息子の(小中高等)学校は脱皮中~ホワイトPTA目指して~

PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。

来年度に向けてPTAへのスタンス変えませんか

2018-11-28 09:11:15 | 2018年PTA問題
KKです。
東京に行ってから1ケ月。
早いですね。

アワアワして焦ったあの日もワイワイ楽しく
過ごしたあの日もモヤモヤして眠れなかった
あの日も遠い過去なのか。
どんな時間を過ごしても時計を巻き戻すことは
出来ません。
やはり前を向いて歩くしかないですね。


さて、季節柄なのか来期のPTA役員選出や
小学校や中学校入学を見据えた方からの
いろんな呟きやお助けの声が聞こえます。
私のこの春に行った動きから提案したいと
思います。


息子がこの4月、公立中学校に入学しました。
入学説明会が2月に行われましたが、
その前の1月に教頭先生と校長先生に連絡をし
PTAや部活動についてお尋ねをしました。
ブログではこちらです。
よく考えたらやり取りは完結していません
でした。
気が向いたら続きを書きますね。

この流れを踏まえた上で下記の事を提案した
いと思います。


知り合いや入学予定の公立学校園にPTAの
様子を聞いて任意加入や入退会届けの整備や
規約に入退会規定がなくブラックPTAだと
思うようならば、新生活と同時に仕切り直し
をしませんか?
最初からPTA非加入宣言しませんか。
この新生活は新入学や転校を指しています。

公立学校園ならば入学説明会前や転校前に


①その地の個人情報保護条例を調べる。
(可能ならば役所の個人情報担当部署に
電話でも良いので確認しておく)
②本人同意なく第三者への提供はアウト
ならば
③校長先生にPTAや育成会や子ども会など
第三者への個人情報の提供は断ると伝える。
④もしこちらに連絡が来たら学校が情報漏洩
したと判断し条例違反で役所の担当部署に
行きますね!と予め伝えておく。
⑤最初からPTAは非加入と話し入会しない
と伝えておく。
⑥PTA非加入により実費負担や行事の制限の
話をされた場合は、学校行事なのかPTA行事
なのかを確認する。

⑦行事の対象は児童生徒なのか保護者なのか
を確認する。

⑧学校行事で児童生徒が対象ならば実費負担
は断り、学校から全児童生徒の保護者に徴収
を依頼。根拠のない実費負担は断る。

行事参加は当然の前提で話す。欠席を求めら
れたら慌てることなく根拠を尋ねる。
(学校時間内の行事なのに参加を制限出来る
理屈はあるのでしょうかね)

⑨学校行事とPTA行事を明確に分けるよう
に話しすっきりとした関係を求める。

⑩学校から依頼があれば可能な限りお手伝いを
する事を伝えておく。

※青字は2018年11月30日追記


一例としては、本来学級懇談会と案内すべ
き物を、
「〇学期PTA」等で校長とPTA会長名連名
の案内文を配布しているならば、
文書のタイトルからPTAと差出人にある
PTA会長名を外す。
正しいタイトル、正確な差出人で作成
された文書の配布を求める。

PTAは学校の下部組織ではありません。
校長とPTA会長名が連名の文書を発行
すると大変分かり辛いと思います。
保護者からしたら学校とPTAが別団体と
思わず学校の一部と錯誤する可能性も
あります。


個人情報保護条例から公立学校園を考える
とPTAや子ども会や育成会等は第三者で
ある事は明確です。
第三者には保護者の同意なく個人情報の
提供は多くの場合認められていません。

学校、PTA・子ども会・育成会、保護者が
この点を理解する事が重要となります。
理解せずに学校園が勝手に個人情報を漏洩
させれば条例違反となります。
その点を保護者が役所の個人情報担当部署に
連絡すれば、校長先生は責任追及されます。

役所の個人情報担当部署は、
在住地+個人情報保護制度で検索すると
見つかると思います。

例)「福岡市個人情報保護制度」で検索
すると出て来ます。こちらです。

その部署は情報公開請求の窓口でも
あります。
公立学校園長の名前で配布される文書は
公文書であり、情報公開請求をすれば
入手出来ます。
内容によっては、開示、一部不開示、
不開示、存在せず、になります。

