息子の(小中高等)学校は脱皮中~ホワイトPTA目指して~

PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。

10月のPTAイベントの報告

2019-03-05 21:11:02 | 2018年PTA問題
KKです。
インフルエンザから復活しました。
今は目が痒くて鼻がグズグズしてます。
朝晩はアレルギー薬と目薬は欠かせない
です。
皆さんは花粉症デビューしてませんか。
お気を付け下さい。

さて、少し遅くなりましたが昨年
10月27日に行われた東京でのPTA
イベントの報告が行われています。

ご存知大塚玲子さんによる記事
2019年02月22日 09時37分 JST
もはやPTAを禁止する法律が必要か?
「やめたらどうなる」を考えた

記事はこちらです。

動画があり当日の様子が垣間見れる事と
思います。
私も会場の片隅にいましたが映像には
映り込まない所にいました。
いろんな方がいらしていましたね。

第二部でガクっときてなんとなく報告する
気力がないまま時が過ぎていました。

動画以上に雄弁に語る物はないので
この記事はありがたい限りです。


今回はここまで。
では、次回!



来年度に向けてPTAへのスタンス変えませんか

2018-11-28 09:11:15 | 2018年PTA問題
KKです。
東京に行ってから1ケ月。
早いですね。

アワアワして焦ったあの日もワイワイ楽しく
過ごしたあの日もモヤモヤして眠れなかった
あの日も遠い過去なのか。
どんな時間を過ごしても時計を巻き戻すことは
出来ません。
やはり前を向いて歩くしかないですね。


さて、季節柄なのか来期のPTA役員選出や
小学校や中学校入学を見据えた方からの
いろんな呟きやお助けの声が聞こえます。
私のこの春に行った動きから提案したいと
思います。


息子がこの4月、公立中学校に入学しました。
入学説明会が2月に行われましたが、
その前の1月に教頭先生と校長先生に連絡をし
PTAや部活動についてお尋ねをしました。
ブログではこちらです。
よく考えたらやり取りは完結していません
でした。
気が向いたら続きを書きますね。

この流れを踏まえた上で下記の事を提案した
いと思います。


知り合いや入学予定の公立学校園にPTAの
様子を聞いて任意加入や入退会届けの整備や
規約に入退会規定がなくブラックPTAだと
思うようならば、新生活と同時に仕切り直し
をしませんか?
最初からPTA非加入宣言しませんか。
この新生活は新入学や転校を指しています。

公立学校園ならば入学説明会前や転校前に


①その地の個人情報保護条例を調べる。
(可能ならば役所の個人情報担当部署に
電話でも良いので確認しておく)
②本人同意なく第三者への提供はアウト
ならば
③校長先生にPTAや育成会や子ども会など
第三者への個人情報の提供は断ると伝える。
④もしこちらに連絡が来たら学校が情報漏洩
したと判断し条例違反で役所の担当部署に
行きますね!と予め伝えておく。
⑤最初からPTAは非加入と話し入会しない
と伝えておく。
⑥PTA非加入により実費負担や行事の制限の
話をされた場合は、学校行事なのかPTA行事
なのかを確認する。

⑦行事の対象は児童生徒なのか保護者なのか
を確認する。

⑧学校行事で児童生徒が対象ならば実費負担
は断り、学校から全児童生徒の保護者に徴収
を依頼。根拠のない実費負担は断る。

行事参加は当然の前提で話す。欠席を求めら
れたら慌てることなく根拠を尋ねる。
(学校時間内の行事なのに参加を制限出来る
理屈はあるのでしょうかね)

⑨学校行事とPTA行事を明確に分けるよう
に話しすっきりとした関係を求める。

⑩学校から依頼があれば可能な限りお手伝いを
する事を伝えておく。

※青字は2018年11月30日追記


一例としては、本来学級懇談会と案内すべ
き物を、
「〇学期PTA」等で校長とPTA会長名連名
の案内文を配布しているならば、
文書のタイトルからPTAと差出人にある
PTA会長名を外す。
正しいタイトル、正確な差出人で作成
された文書の配布を求める。

