昭和のオーディオ

写真付きで趣味を書くならgooブログ

ケミコンのエージングを始める。

2017-02-17 20:53:11 | オーディオ
エージング中ケミコンの耐圧450Vまでエージングをする、この写真はまずAC100Vの50%50Vから始めている、先ほどケミコンの耐圧450Vまで電圧を上げた、一応朝まで行う予定。右側のテスターは1KΩの電圧を測り漏れ電流を測っているこの電流が小さくなり安定してくると一応OKにしている。ケミコンのエージングはしっかりとやっておく方が後々電圧が安定して調整が楽。
入力電圧とケミコンの耐圧を注視しながらスライダックで調整する。スライダックはエージングには欠かせない存在。
エージングには整流管ではなくダイオードで作ったアダプターが便利。8ピンと4ピンのアダプターを作っておくと挿すだけなので簡単、出来れば二個ずつ。

部品取り付け終了

2017-02-11 21:09:28 | オーディオ
この間の雪がやっと解けたのにまた大雪朝から雪かき疲れる。球は付けていないがこんな感じ。
配線する前。まずはAC回路から配線を始めヒーターエージングをする。その時役に立つのが入力電圧AC100Vを調整できるスライダックが便利。ついでにその次はB電源の配線をしてケミコンのエージング、この時もスライダックでAC電源を調整して、この時は整流管ではなく代わりにダイオードで直流電圧を見ながらエージングをする。ダイオードは前にも投稿しているように今回は8ピンのソケットを利用してワンタッチでできるようにしているが1個しか作っていないので時間を要する。

穴あけ終了あとは塗装だけ

2017-02-07 21:02:25 | オーディオ
この間の雪害の被害を調べに神社へ行ってみるとかなりの被害といっても直接、神社本殿には被害がないが周りの樹、竹にかなりの被害来週くらいには役目を使って何とかしなければと思いつつその合間に昨日の続きで穴あけを終わった。あとは塗装だけいつものように黒(艶消し)のラッカースプレーでやるつもり。バリも取った。
広いところはサンダーでサンダーが入らないところはステップドリル小さいヤスリはPTのボルトサークルを合わせるために使用。穴あきシャーシーのボルトサークルはMS-155には2mmほど大きすぎたのでヤスリ掛けした。