会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

家庭菜園 

2015-05-17 21:39:22 | 家庭菜園
2015年5月17日(日)晴 25.1℃~10.6℃

   「夏野菜植え付け」

 台風が熱帯性低気圧になって会津地方を通過した。短時間に集中して雨が降った。この雨は乾い地面を潤し、草花や木々が生き生きとし緑が映えた。
数日前、種苗店に注文しておいた夏野菜の苗を購入したが植え付けすることなく、この雨を待っていた。



 生育を早め、草の生えるのを防ぐマルチでナス・キュウリ・ピーマン・ブロッコリー等の苗を植え付けた。収穫が楽しみである。
 ジャガイモ(北あかり)1kgの種芋を4月に買ったが植え付けするタイミングを失してしまった。近所の畑を見ると十数センチも芽をだしている。
 今年はジャガイモの植え付けを止めようかと思ったが、テレビで幼稚園児が植え付けているのを見た。収穫時期は遅れるが試しに植え付けした。種イモは31個あった。何個芽をだすだろうか? 全滅かな?



 昨年種まきしておいた絹さやエンドウマメやスナックが良く育ち収穫時期となった。夕食時に初物を食べた。おいしい。
 くきたちも細々とまだ収穫している。アスパラガスは細くなったがまだ1日数本は収穫している。葉玉ねぎはマルチで植え付けた50本が今冬の雪で半分以下になったしまった。マルチでなく隣家のブロック塀わきにもらった小さな苗を植えておいたら雑草の中ですくすくとそだっていてびっくりした。
これからの新玉ねぎは甘くておいしい。スライスして鰹節をかけても酒の肴の一品になる。
苦労は多いが家庭菜園の楽しみでもある。




 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