
Refaより椅子w
この椅子があるだけで 年寄りには楽よね~いいな~♪
今回の大阪でのまくらは『天然温泉 花波の湯 御宿 野乃 大阪淀屋橋』
ビジネスホテルのドーミーインの中でも高級ブランド?w
お玄関で靴を脱ぎ、畳敷きの廊下、なんとなく寛げます(イヤな人はイヤやろうけどw)
もちろん天然温泉、ただのお湯のw大浴場よりも温まる感じがするし、寒いので温泉を兼ねてねw
そこでプランを見たら『Refaルーム』っていうのが、シャワーヘッドとドライヤーがRefa。
テレビでシャワーヘッドで一番いいのがRefaってやってたので試してみたかった~と思ったら大浴場にもあったけど
それは一つ?二つ?古い?機種で重くて・・・「あかんな」と二人w
しかし、お部屋のシャワールームのはそれよりも軽くスイッチが色々あって水流が変わる。
って気持ちよいミスト・・・だが寒い!夏にはいいかもな~~色々試さないとわからないものやわ。
って新居にと思ったが、よく考えたら家のお風呂でシャワーを使うことなんてないあんこ♪でした(爆)
何でも安上がりに出来てる??だって浴槽のお湯がもったいないからw
この壁紙は参考にしてませんw
お部屋は和で、クッション?はおじゃみみたいで可愛い。
そして天井が「網代」??と思ったらよく出来た壁紙。
洗面所は天井が低く触れられた~~触れなかったらわからずなかなかいいかもな~~とw
って新居の和室はもう仕様が決まってるってさ(爆)
それほどよく出来てたってことよね。
触ってみても平面なのが信じられへんかったわ!
浴室暖房が入ってたらシャワーは寒くなかったのかも!?
ただいま当地は、雪まつり真っ最中
沢山の外国の方がお出ましです。
我が家の周りには、これでもかと思う ホテル建設ラッシュ
まだまだ 高級ホテルが 建設予定。
世界名だたるホテルの出来る予定
街中に住まいしておりますと 客室に宿泊する機会は、在りませんが
朝食には、いきます。
ホテルの朝食近場にいてもチョトお洒落をして旅行客気分で、とっても好きです。
旅行先の 新しいホテルで 洗面所の
水回り使用が・・・・???
夫に 手取り足取り そそそうか!と
浴室お湯溜めが 上から勢いよくシャワ―の洗礼を
受けたこともありました。
最お湯は、下から湧き出るように出てくる。
トイレを含めて~~水回り最新設備は、
チェックインんの時には、説明受けなくちゃ
雪まつり期間中は、 街中は、おしゃれな方が 多くなります。
(それでは、寒かろう それでは、 足元滑るでしょう・・・南の国からの お客様は、雪が 大好きなようで
今朝は、当地は、新雪がこれまたきれいです)
新しいお家 ご主人様がすべて選択
これまた 大変な作業ですから
和歌山は、大工さんが よい仕事するのでしょうね。良い木材もありますから。
棟梁が 腕によりをかけて
楽しみです。
確かに、浴室に椅子って便利かも!
トリックアート😂天井、気になるわあ
触れなかったらこれで十分やんと(笑)
そっか~そうかもね~
浴室暖房はあるはずやけどw
しかしケチはシャワー使わん(爆)
それはまた楽しいかもw
「雪まつり」一度はと思いつつ、人混みがね~
でも行ってみたいです。
はい、ホテルのシャワーをかぶってしまうのあるあるです(笑)
あ、なんか誤解が・・・
そんな凝った家ではないです~
Mは方角や家相にうるさく、ゆえに期間が延びて延びて・・・なんです~~
年寄りの終の棲家、そんなにお金かけてどうするん?って感じなのでケチってます(笑)
壁だと触るからバレるけどw天井ならこれでいいんちゃう?とほんま思ったわ~~w