PTAは学校の下部組織ではありません。
校長とPTA会長名が連名の文書を発行
すると大変分かり辛いと思います。
保護者からしたら学校とPTAが別団体と
思わず学校の一部と錯誤する可能性も
あります。


個人情報保護条例から公立学校園を考える
とPTAや子ども会や育成会等は第三者で
ある事は明確です。
第三者には保護者の同意なく個人情報の
提供は多くの場合認められていません。

学校、PTA・子ども会・育成会、保護者が
この点を理解する事が重要となります。
理解せずに学校園が勝手に個人情報を漏洩
させれば条例違反となります。
その点を保護者が役所の個人情報担当部署に
連絡すれば、校長先生は責任追及されます。

役所の個人情報担当部署は、
在住地+個人情報保護制度で検索すると
見つかると思います。

例)「福岡市個人情報保護制度」で検索
すると出て来ます。こちらです。

その部署は情報公開請求の窓口でも
あります。
公立学校園長の名前で配布される文書は
公文書であり、情報公開請求をすれば
入手出来ます。
内容によっては、開示、一部不開示、
不開示、存在せず、になります。

来年4月に入学予定ならば、今のうちに
入学予定の学校園の授業参観や懇談会の
案内文をお住まいの教育委員会宛に
情報公開請求して文書を取り寄せると
学校園とPTAの関係が分かります。
差出人が2段でPTA会長名があり黒塗り
されていれば改善と第三者への情報提供を
断る事を伝えましょう。


・PTAは入退会自由であり任意加入周知
をしているか。
→していない場合は周知を求める。
入退会届けや入退会規定の整備を求める。

・個人情報の扱いは適切であるか。

・保護者の同意なく第三者に漏洩させて
いないか。
→お勧めしませんが、第三者への提供を
学校が行うとするならば、
文書で保護者に目的と利用範囲を明記して
同意を取る事を求める。



これで入学や転校と同時に第三者への
個人情報の漏洩が防げるはずです。
入学前に見知らぬ第三者から突撃自宅訪問や
電話はかからないはずです。
そうは言っても何が起きるのかは分からない
のでその後も注意は必要です。

第三者が問題のない団体で入会希望ならば
個人情報の提供に同意すれば良いです。
自分で要・不要の判断が出来る事が大切です。

校長先生が第三者の必要性を説明するのは
ありですがあくまでも紹介に過ぎません。
様子を見て必要ならば途中で入会すれば
良いだけです。
ぜひ、保護者に選ばれる団体になって欲しい
ですね。

PTA界隈では、今年は下記3つの通知が話題に
なりました。
熊本市遠藤教育長の通知、さいたま市通知、
大津市通知。

ご存知PTAジャーナリスト大塚玲子さんの
記事を紹介します。

2018年10月21日 Yahoo!ニュース
PTAの違法・強制から保護者を守る!
教育委員会のお助け「通知」を一挙公開記事

記事はこちらです。

このような通知を教育長や教育委員会が
各学校園に出す事で親の属性によって
子どもが不利益を受ける事がなく安心して
過ごせると思います。

PTA、子ども会、育成会等の団体に保護者が
入会しないや退会する事で様々な差別が
起こらないように学校長が働きかけを
すれば問題が起きにくくなります。

学校長や教育委員会が逃げ腰で、
「関係者同士で話し合って下さい」と言う
ケースではこじれてしまいがちです。
最悪の場合は差別が起こります。 

ご存知の方も多いと思いますが岐阜県大垣市
ではPTAと育成会を退会した家庭の子どもに
登校班差別が起きています。
9月に解決したと喜んでいましたが実際は
違うようです。
この件について只今追いかけています。
そのうち報告したいと思います。

最後に熊本市遠藤教育長による熊本日日新聞
連載記事 一筆 2018年11月21日を紹介
します。
選ばれる学校へ

記事はこちらです。

遠藤教育長は下記5条件を満たす
「選ばれる学校」を創ることが、
私たちの仕事、と書いています。

①質の高い学習活動
②他の学習手段にはない価値
③子供や家庭の意見の尊重
④ルールの順守(体罰や不祥事の排除を含む)
⑤情報公開と説明責任



大変興味深い内容です。
③④⑤の視点を学校園長が持っていれば
これまでのようなPTAや育成会や子ども会
等退会や非加入家庭への差別や嫌がらせの
類は起きなかったはずです。
個人情報の扱いに関しても、本人同意なく
学校園からすると第三者であるPTA、育成会、
子ども会に情報漏洩するはずはありません。
入学と同時の自動入会が起こるはずも
ありません。
これまでの昭和の学校園路線の学校は
「選ばれる学校」の条件とはほど遠い
やり方を行ってきた、と言えます。

今からでも遅くはありません。
全国の学校園は保護者から喜んで
選ばれる学校園になりませんか。


今回はここまで。
では、次回!




















さいたま市教委通知「PTAは任意徹底へ」

2018-09-23 14:04:04 | 2018年PTA問題
KKです。
ご無沙汰しています。暑かった夏が終わり
そうですね。
一夏ブログ更新していませんでしたが、
いろいろこの夏も動いていました。
熱中症対策やプール開放等。
これはその内に報告したいと思います。

これから運動会や体育祭を行う学校がある
と思います。
どうか子どもたちの健康第一の練習や
プログラム作成や当日の気候に配慮した
運営を学校関係者の方にお願いしたいです。

暑さにばかり気を取られていましたが、
福岡では体育祭の途中雨が降り、短縮した
高校で過呼吸や低体温症と思われる生徒36人
が救急車で病院に搬送されました。
後に学校が判断ミスを認めています。
こんな事が起きてはいけません。

西日本新聞 2018年9月9日
「先生に伝わらなかった」体調悪化、
生徒の訴え届かず 福岡講倫館高36人
救急搬送

記事はこちらです。

Y!ニュース 西日本新聞 2018年9月10日
「学校側の判断ミスだった」
低体温症?生徒36人搬送 雨の体育大会中に
福岡

記事はこちらです。

さて、ネットのPTA界隈では昨日から
さいたま市教委の通知、
「PTAは任意徹底へ」
について大変盛り上がっています。

NHK首都圏 NEWS WEB 9月22日 
さいたま市 PTAは任意徹底へ

記事はこちらです。

埼玉県教委からも学校長に対して通知は
出ていました。

東京新聞 2017年11月24日
<考えようPTA>埼玉県教委が画期的通知 
「加入は任意」順守促す

記事はこちらです。

しかし、さいたま市は政令指定都市の為
都道府県と同様に自ら判断するそうで
県教委の通知が及ばなかったようです。
(専門ではなく誤った理解でしたら
ご指摘下さい)

下記のように記事にあります。

>保護者のPTA活動への加入をめぐる
トラブルを防ごうと、さいたま市教委員
会は加入は任意であることなどPTA
制度についての保護者への説明を徹底
するよう教職員に通知する

非常に感慨深いですね。
ブログでは直接取り上げていませんが、
岐阜県大垣市立小学校では登校班外しを
した育成会を学校や教委が放置。
保護者が車で送迎を余儀なくされ3年余り
親子で孤立させられた方がいました。

この夏、PTA問題に詳しい文化学園大学の
加藤薫教授による仲介で無事解決しました。
たくさんのPTA非会員やホワイトPTAを
目指す方や共に心を痛める方から応援が
ありました。

当事者さんによる嬉しい報告が5日前位に
あったばかりです。
この2つの出来事でPTA界隈では沸き返って
います。

私がPTA問題に関わってから僅か3年。
今大きくPTAを取り巻く環境が変わろうと
しているように感じます。

さいたま市から全国に波及しどこにいても
当たり前にPTAは任意加入である。
入会しない事で子どもには何ら不利益がなく
保護者個人の選択が尊重される。
学校において無知による差別が起こらない
仕組みを構築する事を期待しています。


今回はここまで。
では、また次回!

熊本市教育委員会へ質問と回答2

2018-05-30 10:28:07 | 2018年PTA問題
KKです。
中学校では体育祭が少し前にありました。
組み体操の心配をしましたがありません
でした。
やたらと走る競技が多かったように思います。
無事に終わり安心しました。


さて、以前熊本市立小学校PTA非会員家庭へ
の差別文書が配布された件で熊本市教育委員
会に問合せを数度しました。
その結果、熊本市教育長から通知が出された
事を報告しました。
記事はこちらです。
3月末の段階ではこれで熊本市はもう大丈夫
と思っていました。

しかし、4月になりフォロワーさんから
熊本市において教育長の通知が未だに学校長
で止まっている、と連絡が来ました。
具体的な学校名も知らされました。

また差別文書を配布された熊本市立小学校
PTA非会員の方が教育長の通知に基づいた
連絡が文書ではなくメールだった。
差別文書と同じように文書配布を希望されて
いる事が伝わって来ました。
これは気になる点です。
再度熊本市教育委員会に連絡してみました。

質問①新年度になり当該小学校保護者に
教育長の見解を書面にて配布された
のでしょうか。
問題の契機となったPTA文書は紙にて
印刷された文書の為当該PTA非会員
保護者が書面での配布を希望している話を
関係者から聞いております。

質問②熊本市立小中学校できちんと学校が
保護者に教育長の通知を知らせたのか
どうか調査していただきたいと思います。
〇〇小学校(具体的な学校名)では教育長の
通知が保護者に知らされておらず校長で
通知が止まっている、隠蔽されていると
言われても仕方ない状況です。
〇〇小学校(具体的な学校名)も含め各校の
状況を教えて下さい。



熊本市教育委員会からの回答は以下の
通りです。

回答①教育長からの各校長宛ての通知、
3月31日に当該小学校から保護者へ
メールで通知されています。教育委員会
としては、保護者への周知の方法は、
メールでも書面でも構わないと考えて
います。

回答②  今回、教育委員会から学校へ
通知した文書の趣旨は、全校長に対して、
教育活動においてはPTA加入の有無に
かかわらず児童生徒に平等に対応する
という学校側の立場を、所属教職員に周知
・指導するよう指示したものであり、
学校から保護者への周知を求めたものでは
ありません。



正直な所、ガッカリするような回答が
届きました。

教育長の通知はあくまでも学校長に対して
であり保護者に周知は書いていないから
こんな回答を熊本市教育委員会がしたの
でしょうね。

西日本新聞が以前報じた記事には
『市教委は昨年6月、自由に入退会できる
ことを保護者に周知するよう、全校に伝え
ている』とあります。
記事はこちらです。

熊本市教育委員会の回答と西日本新聞の
記事は一致しません。
さらに熊本市教育委員会に連絡をしました。


質問①メール通知が全保護者が登録ならば
良いと思います。
メール対応していない家庭がないという
前提で間違いないでしょうか。
もし例外がありメール通知の登録をしていない
家庭があれば全保護者へ通知したことには
なりません。


遠藤教育長からの通知はあくまで熊本市立
小中学校校長への通知であり、学校から
保護者への周知を求めたものではない事が
分かりました。

西日本新聞 2018年03月21日 付
PTA非加入「ペナルティー」文書は
「適当ではない」熊本市教委が見解 
報道後に疑問視する声にある内容について
質問します。
記事はこちらです。

『市教委は昨年6月、自由に入退会できる
ことを保護者に周知するよう、全校に
伝えている』とあります。

私の個人的なつてを使い、熊本市在住で
市立学校に子どもを通わす知人に昨年6月
以降学校からPTAは自由に入退会できる
事を保護者は周知されたか尋ねました。

〇〇小学校、××小学校、△△小学校では
周知されていません。(3校名記載)
△△小学校は強制的に役員と旗振り当番が
あるそうです。
問題の発端である当該小学校も周知されて
いないのでPTA会長があんな文書を配布した
のではないでしょうか。

