雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

水源自治区安永川協議会

2009-04-12 13:39:27 | 議会・議員
10:00~11:30 水源集会所
●水源自治区安永川協議会が行なわれました。今日は、準備工の4月・5月の説明でした。豊田市では東海豪雨のとき“まちなか”が水浸しになり、床上浸水などの被害が出ました。それを受け、排水用の川である“安永川”を改修して、排水量を増やそうとするものです。その工事(事業)が、今年から本格化しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2009-04-12 13:22:13 | 今日の万歩計
H210411
今日の万歩計は・・・
 ①10294歩
 ②6176m
 ③265.5Kcal
●稲武地区で、うろうろしたんでしょうか?けっこうな数字が出ていますが、その分他で栄養取りすぎてますから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.4.11(土)

2009-04-12 13:11:04 | 日記

さて、今日は、午前中にお参り、午後から前山自治区の研修会に顔を出し、夜からの議会報告会に稲武地区(豊田市)まで行きまして、その後、団4役と広報委員、稲武地区選出の三江議員と懇談会でした。稲武は、豊田市の軽井沢と言われるところで、気温は大体、岐阜県高山地方と同じようなところです。

今日の記念日
「メートル法公布記念日」。尺貫法を廃止し、メートル法の使用を定めた改正度量衡法が公布されたのが1921年(大正10年)のこの日。メートル法の採用が国際的に決められたのは、1875年(明治8年)。日本がこの条約に加入したのは1886年(明治19年)であったが、長い間メートル法と尺貫法の併用が認められていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする