難う御座いました。
返信する
Unknown (あおひー)
2007-09-01 00:43:19
こんばんわ。
応挙の虎、よかったですね~。
特徴のある表情って、やはり目と口元が一番大きいポイントになるように思えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート系」カテゴリの最新記事