残念ながら昨年6月に、自由に入退会できる
ことを保護者に周知するよう、全校に伝えて
いても実践していない校長がいます。

質問②この点を踏まえて再度全校長に保護者に
周知したのかを調査していただけないで
しょうか?
また周知が不十分であるならば再度校長に
連絡し今度こそ全保護者に自由に
入退会出来ることを周知していただきたい
です。

個人的にアンケートをして調べた結果、
熊本市公立学校で文書にて周知された人が
1人いました。
口頭で周知された人が2人いました。
周知されていない人が11人いました。
ぜひ全校文書にて保護者に周知して
いただきたいと考えます。

全校に知り合いがいないのでサンプル数
としては少ないのは承知していますが
任意加入周知が完了したとは言い難いです。
任意加入の周知は新入生がいるので毎年
行うべきことと思います。


熊本市教育委員会からの回答は以下の
通りです。

回答①メールに登録していらっしゃらない
保護者に対しては、小学校から文書により
通知しております。

回答②昨年7月に、教育委員会から全ての
校長へ周知した内容は、PTAが保護者へ
通知する文書において、PTAが強制加入で
あると誤解されるような表現がないよう、
学校もPTAと相談して誤解やトラブルの
防止に努めるよう指導したものです。
PTAへの加入が任意であることについて
保護者へ周知するのは、学校ではなく
PTAの役割です。
PTAから保護者への周知の仕方も含め、
今後のより良いPTA活動のあり方について、 
今年度、熊本市PTA協議会と協議を行って
いくこととしております。



モヤモヤする回答でした。
>PTAへの加入が任意であることについて
保護者へ周知するのは、学校ではなく
PTAの役割です。
→出たな。学校の責任じゃあなくてPTAの
責任ですからこれ以上は出来ませんな回答
に見えます。
もう私もかなりやり取りに疲労感を覚えて
来た頃でした。
これ以上追及してももう何も出てこない
のだろうか。
そんな気持ちになりつつありました。


そんな私を尻目に熊本市教育委員会に更に
連絡をした仲間に救われました。
ありがとうございます。


要望:教育長の通知の対応は、学校長へ
向けた言葉ではあるが実行するのはPTA。
PTAも共通認識が形成されなければ、
通知の意味がなくなってしまう。
各学校長へ、この対応をとるということを
学校長からPTAへ伝えるように通知を
出していただきたい。



熊本市教育委員会からの回答は以下の通りです。

回答:3月23日付けで各学校長へ通知した文書に
ついては、4月5日の熊本市PTA協議会常任
理事会において、熊本市PTA協議会の役員
に説明しております。
今後は、熊本市PTA協議会において、
各単位PTAへも周知される予定です。



熊本市教育委員会には何度も連絡していますが
一度にまとめて回答してくれませんでした。
各単位PTAが保護者や会員に確実に周知する
のかどうかは分からないですね。
しかし、私が知る限り4月5日以降周知して
いない単位PTAが複数あるのはなぜなんで
しょうね。
あくまでもやりましたよ、というアリバイ作り
にしか見えません。

いろんな人と連携をしながらようやく
一連の問題文書への対処と今後の取り組みが
見えてきました。
熊本市教育委員会の回答にある、
>今後は、熊本市PTA協議会において、
各単位PTAへも周知される予定
→確実に実施されたのかどうか気になる所
です。
後は実際に熊本市公立学校の保護者の方に
この回答を知らせて委ねるしかありません。
その地に住む当事者でないと踏み込めない
内容になります。
私としては納得出来る回答ではありませんが
ここまでとなります。
また続報があれば追いかけたいと思います。

今回はここまで。
では、次回!








