資産運用 外貨預金 定期預金 海外口座 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

長期投資 節税 ファイナンシャルプランナー 東京瑞穂町 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

「副業解禁」から将来の年金システムの状況が分かる

2019年06月06日 05時51分16秒 | 年金

資産運用 資産形成 節税 アス・プラス
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus

 HP: https://www.aspls.jp/  FB: https://www.facebook.com/AsuPlus/ 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

さて、
「副業」という言葉が一般的になりつつあり

大手企業でも「副業」を解禁するところが出てきております。

 

これは昇給や多額の退職金が期待できない

世の中になりつつあることに加えて

公的年金の現状が大きく影響してます。

 

ご存知のとおり

日本は少子高齢化に改善の傾向が見らません。

 

つまり、

国に入る年金保険料が少なくなりつつあり

一方、支給する年金額は増加傾向にあります。

 

そして、

団塊の世代と呼ばれる方々が年金受給年齢に入り

ますます状況は悪化しております。

 

まだ先の話になりますが、

40代半ばの団塊ジュニア世代が年金受給世代になるときに

年金システムにさらなるダメージが加わることは必至です。

 

このことが何を意味するかは

少し考えればわかりますが、


少ない財源を多くの人に分配するためには

 

従来より少額の年金を

ちびりちびりと支給せざるを得ないということです。

 

ほぼ確実にそのようになる未来の社会に備え

いま「副業解禁」をすることで

国民が所得を少しでも増やせるよう

国として対策を打っているということです。

 

あなたは未来の社会に対し

どのような備えをしてますか?

 

将来は、いままでの様に「何とかなる」世の中でなく

「何とかならない」世の中になっているかもしれません。

 

それは財源が急激に減っているからです。

 

草木のたねや苗木が一日も早く植えた方が早く大きく育つように

投資も一日でも早く始めると早く大きくなっていきます。

始めるのは”今”です。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。

 

***
[PR]
海外銀行口座開設 高金利定期預金 のご案内
成長著しいフィリピンの銀行口座を日本にいながら開設可能
https://goo.gl/8yKKqk  (OWN公式)
https://goo.gl/V6BxrY  (OWN説明HP)

 金利10%超えの定期預金(5年満期)
 フィリピン政府の預金保護機構(PDIC)に加盟するフィリピン政府公認の銀行
 預金保険(ペイオフ)は1名義あたり約100万円まで保護
 OWNbank オウンバンク オウン銀行

***


資産運用 海外銀行口座 節税なら東京西多摩  瑞穂町 アス・プラス

HP: https://www.aspls.jp/   FB: https://www.facebook.com/Asuplus/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年金は減るが、負担は増える」に対応するには

2019年06月05日 05時59分16秒 | 年金

資産運用 資産形成 節税 アス・プラス
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus

 HP: https://www.aspls.jp/  FB: https://www.facebook.com/AsuPlus/ 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

さて、
「マクロ経済スライド」という言葉をお聞きに

なったことはありますでしょうか。


一般的に賃金や物価が上昇するとそれに合わせて

年金額も殖えることになるのですが、


「保険料を払う現役世代の人数の変化(減少)」と

「平均余命の伸びに伴う給付費の増加」

という状況を見ながら給付の水準を調整することを言います。


方向としては、

給付額(年金額)の上昇は抑えつつまたは減少され

負担額(保険料)は上昇しつつあるということです。


こういった状況は少し考えればわかりますね。


問題はここからです。

「年金」という老後の収入が

現在よりも悪くなるのであれば

それに代わる収入を用意しておく必要があるということです。

 

・働き続けて収入を維持または増やす

・起業して自分で働く場を作る

・インフレに対応し、老後資金を少しでも増やすための投資


これらのどれかになろうと思われます。


現役世代を引退するまで時間があるのであれば

3番目の「投資」は比較的容易に始められ、

成果を出すことが出来ます。


そのための「道具」は国が税制優遇という形で

準備してくれています。

 

“公的年金ジワジワ減”に適応できる家計作りのコツ
https://allabout.co.jp/gm/gc/454814/

出典: オールアバウト

 

草木のたねや苗木が一日も早く植えた方が早く大きく育つように

投資も一日でも早く始めると早く大きくなっていきます。

始めるのは”今”です。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。

 

***
[PR]
海外銀行口座開設 高金利定期預金 のご案内
成長著しいフィリピンの銀行口座を日本にいながら開設可能
https://goo.gl/8yKKqk  (OWN公式)
https://goo.gl/V6BxrY  (OWN説明HP)

 金利10%超えの定期預金(5年満期)
 フィリピン政府の預金保護機構(PDIC)に加盟するフィリピン政府公認の銀行
 預金保険(ペイオフ)は1名義あたり約100万円まで保護
 OWNbank オウンバンク オウン銀行