来年4月に入学予定ならば、今のうちに
入学予定の学校園の授業参観や懇談会の
案内文をお住まいの教育委員会宛に
情報公開請求して文書を取り寄せると
学校園とPTAの関係が分かります。
差出人が2段でPTA会長名があり黒塗り
されていれば改善と第三者への情報提供を
断る事を伝えましょう。


・PTAは入退会自由であり任意加入周知
をしているか。
→していない場合は周知を求める。
入退会届けや入退会規定の整備を求める。

・個人情報の扱いは適切であるか。

・保護者の同意なく第三者に漏洩させて
いないか。
→お勧めしませんが、第三者への提供を
学校が行うとするならば、
文書で保護者に目的と利用範囲を明記して
同意を取る事を求める。



これで入学や転校と同時に第三者への
個人情報の漏洩が防げるはずです。
入学前に見知らぬ第三者から突撃自宅訪問や
電話はかからないはずです。
そうは言っても何が起きるのかは分からない
のでその後も注意は必要です。

第三者が問題のない団体で入会希望ならば
個人情報の提供に同意すれば良いです。
自分で要・不要の判断が出来る事が大切です。

校長先生が第三者の必要性を説明するのは
ありですがあくまでも紹介に過ぎません。
様子を見て必要ならば途中で入会すれば
良いだけです。
ぜひ、保護者に選ばれる団体になって欲しい
ですね。

PTA界隈では、今年は下記3つの通知が話題に
なりました。
熊本市遠藤教育長の通知、さいたま市通知、
大津市通知。

ご存知PTAジャーナリスト大塚玲子さんの
記事を紹介します。

2018年10月21日 Yahoo!ニュース
PTAの違法・強制から保護者を守る!
教育委員会のお助け「通知」を一挙公開記事

記事はこちらです。

このような通知を教育長や教育委員会が
各学校園に出す事で親の属性によって
子どもが不利益を受ける事がなく安心して
過ごせると思います。

PTA、子ども会、育成会等の団体に保護者が
入会しないや退会する事で様々な差別が
起こらないように学校長が働きかけを
すれば問題が起きにくくなります。

学校長や教育委員会が逃げ腰で、
「関係者同士で話し合って下さい」と言う
ケースではこじれてしまいがちです。
最悪の場合は差別が起こります。 

ご存知の方も多いと思いますが岐阜県大垣市
ではPTAと育成会を退会した家庭の子どもに
登校班差別が起きています。
9月に解決したと喜んでいましたが実際は
違うようです。
この件について只今追いかけています。
そのうち報告したいと思います。

最後に熊本市遠藤教育長による熊本日日新聞
連載記事 一筆 2018年11月21日を紹介
します。
選ばれる学校へ

記事はこちらです。

遠藤教育長は下記5条件を満たす
「選ばれる学校」を創ることが、
私たちの仕事、と書いています。

①質の高い学習活動
②他の学習手段にはない価値
③子供や家庭の意見の尊重
④ルールの順守(体罰や不祥事の排除を含む)
⑤情報公開と説明責任



大変興味深い内容です。
③④⑤の視点を学校園長が持っていれば
これまでのようなPTAや育成会や子ども会
等退会や非加入家庭への差別や嫌がらせの
類は起きなかったはずです。
個人情報の扱いに関しても、本人同意なく
学校園からすると第三者であるPTA、育成会、
子ども会に情報漏洩するはずはありません。
入学と同時の自動入会が起こるはずも
ありません。
これまでの昭和の学校園路線の学校は
「選ばれる学校」の条件とはほど遠い
やり方を行ってきた、と言えます。

今からでも遅くはありません。
全国の学校園は保護者から喜んで
選ばれる学校園になりませんか。


今回はここまで。
では、次回!




