熊本市教育委員会へ質問と回答1

2018-03-28 17:43:58 | 2018年PTA問題
KKです。
春は別れと出会いの季節ですね。
在住市の小中学校の人事異動が告示
されました。

残念ながら中学校校長先生は他校に異動
でした。教頭先生は小学校校長先生に。
後任校長先生は近隣校から異動。
後任教頭先生は新任。前職:教育委員会。
中学校校長先生、教頭先生、短期間でし
たが大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今後もお元気でご活躍下さい。

小学校校長先生はご退職です。
地域に戻られるかと思いますが今後も
子ども達を見守って下さい。
どこかでお会いしたらお声掛けします。

以前担任だった先生の異動先を確認し
て安心しました。
先生が弾いて下さったピアノがいつまでも
心に残っています。
これからも子どもに寄り添い子どもと
共に楽しい時間を過ごして下さい。
楽しい1年間があったからこそ、その後
いろんな事があっても支えられました。
本当にありがとうございました。
卒業式では簡単なお礼しか言えません
でした。

異動しない先生方がいらっしゃるようで
す。
子どもたちが中学生になって制服姿を
見せに行ける先生がいらっしゃるようで
嬉しいです。


教育委員会の方ですが参事ですね。
おめでとうございます。
今後お会いするのか不明ですが今まで
ありがとうございました。
あの部署の方に私は随分泣かされて
ます。お世話にならない事を願って
います。


さて、前回は熊本市立小学校PTA非会員
への差別文書についてでした。
こちらです。

西日本新聞の続報が出る前に熊本市教育
委員会に質問し昨日回答が届いたので
ご報告です。
私は熊本市在住ではなく他県在住と最初に
伝えています。
熊本市教育委員会はそんな私に対して
速やかに対応下さり感謝しています。
ありがとうございます。


私の質問は以下の5点です。

1.当該小学校PTA非会員には具体的に
どのように対応されるのか不明のまま
です。
学校長や熊本市教育委員会はどのように
対処するのでしょうか。

2.当該小学校長に対して今回の件は
どのように話をされるのでしょうか。


3.熊本市立学校長に対してご回答された
ような通達を出したり校長会できちんと
話をして再発防止の手だてが必要では
ないかと思います。
何か対策を考えているのでしょうか。

4.当該小学校長は罰則や処分は
ないのでしょうか。

5.西日本新聞に今回の問題のPTA文書が
記事になっており熊本市教育委員会への
批判も出ることと思われます。
取材があった場合はきちんと対応される
のでしょうか。

【熊本市教育委員会の回答】

1.2.は、関連性がありますので、併せて
回答します。
当該小学校校長へは、今回の教育
委員会の見解を全保護者へ通知する
よう指示
しました。

3.今回、回答させていただきました
内容は、教育委員会としての見解
なので、当該小学校を含む全市立
小中学校に対して教育委員会が指導
する
ものです。
この内容につきましては、3月26日に
開催した校長会で周知
(別添通知文
とおり)しました。
通知文のPDFはこちらです。




4.当該小学校校長への罰則や処分は、
ありません。

5.西日本新聞からは、すでに取材があっており、
きちんと対応しています。


今回の質問に入れていませんが非会員
家庭に謝罪が必要ではないかと以前伝
えています。
その事には触れていないのが残念です。
しかし、収穫はたくさんありますね。


>教育委員会の見解を全保護者へ通知する
よう指示。
>当該小学校を含む全市立小中学校に対し
て教育委員会が指導する。
>3月26日に開催した校長会で周知した。
熊本市教育長が通知文を(上記画像)
出している。



皆さん、教育長名で通知が出ましたよ。
非常に驚いています。(゜o゜;)
えらいこっちゃ~!! スゴイ!!

見直しました、熊本市教育委員会。
通知まで出ているので熊本市立小中学校
でPTA非会員家庭への差別はもう起きな
いと確信しています。

熊本市から発信して全国に広まり、
大きな流れになって欲しいと
思います。
そして西日本新聞には当該小学校が
全保護者にどのように通知をしたのか等 
その後もフォローして欲しいです。

今回はここまで。
では、次回!