えほんじかん

さほど本を読まない母と、全く絵本に食いつかないわが子で読書にチャレンジ

いまはあき

2011-10-08 08:24:01 | 3歳で読んだ絵本

「いまはあき」
作:ロイス・レンスキー
訳:さくまゆみこ
発行所:あすなろ書房
初版発行:2004年11月


「スモールさん」シリーズの作者、ロイス・レンスキーの作品です。
13×15cmの小さな絵本です


  『なつが おわって あきが きた  あきは いちばん すてきな きせつ』

風で舞い落ちてくる、色とりどりの葉っぱ。
その葉っぱを掴まえようとしたり、踏み歩いてみたり、かき集めてにもぐってみたり。

大きく赤く実ったりんごを、かごいっぱいに収穫。
木の実を拾ったり、渡り鳥が南に飛んで行ったり。
ハロウィンかぼちゃを作って、仮装の準備をして…

文章が詩のように短く、色々な出来事が次々と出てくるので、
記事としてはまとめづらいところではありますが
秋ならではの風景や、物、そしてそれを楽しむ様子が満載です♪

秋が日々深まって行くのを感じる、今日このごろ。
今読むのにぴったりな1冊です


先日、近所の子が遊びに来たので、その子も一緒にお散歩に出かけました。
行き先はちょっとで行ったところの公園*智光山公園*
公園と言っても、雑木林が整備されたようなところで、ひたすら歩く・歩く・歩く。
    
こどもにとっては、ドングリや枝、なんでもかんでも宝物
なかなか先には進めません

ちょっぴり目についたものたち
     ←木の電信柱。あまり見かけることないかなぁ、と。
          金木犀の大木。まだ2分咲きくらいでした→ 
今日もいいお天気どこにお散歩出かけようかなぁ。。。


↓応援お願いします
ゆったりお散歩したいが、いつも小走りなお散歩。そんな母に応援のクリックお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
 ※ブログランキングに参加中デス。1日1クリックで1票投票されます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキ~ (Tomozo)
2011-10-08 14:23:18
今の季節にぴったりなステキな絵本だね♪
寒いの苦手な私は、秋って冬に向かっていくからあんまり好きじゃなかったんだけど、子供が生まれてからは大好きな季節になりました。
秋って心地良い季節だよね♪
智光山、久々に行きたくなった!!
Tomozoチャン (motomoto)
2011-10-09 08:33:45
訪問&コメントありがとう
すっかり秋だね~この絵本、秋の雰囲気たっぷりでです。
寒くなろうが、こどもは外遊び。むしろ夏より増えるかも辛い季節到来だよね。
私も今年は編み物でも覚えてみようかしら。
もちろん自分の防寒グッズを増やすために。
智光山公園、いいものいっぱい落ちてるよ~ビニール袋必須です(笑)
こんにちは~ (所員Q)
2011-10-10 09:20:58
智光山の駐車場に行くと『今日はどうぶつえん~』と言われるようになりました所員Qです。

どんぐり拾いもとっても楽しめますよね。
うちも昨年はどんぐり拾いに行きました。

金木犀こんなに大きくなるんですね~
わが町でも良い匂いが漂ってくるようになりましたが、木は小さいものです。
所員Qサン (motomoto)
2011-10-11 00:45:11
いつも訪問&コメントありがとうございます
そう、あの小さな動物園!うちも大好きで催促されます。
ただしこの日は休園日~母は断る理由があってありがたかったです
緑化植物園までぐるっとまわって、最後はお決まりのアスレチック。
その上の遊具の広場のところに金木犀がありますよ~。
もう満開になるころなのではないでしょうか。
あ、そうそう!ひょうたん池の周囲にザリガニいましたよ~。
釣るというより、捕まえる感じですけどね♪