日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

旦那のお土産話

2006-11-06 | つーりんぐれぽーと
秋のキャンプツーリング
2006.11.4~2006.11.5
三重県青川峡キャンピングパーク

先日思いつきで湯ノ山温泉にドライブに出かけた。
その際、道路わきに『青川峡キャンピングパークという看板を見つけた。
GWのツーリング終了と同時に次は何処に・・・?と仲間内ではなしが出ており
長野、静岡、三重、岐阜辺りで探していた。
「近場だし温泉もあるし紅葉も楽しめ同時に走りも楽しめそう」ということで仲間達に相談。
勤務形態も考慮し11月4日5日ではどうか?と。いつもの半分の人数とはいえ『行こう!!』ということに決定。
キャンプ場HPと天気予報をチェックしつつ11月1日予約。
11月4日
7時R23バイパス入り口で集合。
ジェベル・XJR1300・フォルツァ3台で出発。 
R23からR1を経由亀山から鈴鹿峠。R477鈴鹿スカイラインを走りワインディングを楽しみました。
御在所周辺はロープーウエイを利用する観光客の列で大渋滞。
スクーターの僕は平気だったもののXJRでの渋滞はきつかっただろう。
湯ノ山温泉・鹿の湯で湯浴みをし、友人から紹介してもらった「カレーうどん」のおいしいお店(福村家)でうどんランチ。お客さんの殆どはカレーうどんという。
キャンプ場『青川峡キャンピングパーク』にチェックイン。
設備の整った環境の良いキャンプ場でした。
テント・タープを設営し夕食の飲料・食材を調達しに出かける。
18時宴会突入。
気心の知れた仲間。バイクサイトは3人だけ。
ワイワイと楽しく歓談。
夜も更け就寝
11月5日
すがすがしい朝(少し肌寒い)を向え朝食をとりキャンプ場を後に・・・。
R306からr25で再びワインディングを楽しみ養老に有る『丸明(高山に本店を構える飛騨牛専門店)』へ4日は娘(2女)の誕生日ということもあり遅れての誕生日のお祝いをしようと、そしてほか2人も日ごろなかなか口にすることのない「飛騨牛」をお土産にすべく買い物に出かける。
丸明、数回ツーリング・ドライブで買い物がてら食事・買い物に出かけており、お気に入りのお店になりました。『飛騨牛というと高級で手の届かないもの』というイメージがあるものの、お値打ちなお店。
高山本店はレストランと直売店・養老は直売店・名古屋はレストラン
どこも素敵なお店で是非訪れていただきたいお店のひとつです。
家で待つ家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら買い物を楽しみ
御千代保稲荷にも立ち寄り、お稲荷をお供えしおまいりをする。
名前だけは知りつつ1度も訪れた事のない御千代保稲荷。お参りをする人の多さに驚きました。
木曽三川公園から長島に抜けR23で帰宅の途に着く。

次回は・・・新宮でのキャンプと、早々と次回の計画を立て始めるのでした。

総走行距離        約350キロ
出費 キャンプ場     525円(サイト料)1050円(サイト利用)
日帰り温泉・鹿の湯    1000円
カレーうどん       700円
宴会・朝食食材      1918円
ガソリン         1014円
お土産・飛騨牛      4263円
クーラー         300円
ご在所駐車場       300円

日記@BlogRanking