東京滞在記 3日目(最終日)

2018-11-10 11:09:39 | 中学校の様子
KKです。
東京滞在も遂に最終日、3日目です。
3時過ぎに起きてしまいそのまま寝ないで
3日目突入でした。
2日目まではいろんな方に助けられながら
移動をしました。
最終日は単独行動です。

朝からスマホを触りすぎてバッテリーに
不安を感じます。
帰りの飛行機も2次元コードで手続きです。
スマホで写真を撮りましたが紙には印刷
していませんでした。
バッテリー切れすると最悪飛行機に乗れな
いかもしれない…( >_<)。

出かける時間が近づきますが十分充電出来ま
せん。
上野駅の中でスマホを充電出来る店を見つけ
たので覚悟を決め、えいや!でホテルを出発。


品川駅に荷物を置いて一人で上野界隈に行く
予定でしたが人身事故があり遅延があること
が分かり急遽変更。
品川に行かず上野駅のコインロッカーに
荷物を置いて、身軽になってから散策と
決めました。

さらば吉祥寺、と思いつつ上野駅に
向かいます。

吉祥寺駅です。


JR吉祥寺駅から中央線快速→神田駅で
乗り換えて山手線で上野駅に向かう気
満々でした。
神田駅で降りたまでは良かったのですが、
何を考えたのか降りた人の後を疑わず
付いていき電車に乗り込んでしまう。
本来乗る予定の電車の時間では
ありませんでした。

電車が動き出してから気付きます。
さっき通り過ぎた秋葉原に向かっている…
何ってこったーー!!(T.T)

秋葉原で降り上野駅に行く電車を調べます。
ホームが違うため重いキャリーバッグを
持ち階段を急いで上りホームに向かいます。

電車が来ても乗り込んで良い物か暫し
考え、数本電車を見送ります。
前日猫紫紺さんと話した電車の流れを
思い出し、上野行きと思われる電車に
乗ります。
今度は目的地に向かいます。
ありがちな山手線の内回りと
外回りの間違いでしたね。

軽くパニックになりました。見ず知らずの
人ばかりの秋葉原。途方にくれました。
何とか軌道修正し無事上野駅に
到着。

到着したのは良いですが、神経使いすぎて
ヘロヘロでした。
コインロッカーを失念しキャリーバッグを
持ったまま改札出てしまいました。

外にもロッカーがありましたが先客が
いて仕方なくコロコロしながら
美術館巡りをしました。(;・д・)

何をしてるのだ!と思いますがボンヤリ
してました。
優雅な美術館巡りとは程遠くハラハラ
しながら巡ります。
上野動物園の近くを通りました。
今回は時間の関係で断念。列が出来て
いました。

最初に行ったのは東京国立博物館
たくさんの人と一緒に入館。総合文化展です。



国宝重要文化財がたくさんありました。
重要文化財の言語は日本語を選択して
下さい。

本館、表慶館、 東洋館、平成館、法隆寺
宝物館の5つの展示館と資料館・その他
施設がありました。
写真撮影OKがたくさんあったのですが
控えました。これは残念です。
海外の方もたくさんいました。

今の時期は庭園も開放しています。


館内にあった案内と地図です。










建物が広くてゆっくり見るとどれだけ
時間がかかるのか分からないので
駆け足で回りました。
途中イスがあちこちにあり休憩も
出来ました。



東京国立博物館と国立西洋美術館の
チケットです。


次は近くにある国立西洋美術館です。
常設展を観に行きました。
常設展クリック→地図の番号をクリック
すると作品が見れます。
モネは2F9です。2ページあるのでどちらも
確認下さいね。

クロード・モネ 睡蓮

 
クロード・モネ 黄色いアイリス


クロード・モネ しゃくやくの花園


国立西洋美術館の館内のご案内より






ランチはムンク展が行われている東京都美術館
2Fレストラン ミューズ 精養軒東京都美術館店。
ハヤシライスが有名と聞いたので早速注文
しました。

上野駅界隈の狭い地域にある美術館3館を
キャリーバッグを転がしながら歩いた為
疲れてしまいました。
美術館ではコインロッカーや受付でキャリー
バッグを預かって貰ったので鑑賞は問題
ありませんでした。

東京都美術館はランチのみでした。
スマホのバッテリーがどんどん減り心細く
なり鑑賞は断念しました。
上野駅を目指します。

駅の改札を通りましたが目指す店舗に
辿り着きません(T.T)。
お上りさんにはかなり厳しい。
カフェの店員さんにスマホの充電が
出来る店舗を教えて貰いますが
まだ分かりません。
駅員さんに常磐線ホームにある
コーヒーショップの行き方を教えて
貰います。
「そこの階段を下りて下さい」と言われ、
内心、また階段かよ!!と思いますが
笑顔で会釈しました(▼∀▼)。

