goo blog サービス終了のお知らせ 

絶対四間飛車

四間飛車定跡の個人的な備忘録

△角道不突き型への対策(▲三間飛車)

2017年10月01日 | 執筆中

※▲三間飛車に△穴熊 杉本・斎藤戦2018     

 

1.△角道閉鎖型に対する駒組み   ※▲6五歩型 中村・清水戦2018

  △角道閉鎖型居飛車には飛車をすぐに振らずに▲6七銀を優先して様子をみる。

 (1) △引き角が明示されたら(△3二銀や△4一角)、途中下車せずに▲8八飛の向かい飛車。

 (2) △鳥刺しの可能性を残す△4二銀には▲7八飛の三間飛車。

     ※△4四銀型には▲5六歩保留から▲4五歩。5筋に争点をつくらない。

 (3) △それ以外の角道閉鎖型居飛車には▲6六銀型四間飛車。 

    久保・田中戦2001(▲7五歩型) 持ち歩があれば▲6四歩△同歩▲6五歩の継ぎ歩がある。 

    久保・田中戦2002 藤井・山崎戦2017 藤井・泉戦2012(△飛車先保留型)

***********************************************

2.△飯島流引き角

 (1)▲腰掛け銀   

    ▲5八金型を急ぎ△4二玉の瞬間に▲5六銀とでれば角の退路が狭い・・・

    【△7四歩型】 △7五歩には▲同歩△同角▲6五銀△5五歩▲6七金~▲7六銀~▲5六歩~▲5五歩。

              戦いが起こった場合は囲いは早囲いから▲4六銀型が中央が厚くなり指しやすい。

    【△7三歩型】 △4一玉▲4五銀△8四飛▲穴熊。羽生・藤井戦2006 鈴木・飯島戦2007

              △4四歩とさせれば4筋に争点ができる。

 (2)▲6六銀型

    安西・中村真戦2013

    35手目解説 「▲6五歩として、①△7四歩なら▲5五歩△同歩▲同角。②△5三銀も▲6六銀で▲5五歩△同歩▲5八飛」

   ア.相穴熊 : 飯島・中村戦2008 中村・糸谷戦2009

     ▲6六銀型から中央を狙い、▲3七桂~▲4五桂の跳躍。

   イ.△鳥刺しの仕掛け(▲8八飛型) : 

     △6四銀▲6八角・・・

      (ア)△7二飛▲7八飛△7五歩▲同歩△同銀▲4六角。室田・中澤戦2011

      (イ)△7五歩▲4六角△7六歩・・・ 

        A.▲7六同銀△7二飛▲7八飛△8八歩。

        B.▲6五歩△4四角▲7八飛△7三銀▲7六飛△9九角成▲7七桂△8八馬。

        参考(▲5七歩型):佐藤(康)・菅井戦 2015  ▲左金で8筋を受け、楽になった角を3七に転回する。

 (3) ▲中飛車振り戻し

     藤井・飯島戦2007  飯島・中村戦2005 遠山・飯島戦2006

 (4) ▲飛車先逆襲

     △8四歩▲7六歩△8五歩▲7七角△6二銀(条件1:飛車が浮く)▲8八飛△5四歩(条件2:▲8六角からの角成が王手になること)▲8六歩△同歩▲同角△8五歩▲6八角△3二銀▲7七桂△8六歩▲8五歩△3一角。

***********************************************

3.△鳥刺し

 (1) △居玉での仕掛け : 

     △6四銀▲5六歩△7五歩に▲6五歩で迎撃・・・

   ア.△6五同銀▲7五歩・・・

     (ア)△7五同角▲3三角成△同桂▲7五飛△6四歩▲6六歩△8四角▲7六歩。

        飛金桂を持ち駒にすれば居飛車玉は詰む。▲2二飛△同玉▲3四桂。

     (イ)△7六歩▲6八角△7五角▲7六銀△同銀▲同飛△3一角(△5三角は▲2二銀)・・・

        ▲4六角△6四角▲同角△同歩▲6三歩△同銀▲7三角△2二飛▲4二歩。

   イ.△7六歩▲同銀・・・

     (ア)△7五銀▲同銀△同角▲3三角成△同桂▲7五飛。

     (イ)△7五歩▲6四歩△7六歩▲5九角△6七銀▲8八飛・・・

        A.△5六銀成▲7八飛△6六成銀▲6八飛△5七成銀▲6六飛△6四角▲4六銀。

        B.△6四歩(△6四角は▲2二銀)▲5五歩△同歩▲5八金左△同銀▲同飛△5四金・・・

          ▲7四銀△7二金▲6三歩△同銀▲8三銀△同金▲6三銀不成△4四金▲9五角~▲7一銀。

 

 (2) △舟囲いの仕掛け:

     △7五歩に▲6八角・・・

    ア.△7六歩▲同銀(▲放置 鈴木・豊川戦2008)・・・

       (ア) △7五歩▲6七銀・・・▲桂馬の二段跳び定跡

          A.△7三銀上▲7七桂△7四銀▲6五桂。

          B.△7二飛▲7七桂△7六歩▲8五桂。

       (イ) △7二飛▲6七銀?△7五銀▲4六角△6四銀▲6五歩△7八飛成▲同銀。 

           中澤・小野戦2011 室田・中澤戦2011 

    イ.△7二飛・・・

       (ア) ▲7五歩!△同銀▲4六角△6四銀▲6五歩△7八飛成▲同銀。 室田・中澤戦2011

       (イ) ▲6五歩△同銀▲7五歩△5五歩(△7五同角は▲4六角)▲同歩△7五角▲6六歩・・・
            △6六銀▲7五飛△同銀▲8三角。

    ウ.△5五歩▲7五歩△5六歩▲7四歩△8四飛▲5六銀△7五銀。 中村真・早水戦2012
                       
             

 (3) 舟囲いの端は弱点。端歩を受けた場合は端攻めも狙う。

     銀交換後は玉側の端攻め(▲1五歩△同歩▲1三歩△放置▲1二銀△1三桂▲1一銀成)

************************************************


最新の画像もっと見る

コメントを投稿