goo blog サービス終了のお知らせ 

Zechoesの旅

旅行のエピソードと写真

時代まつり(江戸時代)

2018-11-18 20:27:51 | Weblog

◎佐倉時代まつり、このエリアから江戸時代になります。


◎江戸時代と言えば祭り、通りの端には山車が・・・


◎女性が集まれば、今も昔も井戸端会議


◎おしゃれなリュックを背負って団扇売りですね。


◎左から、風車屋さん、飴屋さん、そして赤ピーマンの
ような唐辛子屋さんかな。


◎エィッホ、エィッホ、駕籠屋さんで~す。
子供も大喜び、この後犬も駕籠に乗っていました。
エィッホ、エィッホ、


◎捕物寸劇・子供捕り方体験
人相書きと十手を手に大盗賊を捕まえます。
「御用だ!」


◎大盗賊が捕まった後、良い子にお菓子を配っていました。
きっと、ねずみ小僧なのでしょう。


◎通りの反対側にもデェ~ンと山車が・・・
山車と山車の間が江戸時代エリアってとこですなね。


つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代まつり(大道芸) | トップ | 時代まつり (衣装行列) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事