2001年に出した8枚目のアルバム。日本版が出たのはこれが最後なのかな。
ジャケもかわいいし好きな曲も多い「John Henry」あたりをちまちま買っていこうと思っていた矢先、CD屋で試聴できる機械があったので、試しに「They Might Be Giants」で検索。聴けるものは限られていたので「Mink Car」を決定。
「Mr. Xcitement」を聞いた瞬間、ヤラれてしまいました。楽しい!体温上がって手提げを持つ手が汗ばんでしまったのは、単に店内でマフラーを取らなかったからだけじゃないっ。全部聴きたくてたまらなくなって、できるだけ早くお買い上げ(店頭にないのでアマゾンで)最近こればっか聴いてます。
「Hovering Sombrero」は「Birdhouse In Your Soul」に通じる畳み掛けるような美しいメロディで、ずっと終わって欲しくないと思うし、イケイケな「Yeh Yeh」は一度聴いたらやみつきです。この2曲だけで買った甲斐があったというもの。どの曲もとにかくキャッチ―で、短い曲でも必ずどこか一回か二回か三回はひねったポイントがあるのにはつくづく感心します。
アルバムの装丁も期待通り凝ってます。(デザインは"The Chopping Block")
図面をよおっく見ると「Flansy」印のソーダが。細かい。
・アマゾンジャパン
US版○
日本版○こちらはボーナストラック付き。
ジャケもかわいいし好きな曲も多い「John Henry」あたりをちまちま買っていこうと思っていた矢先、CD屋で試聴できる機械があったので、試しに「They Might Be Giants」で検索。聴けるものは限られていたので「Mink Car」を決定。
「Mr. Xcitement」を聞いた瞬間、ヤラれてしまいました。楽しい!体温上がって手提げを持つ手が汗ばんでしまったのは、単に店内でマフラーを取らなかったからだけじゃないっ。全部聴きたくてたまらなくなって、できるだけ早くお買い上げ(店頭にないのでアマゾンで)最近こればっか聴いてます。
「Hovering Sombrero」は「Birdhouse In Your Soul」に通じる畳み掛けるような美しいメロディで、ずっと終わって欲しくないと思うし、イケイケな「Yeh Yeh」は一度聴いたらやみつきです。この2曲だけで買った甲斐があったというもの。どの曲もとにかくキャッチ―で、短い曲でも必ずどこか一回か二回か三回はひねったポイントがあるのにはつくづく感心します。
アルバムの装丁も期待通り凝ってます。(デザインは"The Chopping Block")
図面をよおっく見ると「Flansy」印のソーダが。細かい。
・アマゾンジャパン
US版○
日本版○こちらはボーナストラック付き。