生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

住之江公園

2017年05月02日 | 日記



大和川の方から歩いて、住之江公園に行きました。
丁度、若葉等が綺麗です。



エノキです。実も出来かけています。



この木の樹皮にカメムシがいました。
ヨコヅナサシガメです。



こいつは、未だ幼虫ですね。



脱皮したての成虫です。赤いです。



色が定着して来ています。



ポプラの倒木が置かれていました。数十年、この公園で生きていた様です。



公園内にあるポプラです。
背の高い木がそうです。



フジが咲いています。



ここに集まって来るクマバチです。





こちらは、ケヤキの木の樹皮にいたヨコヅナサシガメです。
沢山、集まっています。



生き物の営みでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鵜殿観察会 | トップ | 住之江公園近辺の加賀谷緑地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事