こんにちは。
テレビの話の続きです。
実はテレビが壊れたのかつきません。
リモコンが悪いのか?
テレビ側の受光部分が悪いのか?
どちらにしてもうんともすんとも言わないのです。
長男のお下がりのテレビなんですよ。(笑)
年数はそれほど経っていないけどもともと安い物のようです。
修理はせずに買い替えようと思ってます。
もう一週間くらいテレビ無しの生活ですが何ともない。(笑)
かと言って無しと言うのもね。
2015年11月の撮影からです。
浅草寺の境内です。
ここは宝蔵門の下ですね。
雨の日の撮影となっています。
スローシャッターで撮ってますよ。
人が適度にぶれる感じが好きなんですよ。
更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!
No.4462(冬の風景です)
『水元公園の四季』
☆新しくモノクロのブログを始めました☆
②『単色工房』更新しました!
No.1902「 」(茨城県の福岡堰からです)※セピアカラーです
『単色工房』
今朝は雨。
昼頃には上がるようですが。
雨の日の浅草の境内。
足早に過ぎる人達の姿が、ぶれているのが
時間の経過を表しているよう。
師走は、特別時間が早く過ぎていくようです。
人の動きがいいですよね、こういうのもいいなぁ
テレビは見なくても朝は時間を見るのにいいのですの
柱時計が動かない…お父ちゃんがいないとこんなものです
とほほほ
テレビは、なければないで慣れますが
私は、ニュースやドキュメンタリーを
見るのが好きなので、ないと寂しいです。
壊れたらすぐ購入します。
雨の浅草も風情がありいいですね。
雨に日は、写真を撮らないので、親父さんの
写真を拝見して想像しながら風情を感じています。
きょうは、寒いですね。風邪を引かないように
気を付けて下さい。
スロー加減がとっても難しいですよね
ちょっと都内に行こうと企てていますが
オミクロンがもう市中に・・・・ですよね
絵になるところ浅草。
いまは外人居なくて、
たいへん助かり、
落ち着いている風景でしょう。
テレビはあまり見ない方ですが
無いと寂しいです
壊れそうな前触れがあった時に、慌てて買いました
(笑)
雨の浅草、柱の赤と敷石の色がきれいです
人の動きも面白いですね
さすが自転車親父さん!!と思いました
ありがとうございます。
こちらも雨でした。
昼間止みましたが夕方にまた降りましたよ。
人の動きが出ていると思います。
ありがとうございます。
人の動きが面白いでしょう。
以前これを見てお化けみたいだって言う人がいました。(笑)
感性が足らない人だったようです。(笑)
ありがとうございます。
私もニュースくらいかな。
それもネットで済んでしまうのですけどね。
そうそう新聞もとっていますから。
ありがとうございます。
カメラマンさんは外人さんかな。
この頃は海外からの人が多かったですよ。
広角気味のレンズで1/6~1/10秒くらいが良さそうかな。
それよりも遅いと消えるし手振れします。
ありがとうございます。
今は外人がいないのかな。
最近は行ってないから分からないです。
オリンピック頃は割といましたよ。
ありがとうございます。
我が家のは前触れ無しに突然です。
もう十日くらい無いけど平気ですね。(笑)
一応買うと思いますけど安いので良いです。