・ ・ ・ ・ 泳がせ天国(●^o^●) ・ ・ ・ ・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

解禁しました^^(5月19日釣行記)

2024年05月20日 20時36分59秒 | 大内山川 アユ釣り
その前に・・・
毎年の事ですが(爆)
日置川河川整備作業に参加出来ずにゴメンナサイm(__)m
そして
参加された皆さん
雨の中、お疲れさまでございました
ありがとうございます
後一週間で今シーズンも始まりますね^^
今年は初っ端から行くかもね?(謎)
さて
雨予報でしたけど
近場の大内山川で解禁してきました^^
鋭い方なら
昨日アップしたアマゴの画像を見て
もう気が付いているでしょう(爆)
ランディングネットじゃ無いでしょ!?
掛かった瞬間ジャンプ一番!
直ぐに良型アマゴと気付く
そして走る走る(大汗)
ルアーロッドと違って
鮎竿やしH2.25やし全然寄って来ん(汗)
最初の内は引きを楽しみながら
竿の曲がり具合も撮ってたけど・・・

段々飽きてきて(爆)
今シーズン初めて使う金属糸0.07号の強度を
いい機会だから試したいと思って
解禁早々の骨折がムッチャ怖かったけど
愛竿MI H2.25で抜いてみた^^

やっぱり
こうやって撮るとサイズ感ない・・・^^
ホンマはね
家を出る少し前までは
郡上へプラスチック泳がせに行くつもりだったのよ^^
それが
準備している時に
無性に鮎釣りがしたくなったから
急遽お荷物変更と相成りまして
結果
コッチでもナイスサイズ釣れちゃいました(●^o^●)
いう事で!
ココからは一応アユ釣りの話です(爆)
今年初やから忘れ物がないか何度も何度もチェック
私の出撃を予感したのか?
出発する前にO氏から電話あって
「今、岩舟橋におるけど」
ほなら私もそっち行くわ!
んで
かつみのおっちゃんとこにAM7:00頃に到着

オッちゃんもオバちゃんも
お元気そうで何よりです^^
昨日の予報では午前中は何とかもちそうな感じやったのに
既に雨が降ってる・・・
寒いし気持ちも薄れてくる(爆)
いつものようにコーヒー飲みながらまったり
この時点でO氏の存在は忘れてた(笑)
昨日はかなりの人やったらしいけど
今日はこんな天気やからかお客さんも少なそう
まあ
私は解禁やし雨やし10匹釣れたら上出来か?
そして
雨が小降りになったタイミングで
AM8:00オトリを買って出撃!
それと
最近年券は全てフィッシュパスで購入してます
本当に便利になりましたわ^^
出発してO氏の存在を思い出したから
岩舟橋の上からチェック!

車は確認できるけど上下流人が多いし
皆さん合羽着てるから余計にO氏を見付けられず・・・
更に橋の上から電話しても出ない(汗)
人も多くて私の入れるスペースなどないから
ほっといて上流へ(笑)
柏野大橋を渡ると見覚えのある車発見!
クッさんが支度中でした
大阪Fショー以来です^^
その前の車の人も郡上で時々見掛けてはいたのですが
恐れ多くて近寄れなかった友釣り無双の人でした^^
今日はクッさんが居てくれたので
少しお話もさせてもらいました
そして
お二人に無理を言ってブログ用の一枚をお願い<m(__)m>
本日最高の一枚をゲット(●^o^●)
ありがとうございました。
一応モザイク入れなくても大丈夫?
って
聞いといた(爆)

これで今日はもう釣れやんでもエエわ^^
んで
最初に入ったのは坂津橋上流の堰堤下

ここはあんまり変わってないけど
ここから下流は随分と変わった感じがする・・・
ポイントはむっちゃ 減ったような・・・
そういえば
今日は平水なのか・・・?
かなりの垢ぐされ状態やから
渇水なのか・・・?
全然分らん(爆)
んで
これまで
オモリ・背バリ・ダブ蝶・ワンピース仕掛け等
一年間ほぼそれで行くテーマを決めて
こっそりと私なりに遊んできました^^
そして
今年テーマはノーマル仕掛けに決定!
まぁ
だぁ~れも興味ないでしょうけど・・・(笑)
そしてAM9:00
2024年鮎釣りスタートです(●^o^●)
曳舟からオトリをタモに出した時は
ワクワクですなぁ^^
ムッチャポイントは少ないです(汗)
それでも入れるなり
軽~くキュィ~ン!