BECK′S COFFEE SHOPです。
(ベックスコーヒーショップ)
アイスコーヒーを飲みながらスマホを
充電。
荷物のせいか分かりませんが暑くて
咽が渇きアイスコーヒーがおいしかった
です。
50%位回復した所で羽田空港に向かいます。
上野駅→品川→羽田空港とスムーズに
移動。

早めに空港に着きお土産を探します。
いくつか購入しました。
吉祥寺パルコで購入した治一郎のバーム
クーヘンもありました。

東京ばななや諸々がありました。
たくさんのお土産を見て悩みました。
そういえば、すあまは購入出来ずじまい
でした。
スーパーに行くタイミングがなく、
コンビニでは販売されていません。







空港にあるラウンジに行ってみました。
クレジットカードのゴールド会員はカードと
搭乗券を受付に見せると入れます。
好きな飲み物を選びスマホが充電出来る席で
休憩。
大変な1日がようやく終わる。後は飛行機に
乗り込むだけとなり安心しました。

ラウンジは静かで落ち着いた雰囲気ですが、
各自で時間の管理をしないといけません。
まだ気を抜いてはいけません。

定刻通りに飛行機は羽田空港を飛び立ちました。
皆さんありがとうございました。
さらば東京!!と思いつつド田舎に戻りました。





無事ド田舎に戻り見慣れた風景を見て
夢のような3日間だった、と思いながら
洗濯物の山がある自宅に帰りました。

翌日は仕事を入れず休みにしておきました。
朝起きたら全身筋肉痛でした。
普段の何倍も運動をしたので即体に
出ました。
数日間筋肉痛は続きます。

最後はドタバタしながらも無事に
大人旅を終えました。
たくさんの方に助けられた東京滞在記
でした。

一人旅も何とかなるもんですよ。
懲りずに再度一人旅をしたいと思います。
会社の先輩から
「自由に動ける時間は限られているよね」
と言われました。
時々は命の洗濯や活性化のため普段とは
違う環境に身を置くのも良いと思いました。

たくさんのPTA界隈の友人に会って話が
出来て大変得難い体験をしました。
また機会があればそんな仲間達と再会
する事を楽しみにしています。
今回残念ながらイベントに参加出来なかった
仲間にも会う日を楽しみにしています。
これにて東京滞在記は終わります。

次回はPTAイベントやそれ以外かもしれ
ませんがブログはゆっくりながらも
続きます。

今回はここまで。
では、次回!

【追記:改善点】
旅行に行く時は紙にも印刷したチケット
と携帯バッテリーが重くても持参する。
少し位イレギュラーな事が起きても
ビビらず楽しむ位の余裕を持つ(▼∀▼)。


東京滞在記 2日目~イベント 2部から3次会まで~

2018-11-07 21:03:40 | 旅行
KKです。
東京滞在2日目のメインイベント、
やめたらどうなるPTA?
【PTAを自由に考えるイベント】
は大盛況でした。

1部はトークイベントでした。
司会はハフポストの泉谷由梨子さん。
木村草太さん(憲法学者・首都大学東京教授)
加藤薫さん(文化学園大学教授)
大塚玲子さん(PTAジャーナリスト)の
お話しでした。

2部はお題別のグループディスカッション
でした。
お題によって上手くディスカッションが
出来たグループと出来なかったグループが
ありました。

KKは上手く出来なかったグループにいました。
軽く自己紹介をしてPTAでの立場(会員・退会
・退会検討・その他等)を聞き、質問や体験を
話し共有したいと私は考えていました。

しかし、皆の話を聞く事が出来ませんでした。
一人で発言し続ける人がいた為ディスカッ
ションは成立しませんでした。

2部はグループディスカッションの場である
のにも関わらずこんな残念な状況でした。
私はこうだったから絶対〇〇してはいけない、
を繰り返す人でした。

その人はそうだったかもしれないが違う状況の
人が複数いて何ら問題がない、と伝えても
聞く耳を持たず。
無常にもグループディスカッションは終了。

発言をしていない人がいたかもしれません。
残念すぎて言葉が出ません。その人が話す
体験が強烈すぎました。
これ以上はその方のプライバシーに関わると
思うので控えます。

グループでディスカッションした内容を発表
した所もありました。
私と同じグループからは発表は出来ません
でした。
モヤモヤした気持ちのまま、2次会の場所取り
係の為何人かの方と一緒に一足先に会場を
出ました。
誰にもディスカッションの事を話せません
でした。
あの場で同じグループにいた人でないと
無理だろうと感じました。

近くのファミリーレストランで席を取り、
2次会参加者は20人超えでした。
テーブルが3つに分かれた為お話をしない
ままの方もいました。

私は井上哲也さん、ちここさん、まるおさん
こと加藤薫教授や他の方と話をしました。
まるおさんと2次会でようやく直接話が
出来ました。

2次会後、さらに希望者で3次会に行きます。
人数がぐっと減りました。
10人以下でフレンドリーな雰囲気の飲み会
でした。

その後帰える方向が違う方とはお別れをし
同じ方向でも少しずつ枝分かれとなり、
最後は一人で吉祥寺に戻ります。

3次会でビールを飲みましたが飲み足りない。
酒じゃーとコンビニに行く私。
普段は酒豪ではありません。モヤモヤした
気持ちのせいです。

グループディスカッション以外は楽しかった
のですが引っかかりを感じながら2日目夜は
更けて行きます。

気分転換で写真入れますか!!
井の頭線吉祥寺駅です。
ホームから電車が出て行く所です。
上から撮った画像だとよく分からないですね。



同じく吉祥寺駅の昼間の様子。



モヤモヤしすぎて途中で起きてしまいます。
東京滞在最終日を迎えます。

今回はここまで。
では、次回!




東京滞在記 2日目~イベント開始前まで~

2018-11-04 17:29:32 | 旅行
KKです。
東京に行ってから1週間経過しました。
早いですね。
職場の友人、イベント参加者、
Twitter界隈の友人と多くの人から
一人旅の反響があります。
勇気を貰ったや行動力に感心した、
単純に羨ましい等諸々。
スマホがあれば何とかなりますよ。
ちょっとの勇気と踏み出す気持ちが
あれば大丈夫です。

自分で飛行機とホテルの手配をしたことや
単独行動が新鮮だったようです。
すべて単独行動ではなくご好意に甘えた
部分が多々あります。
2日目夜はどうやってホテルに帰るの?
と甘えていました。
お世話になった皆さん、ありがとうございました。
大人旅、お勧めです。
家族と離れ自分一人の時間は贅沢でした。

さて、2日目はPTAイベント参加でした。
雨が心配されたのですが朝の5時過ぎの
時点で小雨程度でした。歩く人の姿を
ホテルの部屋から見ました。
傘を差す人が少なかったです。
日中は雨が降らずありがたかったです。

朝食は前日購入した治一郎の
バームクーヘンとコーヒーでした。
しっとりしてボリュームがありました。


さて、午後からPTAイベントに参加するため
東京駅に向かいます。
東京駅です。


多分丸ビル方向だと思います。


東京駅の中の飲食店でランチをしました。
2日目のランチもPTA界隈の友人達と
一緒です。
井上哲也さん、レアーナさん、いう゛太さん、
ちここさん、猫紫紺さん、私。
皆さん、はじめましてな方ばかりです。
ネット上ではよくやり取りをする方ばかりです。
2日目の皆さんも本当にお会いしたい方
ばかりで嬉しかったです。
日本料理のお店に向かいました。
築地 味の浜藤 醍醐味 グランルーフ店。



私は鰆の西京焼きを注文しおいしく
いただきました。


お腹いっぱいになった所で日本橋にある
サイボウズを目指します。
東京駅から徒歩10分もあれば十分でした。

会場は東京日本橋タワービル27階にある
サイボウズBar。

まず7階にあるスカイロビ—の無人受付機で
事前に教えられた入館IDを入力。
入館証(QRコード)を発行する。


その後入館証をかざしてエレベーターゲートを
通り、27階へ。
近未来的ですよね。ビックリしました。
こんなの初めて!田舎にはない!!


