goo blog サービス終了のお知らせ 

銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

クリスマスツリーのワークショップ

2021-12-15 17:16:35 | ハンドメイド♪
時差を埋めるべく、毎日更新!
だんだん近づいてきたよ~💪 あれ?まだまだか?😅

11月27日の事

この日は、フラワーアレンジメントサロンdelys(デリス)さんの
クリスマスツリーを作るワークショップに参加した
場所は、nogcafeさんの裏にあるギャラリー





一歩入ると、一気にクリスマスムード





ドライや生のグリーンで作った先生の作品が、沢山飾ってあった









どれも素敵~

この日の生徒さんは4人
私ともう一人の方が作るのは
右のドライの飾りのクリスマスツリーだ



あと二人いて、その方たちは左の生スワッグを作る



材料は準備されてて、ツリーの土台にドライの飾りを
ワイヤーやグルーガンでくっつけていくという
難しい所はまったくなしの、楽しいだけの作業🎵







先生にアドバイスを頂いて、好きなようにくっつける
そして、完成でーす



右が私が作ったツリーちゃん 
可愛く出来て大満足

先生が飾りを沢山用意してくれて
きっと誰が作っても、可愛くできるようになってるんだろうな

生スワッグの方たちは、作る工程が多くてまだ途中だったけど
お先に失礼することに・・



途中でも、すごく素敵✨
先生、参加された皆さん、ありがとうございました!

家に帰って、一番目立つところに飾る



またひとつ、クリスマスの飾りが増えたね~
家の飾りつけもしたよ! また今度アップしま~す




あれ?今日はコレでオシマイ?と思ったワンコが見たいアナタへ🎁


この前の銭
キャビネットの前で、倒れちゃったのか?伏せちゃったのか?
一度こうなると、なかなか立ち上がれない



「ちがうよ、直角を測ってるんだ」



そう言ってそうな、顔と手の角度と後ろ姿 可愛すぎる

写真の後、ちゃんと立たせたよ
すぐにペシャっとフセちゃうけどね

ハロウィン服

2021-10-26 21:53:05 | ハンドメイド♪
今日の富士山



出掛ける時に、いつもと違う所から撮影
昨日の雨が、山頂は雪だったようで真っ白だった
キレイだ✨




さて、タイトルのハロウィン服🎃

随分前に、ニコちゃんオバケ柄のハロウィン生地を買ったんだけど
これまたネットショッピングあるあるで、柄が大きかった



ネットで生地を買う時って、だいたい柄の横にスケールが写ってて
柄の大きさを見て買うんだけど
今回は思い込みが強かったようで、届いたら柄が大きすぎた

ワンコ服は使う生地が小さいから
柄が大きいと何の柄かわからなくなっちゃうんだよね
あぁ失敗。。

失敗したーと思ったら、やる気が萎んでいく~~~
作り始めても全然進まず

バルーンやスカートにしようと思って裁断したけど
これがまた上手くない





柄が大きくて、ガチャガチャに見える
これだったら、上下で裁断しないで一枚のまま服にすればよかった😢
しょうがなく、下は黒に変更した



ダラダラと作り続けて、やっと💦
バルーンタイプの完成でーす!
これは銭の分



京のスカート付きも出来たよ
袖にフリフリを付けて、スカートはチュールも付けてみた



リボンは、100均のリボンにチュールを付けた
思った以上に、可愛いじゃん 良かった 




さぁ、モデルさんに着てもらいましょう



銭を撮ってたら、写り込む子が・・💕



じゃ、京もモデルさんをお願いしますよ~



うひゃ~ 可愛い





後ろ姿、オシッコポーズに見えるけど・・・してないよ(笑)



2ワン揃って・・・って、服が見えないじゃん
でも、ま 可愛いからいっか

ハロウィンまでに間に合って良かった
週末に、カレンダー撮影をしてきたよ
その事はまた今度


そして大急ぎでもう一着作った
頑張ってフリフリを5段も付けてみたよ
しかも巻きロック仕様~💪  すごいぞ 頑張ったよ私!



ちょっと淋しい感じだから
これにも100均のリボンに安全ピンをくっつけて、ブローチを作った



京と同じリボンを買いに行ったけど、もう同じリボンは売ってなかった😢
でもハロウィン色の可愛いリボンを見つけたよ
いいんじゃないの~ 自己満足の世界

これはお友達の瑠海ちゃんの分
この前、瑠海ちゃんが遊びに来てくれた時に
失敗作だと言った京のハロウィン服を、可愛いと言ってくれたんだ

そのおかげで、途中で挫けずに最後まで作る事が出来たよ
ありがとう

送ったら、今日 着画を送ってくれた





お~ 瑠海ちゃん、可愛い フリフリが良く似合ってる
喜んでくれたよ 嬉しいなぁ
ハロウィンまで残り僅かで、ギリギリになっちゃったけど着てね~🎃





~おまけ~
シュナタオルでもワンコ服を作ってみたよ



柔らかくて着心地良さそうだ

エプロンとバンダナキャップ

2021-09-30 17:28:03 | ハンドメイド♪
またブログの間が空いちゃった💦
今週はワン達じゃなくて、珍しく私の調子が悪かったの😅
もう大丈夫、元気になりました!

ワン達の事では、ご心配をかけてスイマセン。。
銭は治療を始めています



京はまだヨロヨロしてる状態
ちょっとこっちを向いて、ドヨ~ンと貞子状態



でも少しづつ良くなってるから心配しないでね




この前、初冠雪が取り消されちゃった富士山だけど
26日の日曜日の午後に、二度目の初冠雪が発表された

翌朝、27日の富士山



その翌日28日には、また溶けちゃった






さて、ワン達の病状の事を書こうかと思ったんだけど
私が病み上がりで、病気ブログは疲れるから・・
今回は、前から時間をかけて作ってた
手作り物の事を書きますね


先日、お友達にエプロンとバンダナキャップを頼まれた
エプロンもバンダナキャップも、お気に入りの形があって
生地と見本の実物を渡された

うん。何にもないより実物があった方が良いけど
何せ型紙がない

まず実物から型紙を起こす
エプロンから



普通の後ろで結ぶタイプのエプロンじゃなくて
ワンピースタイプ



このエプロンは、黒の線の所に切り替えがあって
脇の赤の斜線になってる部分は
生地がバイヤス(45度の斜め)になってて、よく伸びるようになってる
青の部分は、切り替えからの隠しポケットが付いてる

簡単そうに見えて、実は難しそう。。
色々作ってるけど、何せ素人
服飾の学校にも通ってないし、型紙も作り方の説明もない
本も持ってない

出来るのか? 考えるよりやり始めよう!
まずはサイズを測って、型紙を作る







型紙を生地に置いてみる。。。
が、生地が足りなくて脇の部分がバイヤスで取れない
しょうがないから、生地を選んでもらって購入~



初めは、切り替えもポケットも要らないって聞いた気がするんだけど?
やっぱりポケットは欲しいそうだ

そこで大きな勘違い
お友達は、切り替えも隠しポケットも要らないけど、ポケットが欲しいから
前にペタッとくっついたような、ポケットでいいから付けてと・・



こんな感じのポケットでいいから付けてと言ってくれたようなんだけど
それを何故か?うっかり忘れて、隠しポケットにチャレンジしてしまった
隠しポケットを付けるって事は、切り替えも付けるって事

隠しポケットって、見た目はシンプルなのに
どうなってるの?って感じで、何度やっても失敗しちゃう
実物を見てもよくわからない 四苦八苦して3~4回やり直したよ

ようやくポケットが出来たけど、裾以外の始末は全部バイヤステープ仕上げ
バイヤステープも作るよ



生地を45度でカットして、テープメーカーを使ってアイロンで作る
テープを長くするために、何か所も縫って繋いでいく



脇の刳りと首周りを、バイヤステープで処理して・・・



ようやく完成でーす



ちゃんと脇の切り替えの所に、隠しポケットも付いて
見本と同じ形の物が出来た   良かったー


次はバンダナキャップ

こっちは見本の実物を、バラバラに解いていいよって言われたので
遠慮なく解いて、型紙を作成



持ち込みの生地の3枚と、エプロンとお揃いの1枚で
バンダナキャップは4枚作ったよ



大人服はサイズも大きいし
今回は作り方の事もあったし、無事に出来て良かったー
喜んでくれるといいなぁ

ふらっとろっくと大人スイカ服

2021-08-31 19:27:30 | ハンドメイド♪
この前、あんなものやこんなものを
勢いで買っちゃった話の第一弾 これ



だいたいシルエットで分かるかな?
そう、ミシン 「ふらっとろっく」を買いました

ミシンにも種類があって
このミシンは、裾かがりと直線縫いが一度に縫えるミシンで
出来上がりが既製品みたいに綺麗に縫えるミシンなんだ

もちろん、これがなくても色んなものが作れるんだけど
前にお友達が来た時に、このミシンのあれこれを教えてもらって
便利だし、キレイに縫えるし、早いし。。と良い事尽くめ

今まで私がいちいち やってた事の
何工程もすっ飛ばして縫える夢のミシン(大げさ)

ずっとこのミシンは気になってて
欲しいなぁ~でも高いしなぁ~って悩んでたんだけど
お友達に背中を押されて、清水の舞台から突き落とされて・・ いやいや💦

お友達の丁寧なアドバイスで、背中を押してもらって
よ~し、買うぞー!と買ったミシン

届いたのはひと月以上前の7月の終わり (;^_^A



箱を開けたら、京がチェック









やる事やって、落ち着いたら練習しようと思って
しばらくビニールを掛けたまま放置😨

とりあえず先に、頼まれた分のワンコのスイカ服を作って
余った生地で、京のスイカ服(今度は黄色)を作った





前身ごろのスイカの皮は、真ん中で継ぎはぎ

まだかすかに生地が残ったから、大人服のスイカも作ろう
人間だし大人だから、スイカはワンポイントで

まずは銭父用、ユニクロのTシャツをリメイク





スイカの皮はポケットにして、種はワッペンを作ってみた



ゆがんで見えるけど、一応丸く出来てます💦
巻きロックでワッペンを作るのって、すごく難しいんだね
なかなか納得できるものが出来なくて、何枚も作る事に・・

表にスイカの皮でポケットを付けて





裏にワッペン
ま、これでよしにしよう! 銭父のTシャツ、完成で~す



で、ようやく ふらっとロックの練習開始💪



私のスイカ服も作ったよ。
私のは、練習の為に一から作った

これは、袖口の近くに先にポケットを付けちゃったから
ふらっとろっくが使えなくて、今までのやり方で縫った
ロックミシンをかけて、折ってから直線縫いを二本縫ったパターン
これで3工程



こっちは、折ってふらっとろっくで一気に縫ったパターン
これは1工程



表面の縫い目は、ほとんど違いがないよね?
でも裏が綺麗なんだよね~綺麗に縫えて、一気に縫える
スバラシイ



で、私のスイカ服も完成でーす!





間に銭の事があったりして、やっと出来た
今日はもう8月の最後の日だっていうのに・・
夏が終わった感がすごくあるのに・・今更のスイカ服🍉

緊急事態宣言が明けたら、まだ暑いかな?
スイカ服着てお出かけできるかな?
あ、家族4人では恥ずかしくて着ないよ 
お出掛けは銭父とワンコね



やっと完成したはいいけど、ふらっとろっくに悪戦苦闘 
取説が異常に薄くて、欲しい情報が載ってない

まず糸替えと糸調子で躓いた
みんな通る道なの?どうなのぉ~?

糸を変えるたびに、糸調子がおかしくなる
取説見て糸調子をいじったら、迷宮入り~半日ハマった
で、YouTube先生に頼ったら「糸調子は初期設定から動かさないで」と

マジでっ もう遅いよ! 散々いじっちゃったよ



アタッチメントを付けると、もっと色々出来る
まだまだやりたい事が沢山あるのに、最初から躓いてグッタリ
ちゃんと使いこなせる日が来るのかな?
真面目に練習しようっと。。

魚柄クールタンク

2021-08-19 22:43:03 | ハンドメイド♪
今日、出かけて帰ってきたら、行き倒れてる銭がいた💦
生きてるよね? 確認するとオナカが動いてる・・
良かったぁ~



写真を撮ってたら、写り込んでくる子が・・💕



ドアップ!京、近いよ

最近は、起きた時や出かけて帰ってきた時は
銭の事を確認しちゃう



今回は、久し振りに手作りワンコ服の事

お友達のアビママさんが
今シーズン作った魚柄のクールタンクが可愛くて
遊びに来てくれた時に、使ってる生地の事を教えてくれた

クールタオルを使ったんだって
タオルのメーカーを教えてもらった

アビ家の可愛い魚柄のお洋服はコレ(写真借りました)



お魚に波~サイケな柄が可愛い
お揃いにしていいよって言ってくれたから
早速クールタオルを注文

タオルだけ見ても可愛い



タオルだと幅が足りなくて、継ぎはぎで作る



作ってたら、スカートの生地がないことに気付いた
作ってて気づくって・・あはは(*´∀`)

赤いスカート生地もクールタオルなんだよなぁ・・
慌てて注文したけど、お盆休みに入っちゃってなかなか届かない
やっと届いて、中断してた作業開始!



ようやく完成でーす
銭はスタンドカラーで、京はコルセットがあるからノーマルカラー



可愛い~
銭のは文句なしで可愛いんだけど、京のがなんだかちょっと変?
スカートの赤の色が朱色すぎるのかも?
間違い探しみたいで、どこかが 何かが違う

とりあえず、モデルさんに着てもらおう



京~ 洋服を見せてよ



そうそう。もうちょっと見せて~



出来た洋服をアビママさんにも見てもらったよ
何かが違うと思ったのは、スカートの丈が少し長かったみたい
身頃をもう少し長くして、スカート丈を短くすれば良かったんだ💦

でもま、しょうがないね 直せないし良しとしよう!

銭は寝てたから、上から洋服を掛けて「着てる風」で



銭のは本当に可愛い
余ったタオルで、銭父のマスクを作ったよ



一応、ノーズワイヤーを入れてみた
超派手派手~  このマスク、本当に使うの?

夏が終わる前に、お魚の洋服を着て出かけたかったけど
銭地方、明日から緊急事態宣言区域になっちゃうらしい
あ~ぁ。。

アビママさん、可愛い生地を教えてくれてありがとう~