愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

正しい 焼き鳥 店 選び方 「塩」で食べてその店を評価する

2024年04月29日 04時45分11秒 | マスコミが言わない健康情報
危ない外食より転載
2020年09月25日


ーーー転載開始ーーー

正しい 焼き鳥 店 選び方 「塩」で食べてその店を評価するのがいいでしょう。
基本的に、安い焼き鳥屋は自分の店で串を打ちません。
主に東南アジアや中国で串を打った物が冷凍され、そのまま店に入ってきます。
おいしい=安全 とは全く異なるということです。
おいしい焼き鳥 店 の選び方でなく安全な焼き鳥 店 選び方 を紹介します。
焼き鳥は、牛肉や豚肉とは異なりリーズナブルで食べられます。
国産の鶏肉を使っているところを選ぶのは基本です。

店ではその日使う分だけを解凍し、それをただ焼くだけ。
そんな店が圧倒的に多いのです。
きちんと仕事をしている店というのは、開店前に行くとスタッフが下ごしらえで串を打っています。

閉店という札の奥でスタッフが作業をしているところは安心です。


焼き鳥 店 選び方

そういう光景を見かけたら、その店の姿勢を評価して晶眉にしていただきたい。
店の奥で焼き鳥を焼いてからお客に出してくるような店は、あまり実態を見せたくないということかもしれませんから、避けたほうが無難でしょう。

使われる鶏肉の産地としては、東南アジアが多いのですけれども、最近はブラジルの鶏が入ってきでいます。
これが、封を切ったとたんに「これは食べられません!」というぐらい臭いのです。
では肝心の鶏肉の質を見定めるには何を注文したらよいのでしょうか。

それは「塩味」です。
なぜ塩がいいのかというと、見定めがつかない鵜の判断をするのに分かりやすいからです。
塩で一、二本頼んでみる。
劣悪な鶏を使っている場合、塩を振って焼いただけだと臭いのです。

「なんだ、これ。全然おいしくない」というような物は、原材料が劣悪だと判断し、仮にタレでそこそこ食べられたとしても、それはタレの味で食べているだけですから、そういう店では食べないほうがいいと判断してもらいたいのです。

それこそ昔は、焼き鳥屋でもうなぎ屋でも秘伝のタレがありました。
少しずつ注ぎ足しては店主が味を常に確認し、独自のタレを作っていたのです。
数少なくはなったものの、もちろん今でもそういう店はあります。
そういう店を見つけたら、客として応援する姿勢が必要だと思います。

今では、3リットルぐらいのペットボトルや一斗缶に入った業務用の焼き鳥のタレという物が売られているのです。
業務用で驚くほど安い物が出回っています。

それをドボドボと壷みたいな容器に空けて、解凍した串打ちの鶏を浸けて焼くだけという店が増えました。そのタレの中には大量の食品添加物が入っています。

「そんな物を食べてもしようがないでしょ? 」と言いたいです。
まずは塩で食べてみて、おいしくないなと感じたら、焼き鳥屋に行ったとしても焼き鳥はもう頼まずに、別の物でお茶を濁してお酒だけ飲んで帰ってくるのが賢明だと思います。

秘伝の味を守りながら、真面目に店を営んでいる方々にとっては、一緒にされたくないような焼き鳥屋ばかりが増えるのは、迷惑この上ない話でしょう。
客の側が選択眼を磨き、本物を見分けられるようにならなければいけませんね。



ーーー転載終了ーーー

 


いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンゴロイド系先住民のルー... | トップ | 食べてはいけない肉を知る »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミが言わない健康情報」カテゴリの最新記事