ちなみに鈍くさいKKは入館証を
上手くかざせずもたつきました。
行きの空港でも同様もたつきました^^;。
他の方の手助けありで何とかゲートを
通過し27階へ。

サイボウズに着きました。




サイボウズの詳細はこちらです。
写真を見ると様子が伝わると思います。

イベント会場のサイボウズBarです。
イベントの時はテーブルやイスのレイアウトを
変えました。
写真は変更前の様子です。ハロウィーンの
飾り付けをして可愛かったです。
奥には託児に良い部屋もありました。



会場設置準備や今回イベントに残念ながら
参加出来なかった方からの差し入れの柿、
参加者からの差し入れの徳島県産のすだち、
愛知県のお菓子を袋詰めする作業等の
お手伝いをしました。
受付後ろのお茶とお土産のテーブルに陣取りました。
首都大学東京の木村草太教授、文化学園大学の
加藤薫教授が会場入りしました。

木村教授はとてもクールでしたね。
飲み物はいかがですか?と声掛けを
しましたがご用意されていました。
3年前からネット記事やブログを
読み存じていましたがそれ以上
お話をしないままでした^^;。

加藤教授と以前電話で話したことも
ありご挨拶しました。
ブログのコメントで3年前から
やり取りをしており、やっと
お会い出来ました。

いよいよイベントが始まる緊張感と
ワクワク感でいっぱいでした。

今回はここまで。
では、次回!
次回はイベントを飛ばし2次会から。


東京滞在記 1日目

2018-11-01 20:34:29 | 旅行
KKです。
いや、東京楽しかったです。
参加したPTAイベントの報告は
もうしばらくしてからにします。
今回は東京滞在記です。

ド田舎から飛行機で羽田空港に
向かいました。
空港までそれなりに時間がかかります。
羽田空港から電車で移動。 
羽田空港→品川→渋谷→吉祥寺→荻窪。
渋谷での乗り換えが一番心配
でしたが事前に行き方を教えて
貰ったお陰でウソみたいに
スムーズに出来ました。
この自信が最終日に影響を
及ぼす事を
まだ知りません^^;。

ずっと会いたかった友人達と
ランチ会をしました。
荻窪のタイ料理のお店
キーマオキッチン
詳細はこちらです。





私が食べたのはタイスキ炒め定食。
お野菜たくさんでみそ味で
ちょっと辛い。
スープはトムカーガイ。
鶏肉とタイ生姜のココナッツ
ミルクスープ。
ココナッツミルクの甘さとくせに
なる酸っぱさ。
パクチーが苦手な人はお願い
すれば抜いてくれます。
私はパクチー入りでした。

他にもランチメニューはたくさん
あります。
タイビールもありました。
私はマンゴージュースを選びました。
お昼からビールもいいな。

キーママさん、molさん、カブトムシさん、
べっさん、猫紫紺さん、私。
楽しかったですね。
東京に行かれた際は荻窪にまで
足を伸ばして
ぜひ、キーマオキッチンへ。


ランチ終了後吉祥寺に戻りお買い
物と美術館巡りをしました。
ド田舎の美術館って入館料が
決して安くありません。
しかし、武蔵野市立吉祥寺美術館
はリーズナブルで驚きました。
300円です。
入口にはコインロッカーが
あり退館する時にはお金が
戻ります。
そこは強調する所ではないですね^^;。
田舎の美術館にはコインロッカー
あったかな??
→田舎の美術館にもありました。

2018年9月29日~11月11日まで
柿本幸造絵本世界
~心をつなぐあたたかな色~

詳細はこちらです。









たくさんの作品を見ました。
私の目を釘付けにしたのは
この作品です。


息子が小学校低学年の頃
国語の音読で読んだ
「くじらぐも」(光村図書
出版)の挿絵です。
懐かしさでいっぱいに
なりました。

ベストセラーの
「どうぞのいす」を
ご存知の方もいること
でしょう。
ロビーにはどうぞのいすが
設置されていました。
小さな子どもは楽しく
過ごせるのではないかと
感じました。
温かな気持ちになりつつ
美術館を後にします。


次は夕食です。
シュマッツ・ビア・
ダイニング吉祥寺。
本場のドイツビールと料理を
楽しみました。




東京の夜は楽しく更けていき、
ホテルに戻ると心地よい疲れを
感じた初日の夜でした。
朝4時起きはさすがに
堪えました(^^*)。

イベントの報告はまだ先に
なると思います。
今回はここまで。
東京滞在記は続きます。
興味のない方は飛ばして
下さいね。
では、次回!