生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

クロガネモチ

2015年05月31日 | 日記
目立たない花ですが、クロガネモチの花が咲いています。
雌雄異株で、雌花、雄花があります。
これは雌株の雌花の様です。

花びらが6枚、中心部に大きな雌しべ、その周辺に小さな雄しべがある様に見えます。

これは、雄株の雄花の様です。

花びらが、良く分からず、雄しべが目立った感じです。
目立たない花にも特徴があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色が変わる

2015年05月30日 | 日記
スイカズラです。
良い匂いがします。

花が、白から黄色に変わります。
受粉したら黄色になるとか。

ハコネウツギです。
同じく花が、白から赤に変わります。

同じ木なのに、何故、花の色が違うのかって不思議の思っていた事がありました。
ウツギって言いますが、スイカズラの仲間です。

これは、本当にウツギです。

ピンクがかって綺麗です。
これは、色が変わるのではなくて、園芸種だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきつばた園

2015年05月29日 | 日記
大泉緑地のかきつばた園です。
こんな案内があります。

アヤメ、ハナショウブとカキツバタの区別が難しいですが、ここはカキツバタです。

かきつばた園の景観です。

水田になっています。

水面が綺麗です。

東屋もあります。

白いカキツバタです。

青紫のカキツバタです。

アヤメは乾いた土に生えます。
ハナショウブは花期が遅いです。

同じ水田の中に咲いていたオモダカです。
3枚の白い花びらが映えています。

同じく水田に生えていたコウホネです。
スイレンの仲間になります。
花びらに見えるのが顎で、その内側の爪の様なのが花びらで、その内側に雄しべがあり、真ん中に雌しべが見えています。

水の近くの植物は、何か落ち着きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たもの

2015年05月28日 | 日記
エノキとムクノキは良く比べられます。
今回は、今の実を比べます。
ムクノキの実です。
未だ青い(緑)ですが、大きい目です。
やがて、紫黒色に熟します。

エノキです。
同じく青い(緑)ですが、丸くて小さ目です。
やがて、赤褐色に熟します。

最近見かけたアザミです。

かなり大きい目のアザミです。

これは、4月に同じく石津川沿いで見かけたアザミです。

アザミも種類が多くて、見分けが難しいです。
咲く時期の違いも面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモ

2015年05月27日 | 日記
クモを見かけますが、中々同定できません。
シロカネグモの仲間かな。

コガネグモの仲間かな。
ここまでは、クモの巣を張っています。

ハエトリグモの仲間かな。
クモの巣を持っていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする