気のむくまま♪遊歩と小生物の日々

温暖な海辺の町でカメや水槽の住人たちとのんきに楽しい暮らし。時々空を飛ぶ。

今年もシロアリ大飛翔!

2012-06-18 10:40:28 | 生物

毎年庭先の大木イブキからシロアリが発生する。いっせいに次々に飛び立つシロアリの群れを初めて見た年はその迫力にあ~もうアカン、うちの家はぼろぼろにされるかも…とあせりまくり、家をすべてお任せの工務店社長に相談した。シロアリといえどもそんなに神経質になることはない、床下をのぞいたりして、アリ道が家に続いてないか気をつけていれば、ということ。昔からおったですからね、そういっぺんに家が倒れるようなことはないと。心配なら見に行きますよといってくれた。そういえばこの家は蔵造りなので、古かったけど床下はまったく湿気てなくてさらさらだった。

言われたようにシロアリ用殺虫剤を買ってきて、飛び立つ時に毎年戦ってきた。でも、ねらってコウモリがどこからともなく集まってくるので、薬のかかったのを食べたらまずいなあと思い、それからは蚊取りラケットと最低限の薬で後は踏みつぶしたり、3,40分薄暗いころから真っ暗になるまで戦う。初めのころよりは今年は数が減ったけど、やっぱりこの木に巣くうなあ。よっぽど居心地いいんだな。昨夜は今までと違う場所から発生、今年は涼しいからいないのかと思ってたらウラをかかれた!相方と大奮闘した後、もういないよね、と雨戸を閉めようとしたら、裏の少し離れた駐車場の街灯に雲のようにシロアリが群がってる!確認したけどうちのではない。その近くに崩壊寸前の古いお屋敷があるので、おそらくそっちじゃないかということに。飛ぶ時期は同じなんだなあ。コウモリもあちこちで食べて腹いっぱいかも。2匹しか見なかったから。シロアリ、恐いけど、感動するね、あのすごさは。

今月はいろいろ予定があってなかなか行けなかったので昨日は久しぶりに熊の川温泉へ。山道はもうピンクのねむの花が夢のように咲いてた。地域の共同浴場の駐車場に車を停めたら。前に大きなキャンピングカー。なんと室蘭ナンバー!ちょうど温泉道具持って出てきた中年夫婦に、室蘭からですかあ?と声をかけた。火曜に出発して、お金かからないよう高速通らないようナビに設定してるんで、もう、珍道中ですよ、と。私たちも9年前まで札幌だったんですよ、などと話しながら温泉へ。この時期になると冷泉でも気持ちいい。ゆっくり浸かり、上がる前に温湯に入って室蘭の人と少し家族のことなどおしゃべりしてから別れた。

ワタシはキャンピングカーで長旅はできないなあ。軟弱だし。なんか、強盗に襲われたり、鉄砲で撃たれたりとか、あらぬ妄想が…相方は、そんなことは日本であり得ん!アメリカ映画やないか、それは!と言うけどね。ま、二人ともキャンピングカーの旅はしないだろうな。室蘭さんの良い旅を祈ろう!

写真は相方がいつも一升瓶持って買いに行く焼酎の量り売りの店。この店の裏口に、波戸岬ミュージックフェスティバルのポスターが貼ってあって、何気なく見てたら長男の属するバンドも出演になってた。知らんかった。

 


最新の画像もっと見る