小さいけど今シーズン初ゲッツ!
ですが
いきなりのピンボケ(大泣)
瀬尻のシワシワで群れ鮎キラキラ^^
ソコを狙うと

よく似た掛かり所の上二枚の画像
連チャンしますが少し小さい・・・
ボーも無くなった事やし
少ないポイントの中でも少し強い流れに入れると
キュィ~ン!
キュィ~ン!

少しサイズアップでした^^
一時間もやって無いけど
もうポイントがナイ・・・(汗)
群れ鮎キラキラを狙ってたら
それなりに釣れるでしょうけど面白くないので
そのまま大きく下流へ旅立ちましたが先客アリ(汗)
仕方なく
その手前ダメだろうと思うポイントを
やってみたけどやっぱりダメ(爆)
AM11:00少し早いけど
曳舟を浸けてコンビニおにぎりランチタイム!
雨降ってたからコヒーブレイクは無しで(泣)
それから一時間程ブラブラして
PM12:45
予報では午後から本降りみたいな感じでしたから
撤収が楽な事が最優先の車横付けポイント!
更に無人(●^o^●)
入ったのはこれまたポイントが少ない?ココ(爆)
しかし
ココでは予想外の良型が良いペースで掛かってくれました^^
でもね
渇水?で藻が多くて多くて・・・(泣)
一流しごとにこんな感じですわ(大汗)


藻ぉ~大変(爆)
それでも掛かってくるんですわ^^

懐かしい?このアングル!
たまに目の前をやって来る群れ鮎キラキラを狙うと
午前中同様に白くて小さい子ばっかりでしたけど
その子達を無視して釣ると
この時期としては良型ばかりが
イイ感じで掛かってくれました^^
朝から誰もやって無かったか?
ラッキーな事に良いポイント入れたみたい(●^o^●)
いう事で!
午後の部で釣った普通のアユ画像です(汗)
PM3:30過ぎた辺りから
風が冷たく急に冷え込んで来たけど
ポツポツ掛かってたので
我慢してやってましたが
PM4:00鼻水が出てきたのでギブ(爆)

この時期に良型が
コレだけ釣れて大満足の解禁でした^^

例年に漏れずワンパターンブログですが
今シーズンもよろしくお願いしますm(__)m

今日の釣果
大内山川・・・・坂津橋上流・紀勢大橋周辺
AM9:00~PM4:00
 鮎・・・・・31匹
ロッド・・・MI H2.25
天井糸・・・PE0.4号
水中糸・・・金属糸0.07
ハナカン周り・・・0.5号
ツマミ糸・・・フロロ0.25号
がまかつ泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.5号
ハリス・・・フロロ1.0号


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
解禁 (かわうお)
2024-05-20 23:18:22
おめでとうございます。
今年は竿出す前から超大物ゲットですね(笑)
その流れで、たくさん釣れたんじゃないでしょうか(笑)
しかしまた、楽しい季節がやって来ましたね。
次回の釣行記も楽しみにしています。
ヨッ! (oni)
2024-05-20 23:33:35
鮎の解禁おめでとうございます
友釣り無双名人並みに掛けてますね!
流石です
私はいまだに何の準備も出来てない(笑
古座の囮屋さんも解禁来なくていいよ
みたいなリリースでなかなかその気になれず
その前に魔界へ一度行かなければいけないけど それもいつ行こうかしら状態
マッ ボチボチ目覚まし掛けます
今年もよろしくです
お先です! (どんチャン)
2024-05-21 20:21:08
かわうおさん、ありがとうございます!

そうですね、今年はアマゴで運を使い果たしたかと思ってましたが、またまた良型アマゴ交じりでナンとか楽しい解禁となりました^^
今年の大内山川は例年と違って、この時期に下流でも釣れてるようですので、たまには早い時期にどう?
長いようで短いシーズン今年もヨロシクです^^
お先でした^^ (どんチャン)
2024-05-21 20:33:52
oniさん、ありがとうございます。

最近の無双の人は倍以上釣ってますね!
って、私などとは比べモノにはなりません^^
今年の古座は厳しそうなんですね・・・
でも何時でも行けるように、そろそろ準備はしときましょうよ(爆)
こちらこそヨロシクです!

コメントを投稿