こんにちは。
今日は暖かくなりましたね。
ちょっと一枚脱いで表に出られます。
穏やかな一日ですよ。
三連休の方もいるのかな。
良い休日をお過ごし下さい。





今日は金曜日の夜の撮影です。
浅草寺の「本尊示現会」と言う行事の始まりの部分です。
ここは浅草神社となります。
この人たちの奥に三基のお神輿が安置されています。
その三基のお神輿が浅草寺の本堂に一晩泊まるのです。
本堂前の階段をお神輿を担ぎ上げるわけです。
その始まりの部分ですが各町会の役員さんたちが前に並びますよ。
そして照明が消されて神事が始まります。
そこからは撮影が禁止となるのです。
私はここまで撮ってすぐに本堂前に移動しました。
各町会の役員さんたちはさすがに浅草っ子ですね。
若い方は当然いませんけどみなさん「粋」です。
背中で粋を感じますね。(笑)
更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!
No.2729(初夏の風景からです)
『水元公園の四季』
☆新しくモノクロのブログを始めました☆
②『単色工房』更新しました!
No.0169「我関せず!」(皇居の堀からです)
『単色工房』
今日は暖かくなりましたね。
ちょっと一枚脱いで表に出られます。
穏やかな一日ですよ。
三連休の方もいるのかな。
良い休日をお過ごし下さい。





今日は金曜日の夜の撮影です。
浅草寺の「本尊示現会」と言う行事の始まりの部分です。
ここは浅草神社となります。
この人たちの奥に三基のお神輿が安置されています。
その三基のお神輿が浅草寺の本堂に一晩泊まるのです。
本堂前の階段をお神輿を担ぎ上げるわけです。
その始まりの部分ですが各町会の役員さんたちが前に並びますよ。
そして照明が消されて神事が始まります。
そこからは撮影が禁止となるのです。
私はここまで撮ってすぐに本堂前に移動しました。
各町会の役員さんたちはさすがに浅草っ子ですね。
若い方は当然いませんけどみなさん「粋」です。
背中で粋を感じますね。(笑)
更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!
No.2729(初夏の風景からです)
『水元公園の四季』
☆新しくモノクロのブログを始めました☆
②『単色工房』更新しました!
No.0169「我関せず!」(皇居の堀からです)
『単色工房』