CA110 (Cabin Crew Project)

CAの健康と安全を守るための情報交換やお役立ち情報

宝塚だけではなかった!?

2024年03月31日 21時40分06秒 | つぶやき・コメント

C子 去年からジャニーズや宝塚でハラスメントが問題になっていたけど、航空会社ではどうなの?

A香 最近聞いた話だけど、ある航空会社でフライト中、「これもあれも出来てない!仕事辞めた方がいい!親のお顔が見たい」などと先輩にずっと言われ続けてね。

C子 え~?フライト中、ずっと? 訓練合格した人に対して、それは酷いわね。

A香 その子はフライトの後、管理職に泣いて訴えたんだけど、「あなたの精神力が弱い」と言われたそうよ。

C子 何それ? 管理職はそれがパワハラだと思わなかったの?

A香 そう。厚生労働省はパワハラを「職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的苦痛を与える行為」と定義しているわ。

C子 フライト中ずっと酷いこと言われ続けるのは相当な精神的苦痛よね。会社の責任はどうなの?

A香 会社にも再発防止措置をとる努力義務があるわ。

C子 そうよね。放置すればチームワークやモチベーションに関わり、安全にも影響するわ。何より、その後輩がウツなどになったら大変よ!

A香 まず調査して、事実であればその先輩にきちんと注意をする、謝罪させる、一緒のフライトを組ませないなどの対応しないといけないわね。

C子 定期的なハラスメント防止の教育も必要ね。

A香 本当ね。安全を担う航空会社だからこそ、ハラスメント防止にもっと力を入れてほしいわ。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かくれブラック企業とは? | トップ | 祝 国際Cabin Crew Day! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき・コメント」カテゴリの最新記事