澳門 議事亭前地Largo do Senado
旧正月のマカオ セナド広場
亜美的時間2 Amey'sTime2
香港旅行記07 9月14日 マカオ・レスリー映画ロケ地探訪とフェルナンド#1



9月14日(金)は6人で朝からマカオ遠征。
今回の宿泊先はみな尖沙咀だったので、
マカオ行きは上環ではなく、中港城から出発しました。
ここはなかなかわかりにくいところに
フェリーのチケット売り場がありましたが
なんとか並びの席が取れるました。
しかしかなりの観光客やビジネスマンで混雑がすごいです。

↑
フェリーターミナルの待合室のガラス越しにビデオで撮影した
今、最も話題の開発地域のひとつ。
機場快綫(エアポートエキスプレス)九龍站に隣接するビル群です。
なんだかすごい事になっているこの一帯なのですが、
10月1日には九龍站に「Elements」というショッピングモールもOPEN。
下のほうにあるスクリーンのところが野外ライブをするところらしい。
来年は延期された學友さんの演唱會もここでやるとかなんとかいう話(らしい)
HMV・HKからのメルマガに「Elements」に出店とありました。
シネコンも出来るらしく、これから要チェックですね。

↑
マカオには約1時間で到着。ジェットフォイルよりは少しだけ遅いが
それでも思ったより早く着いて快適な船旅でした。
しかしイミグレが大変な混雑、おまけに異常に時間のかかる係官に当たった我らは
ここで1時間近くロスをしてしまう事になりました。ぐったり。
フェリーターミナルから外に出るととても暑い・・・。またまたぐったり。
バスターミナルに向かうもあっさりタクシーに変更してセナド広場に向かいました。
広場も観光客がいるのですが、
日差しと石畳からの熱気(夏中蓄熱されていたんだと思われます)で気持ちが悪くなりそう。

↑
さっさと避難しようと義順に入る。幸いにもこの一瞬だけ店内がガラガラで座る事が出来ました。


↑
もちろん冷たい牛乳プリンも食べたのですが空腹だったので
マカオ名物ポークチョップサンド(バーガーともいうのかな?伊莎貝拉-Isabellaの中で
黄秋生が8個も食べたという・・・)と
卵サンドをシェアして味見。噂にたがわずパンが激ウマ。お肉もジューシーで満足、満足。
飲み物はもちろん檸檬可樂。
店内は日本人の団体さんが入店して一気に満席。

↑
店内レジの後ろの昔の牛の看板がかわいかったので・・・
食べて少し元気の出た一行は歩いて聖ポール天主堂跡へと向かいました。
しかしすぐにまた、暑さにまいってしまう。

↑
ジョルダーノの隣にも大きなランタン舞台(?)ができてました。
前の女の子と比べたら大きさがわかります。
ちょうどお昼時で、外でランチする中学生くらいの集団にも遭遇。

↑
やっと聖ポール天主堂跡につきました。ここも混雑しています。
さすがにこの人込みでは檸檬可樂ごっこはできませぬ(爆)

↑
この撮影時はお天気が良かったみたいですね。青空が見えています。

↑
さて、暑さに参っている我々はさっさとモンテの砦に向かうことにしました。
聖ポール天主堂の右手の坂道をを少しだけ登ると、澳門博物館の表示があります。
博物館では紫禁城の展覧会が開催されてるようです。

↑
ありがたや、砦の上までエスカレーターで登ることが出来るのです。
屋根もあって木も茂っていますので、涼しくて快適でした。
上に着くと、博物館の入り口とミュージアムショップ、トイレなどがあります。
ここのトイレは人も少なくきれいでした。冷房も効いていました。

↑
ちょっとピントが甘いのはすべてビデオからキャプチャした画像ですのでお許しを。
砲台跡でレスリー・チャンの青春白書(檸檬可樂)のロケ地特定作業です。


↑
二人で砲台を乗り越えながら向こうから手前に走ってきているシーン。
これだけ砲台が並んでいるのはこのあたりしかないのですが・・・

↑
画像からはわかりにくいのですが砦の壁の補修の跡が、
撮影時の壁の破損しているところとよく似ていること。
また奥に見える大きい木の枝振りが似ていること。
などから、この場所で撮影したのでは、と考えました。
撮影時の手前の丸く刈り込んだつつじのような低木類は映画撮影後
澳門博物館の建物の周りを公園化する時点で、かなりの数が移植されて
このあたりもすっきり整備された、と考えるのが妥当かな?

↑
この画像はデジカメで撮影したものです。
画素数が違うのでこちらはきれいに見えますね。
花壇のあたりが以前と変わって整備されているように思えます。

↑
ここの角の補修跡がよく似ているのですよ。

↑
この場所はすぐわかりましたよ。
でもここは眺めが良かったので、他の観光客がずっと撮影していて
危うく時間切れになりそうでした。
下の映画のシーンに映っているギアの灯台の尖塔(?)がビルの間に
ちらっと写っていたのですがわかるかな~?

↑
このシーンと先ほどのモンテの砲台でのシーンは管理人の好きなシーンです。
そういえばレスリー自身の思い出として
「マカオにガールフレンドと遊びに行った」って言った記憶が・・・
マカオ後半≪9月14日#2≫に続きます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 香港旅行記07... | 香港旅行記07... » |
同じ写真を持っていきましたよ~。
はえている木とか、花壇の場所は少し違うみたいですが、他に考えられないですよね。
そうですよね、ここしか考えられないですよね。
植木とか花壇は後できっと整備されたのだと思うので
ここで間違いないでしょう。
やっぱり同じ画像を持っていったのですね(笑)