***


資産運用 海外銀行口座 節税なら東京西多摩  瑞穂町 アス・プラス

HP: https://www.aspls.jp/   FB: https://www.facebook.com/Asuplus/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる!老後の生活費はいくら掛かるのか

2019年06月04日 06時12分49秒 | 年金

資産運用 資産形成 節税 アス・プラス
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus

 HP: https://www.aspls.jp/  FB: https://www.facebook.com/AsuPlus/ 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

さて、
少子高齢社会といわれ久しい日本ですが、


年金保険料を納める世代が少なくなり

反対に老齢年金を受給する世代が多くなりつつあります。


この現実を見たときに

将来受け取る年金額が先細りになることは

想像に難しくありませんね。


一方で、

現役世代を引退した65歳以降の老後の生活には

どのくらいのお金が掛かるのでしょうか。


こればかりは個人差があるので一概には言えませんが


公的機関による調査では夫婦二人で平均月額24万円と

なっております。


ご主人20万円、奥様5万円といった年金が

毎月受給できていれば理想ですが、


不足する分や突発的な出費のためには

別途、資金作りを考えていかなくてはなりません。


年金の心配をする前に「老後にかかるお金」を把握する
https://all-financial-knowledge.com/category3/en184.html

出典: お金のガイドブック

 

草木のたねや苗木が一日も早く植えた方が早く大きく育つように

投資も一日でも早く始めると早く大きくなっていきます。

始めるのは”今”です。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。

 

***
[PR]
海外銀行口座開設 高金利定期預金 のご案内
成長著しいフィリピンの銀行口座を日本にいながら開設可能
https://goo.gl/8yKKqk  (OWN公式)
https://goo.gl/V6BxrY  (OWN説明HP)

 金利10%超えの定期預金(5年満期)
 フィリピン政府の預金保護機構(PDIC)に加盟するフィリピン政府公認の銀行
 預金保険(ペイオフ)は1名義あたり約100万円まで保護
 OWNbank オウンバンク オウン銀行

***


資産運用 海外銀行口座 節税なら東京西多摩  瑞穂町 アス・プラス

HP: https://www.aspls.jp/   FB: https://www.facebook.com/Asuplus/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本も自ら老後の資金作りをする時代へ

2019年06月03日 05時50分48秒 | 年金

資産運用 資産形成 節税 アス・プラス
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus

 HP: https://www.aspls.jp/  FB: https://www.facebook.com/AsuPlus/ 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

さて、
現役を引退したシニアの多くの方々の生活費は

公的年金による収入を基本として


場合によって貯蓄を少しずつ取り崩しながら

というのが主なものであろうと思われます。


これは、ある程度の年金額があればこそのスタイルです。


良くも悪くも、日本では年金制度が

しっかりしたものであったので

現役を引退後の心配をそれほどせず

老後の資金作りは特段必要ありませんでした。


しかし、今後現役を引退し年金をもらう世代が

同じように年金による収入を基本として

生活していけるかは疑問です。


しっかりと、

老後に備えて準備をする必要があるのですが、

その支援体制は国が整えております。


海外では老後の資金作りは

自ら取り組むことは当たり前でも


そのような文化のない日本では取っ付きにくいですが

まずは知識を付けることから始めてはいかがでしょうか。


国の支援する老後の資金作りの制度は

iDeCo(個人型確定拠出年金)、つみたてNISAといった

税制優遇されたものです。


こういったモノを使わない手はありません。

何しろ税金を払わなくていいのですから。


シンガポールの富裕層に学ぶ「お金への考え方」日本との明確 
な違いとは
https://daily-ands.jp/posts/5b59386573f32131717bc6eb/

出典: DAILY ANDS

 

草木のたねや苗木が一日も早く植えた方が早く大きく育つように

投資も一日でも早く始めると早く大きくなっていきます。

始めるのは”今”です。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。

 

***
[PR]
海外銀行口座開設 高金利定期預金 のご案内
成長著しいフィリピンの銀行口座を日本にいながら開設可能
https://goo.gl/8yKKqk  (OWN公式)
https://goo.gl/V6BxrY  (OWN説明HP)

 金利10%超えの定期預金(5年満期)
 フィリピン政府の預金保護機構(PDIC)に加盟するフィリピン政府公認の銀行
 預金保険(ペイオフ)は1名義あたり約100万円まで保護
 OWNbank オウンバンク オウン銀行

***


資産運用 海外銀行口座 節税なら東京西多摩  瑞穂町 アス・プラス

HP: https://www.aspls.jp/   FB: https://www.facebook.com/Asuplus/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー