岩淸水

心を潤す

鶏卵輸出の伸びなどを紹介 平成30年度農業白書

2019年06月03日 04時53分44秒 | 保管記事

 2019 06 03 鶏卵輸出の伸びなどを紹介【保管記事】

 

  記事の紹介です。 

 

鶏卵輸出の伸びなどを紹介 平成30年度農業白書

 201965日 / 最終更新日 : 201963

 政府は528日に平成30年度食料・農業・農村白書を閣議決定した。

 今年の白書では、冒頭に「多発した自然災害からの復旧・復興」「現場への実装が進むスマート農業」「広がりをみせる農福連携」の3つを特集し、続くトピックスでは「農産物・食品の輸出拡大」「規格・認証・知的財産の活用」「消費が広がるジビエ」を取り上げている。

 農産物・食品の輸出では、2018年の輸出額は前年比12.4%増の9068億円となり、6年連続で過去最高を更新したことを報告。その中で増加率が大きかったものとして鶏卵(49.4%増)を取り上げ、「特に鶏卵は、日本産の生食に適した品質を強調したプロモーションの効果等により、輸出先国・地域において需要が拡大」したと紹介した。

 

このほか、第1章「食料の安定供給の確保」、第2章「強い農業の創造」、第3章「地域資源を活かした農村の振興・活性化」、第4章「東日本大震災・熊本地震からの復旧・復興」について記述している。

 「強い農業の創造」の中で紹介された主要農畜産物の生産動向では、鶏肉生産量について「2017(平成29)年度は、消費者の健康志向の高まりなどを背景に価格が堅調に推移し、生産拡大が行なわれたことから、前年に比べ3万トン(1.9%)増加し、過去最高の157万5000トンになった」とした。

 鶏卵の生産量については、「加工用を中心に需要が旺盛なことなどを背景に価格が堅調に推移し、生産拡大が行なわれたことから、前年度に比べ4万3000トン(1.7%)増加の260万1000トンとなった」と紹介。特に、採卵鶏部門は大規模経営体による飼養羽数シェアが他の畜産部門に比べて高く、効率的な生産が最も進んでいるため、「採卵鶏の経営体においては、需給バランスを踏まえた生産を行なうことで、経営の安定を図っていくことが重要となっている」としている。
http://keimei.ne.jp/article/%E9%B6%8F%E5%8D%B5%E8%BC%B8%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%80%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E7%99%BD%E6%9B%B8.html

 

   記事の紹介終わりです。

 構造改革【言葉の説明】 構造改革 ことばの説明

 

 

 

 

 

 

 ■ Site Information

 ■ 2009年7月9日   「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。   本稿はその保管用記事です。

 ■ 2010年3月2日 人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 

 

 

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水 わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米「天安門虐殺」に中国逆ギレ | トップ | 豪警察が公共放送を家宅捜索... »
最新の画像もっと見る

保管記事」カテゴリの最新記事