こんにちは。
自転車のお話です。
メーカーへ入院していた自転車が戻りました。
大変調子良くなって戻ってよかったです。
今回の件で気が付いたことを少し書きます。
日本のメーカーの自転車も品質が落ちましたね。
今回の件はおそらく出荷時の品質検査のずさんさです。
具体的に言うと後輪がぐらついていたんですよ。
日本で一番のメーカーだと思います。
そして販売店のレベルの低さも相当です。
その点に気づかないのはもちろん直せもしません。
挙句の果ては逃げてメーカーに丸投げですからね。
ほとんど素人のような人が自転車店を経営してるのですから呆れました。
販売者責任と言うのもあると思う。
いわゆるCSをもっと大事にしないと。
温座秘法陀羅尼会の三回目です。
これでお終いですから。(笑)
ご安心ください。
宝蔵門の下を何周か回ります。
そして銭塚地蔵堂に向かい終わります。
全部で五分ほどの行事です。
カメラマンにとっては過酷な撮影となりました。
追いかけるのも大変です。
来年は行かれると良いな。
更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!
No.4139(冬の風景です)
『水元公園の四季』
☆新しくモノクロのブログを始めました☆
②『単色工房』更新しました!
No.1579「 」(浅草からです)
『単色工房』