生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

石津川沿いと中ノ池

2023年09月22日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


石津川沿いの津久野大橋と家原橋の間の左岸側です。

桜並木があり、その下で幼虫(毛虫)が転がっていました。

サクラの木の葉っぱを食べる奴ですね。他にも、ちらほら木から落ちていました。モンクロシャチホコの幼虫だと思われます。

更に、木を見上げてみると。

葉っぱに、小さい幼虫がいっぱいいました。

アップです。

これも、モンクロシャチホコの様です。


場所が変わって、中ノ池です。

池の周辺の草の茎にトンボです。

写りが悪いですが、タイワンウチワヤンマとシオカラトボです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪城公園でアブとか | トップ | 桜井市・箸墓の辺り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事