goo blog サービス終了のお知らせ 

音のパレット

2009年11月4年半にわたるウィーンでの留学生活を終え、日本に完全帰国。
体を壊した長いブランクを経て、始動、です。

これまた見事に

2009-04-04 | 日本滞在記
眠れず。

布団にもぐっても目が冴え冴えと・・・。

布団にもっぐること1時間・・・・眠れず。

でもここで起きだすと季節はずれの時差ボケに襲われる!と我慢し布団にもぐって我慢・・・。

・・・眠れず・・・。

時計を見たら2時37分。

うとうとした記憶も何もないので、本当に眠れないんです。

ここまで眠れないのになぜ眠くならないのか。

そうこうしているうちに気づけば朝。

でもさらにおかしなことにあれだけ眠っていないにもかかわらず、昼間も眠くないんですよね。

春眠暁を覚えず、なはずなのに・・・。

そういえば東京では満開宣言の出た桜、我が地元ではぽろぽろ・・・としか咲いていないそうです。

まだ私の周りには春は来ていないから眠くならないのかも(笑

ということで、満開の桜の代わりに菜の花を。



うーん。

2009-04-03 | 日本滞在記
うなるほどに眠れず。

布団に入って一時間、二時間・・・眠れない・・・。
なぜが目がぱっちり
そのせいか、貧血のせいか、言いようのない気持ちの悪さも。

・・・なんて書いてると読んでくれている皆さんまで具合悪くなりますねごめんなさい・・・。
・・・いろんなものに当てられやすくなっているのかも。
キモチガワルイ・・・。

こんな春にそんな感情に負けてはいけない!
ということでさわやか(?)晴天の写真を。

かの有名(?)な銚子電鉄の銚子駅



日本最東端の駅 海鹿島より



電鉄、到着



この赤と黒の車両の床は木製。情緒があります




この調子の悪さにより、当然今日のお散歩計画は頓挫。

でもきっと、今週末は、サクラ・・・

具合が・・・

2009-04-02 | 日本滞在記
悪いです・・・・・。
めまいもするし、胃の調子もおかしい・・・。
昨日はあまりに消化不良なため、夜に液キャベのお世話になりました。

おかしいな・・・。

最近、調子いいな、と思った次の瞬間具合がとっても悪くなることが多いのですが、これも自律神経失調症の症状・・・。
不幸中の幸い(?)なのはピアノを弾いても痛みがひどくならないこと。
痛いにはいたいのですが、多少強めに打鍵しても痛みの度合が変わらなくなってきました。

これはとっても精神的に楽になる材料なので、早く私の自律神経も楽になってもらいたいものです・・・。

そんな私の今日のおとも(BGM)はこちら

今日は東京で桜の満開宣言がさらたそうですね。
久々に日本の桜が楽しめるんだからぜひ見たい!!
チャンスは今週末いっぱいくらいまでなので、頑張って体を本調子にもどさないと・・・。
明日はもうちょっと具合がよくなるといいな、と願いつつ、今日は寝ます。

・・・具合が良くない、と家に居っぱなしというのもきっと自律神経にはよくないんでしょうね。
明日は頑張って散歩でもしてみようかしら・・・。


アカツキヲオボエズ

2009-03-29 | 日本滞在記
寝こけること、12時間!!

こんなに寝たのは久しぶりです・・・。

なんてすっきり爽快なこと

風は冷たいけれど、すっきりと晴れ渡った青空を眺めながらのんびりと過ごしていると、なぜか無償に生のオーケストラの音が恋しくなります・・・。

ウィーンでは毎週必ずと言っていいほど聴きに行っていたオペラもコンサートも、全く無い日々・・・。
仕方がないとはいえ、やっぱりさみしい・・・。

しかし、私が狙っていたウィーンでのコンサートは片っ端から私の代わりに(嘘)行って下さっているかたがいるので、私はひたすらその方のブログでガマン(右にリンクを張ってある ウィーン在住 はっぱさんのブログ)しています(苦笑

何気なくネットで調べものをしていて、ふと

『そうだ!今日はウィーンフィルの日曜定期!ORF(ウィーン国営放送)のラジオ生放送があるかも!』

とおもいつき ORFのサイトに飛ぶも撃沈。
今日はバイエルン放送交響楽団&ヤンソンス

ヤンソンスを聴きたい方は こちらへ
ティーレマンとウィーンフィル、聴きたかったなぁ・・・。

でも調べたら来週の日曜のOsterklang『復活祭の響:直訳 (笑』にウィーンフィル&ムーティのコンサートが生放送!!
もうパソコンにかじりついて聴かなくては!!
プログラムは こちら
ひとつ楽しみができました。

そんな今日は一日某You ○ube でショパンのソナタを聴き比べ。

でも今月の31日には久々に生音が聴ける予定なのでとっても楽しみです。
それまでは某サイトとCDで我慢

2009-03-20 | 日本滞在記
春めいているこのごろ。
外を歩いていると気持ちがいいですね。
春らしくなっている周りの景色を見ていると気持ちも春めきます(笑









この時期花粉症の人は大変、と聞きますが、やっぱりこの季節って最高
桜が咲いたらお弁当を作ってお花見に行こうと計画しています

やっと・・・。

2009-03-13 | 日本滞在記
突然ぷっつり途絶えた我が家のインターネット。

原因は不明。

3月2日より全く使えない状態になって10日、今日やっと工事が終わりました・・・。

その間、本人は至って元気でした・・・と言いたいところですが、お腹を壊したり、片頭痛に見舞われたり・・・とまたいろいろと

というわけではありませんが、銚子へ癒しのドライブ

刑部岬からの展望



海!!



海っていいな・・・。
何でも吸い取って心を軽しくてくれる、そんな力を感じました。

しかし暖かい日だったとはいえ、風の冷たさと言ったらもう・・・。
指先から温度を奪うのにものの数分!寒かった!

海風がもう少し優しくなったころ、また訪れたいなと思います。

念願かなって

2009-02-22 | 日本滞在記
ずっと行ってみたかった浅草寺に行ってきました。

まずは雷門。



気分はすっかりおのぼりさん、でカメラマン(笑



本堂は写真に収めずにお願いごとだけしてあとは敷地内を散策。

敷地内にはコイの泳ぐ小川が。



行きがけに、友達の彼のお勧めの甘味どころでお茶をしたり、船和のすあまを食べたり、おこしを買ったり・・・と『花より団子』色の強いお参りになったような・・・
しかし下町情緒あふれる場所で、暖かくなったらもう一度行きたいな、と思います。



そんな今日は買ってきた人形焼きでお茶
あんなしとあん入り、両方試しましたが、個人的にはあん入りの方がしっとりしていて美味しかった




久々に

2009-02-19 | 日本滞在記
大学時代の友達と会いました。
かれこれもう2年半ぶりになる再会に、積もる話もはずみ、楽しい時間を過ごしてきました。

大学を出て、私はウィーンに留学し、彼女は地元の音楽教室の先生になり、お互い忙しい日々のなかろくに連絡も取り合わずに過ごして来ましたが、離れていた空白の時間を感じさせないなつかしい雰囲気が流れるから不思議です。

昨年、大学時代からの付き合いの彼と結婚し、新たな門出を迎えた彼女、話を聞くといろいろと辛いことも乗り越えてきていますが、芯の強さと明るさ、そして若さは大学時代と全く変わりません。
年をとって、社会に出ても、ああいう風に自分の良さを保ち続けて変わらずに生きている友達に会うととても元気をもらいますね

私も自分を見失わず生きていこうとしみじみ思った再会でした。


誰の子?

2009-01-31 | 日本滞在記



実は、私の子

というのは冗談で、いとこの子です。
いとこと言っても数軒先に住んでいる父方のいとこで、小さい頃から姉のように私の面倒をみてくれたいとこの子、ということで、気分は『おばさん』です。

つぶらなひとみと、もみじのような手のひら。
小さい手ながら握る力はかなりあります。

もうなんというか、『かわいい』しか出てこないですね、赤ちゃんって。
このあと私に抱かれてねんねしてしまってかわいさ100倍。
健やかに育ってほしいと思います

・・・でも『おばさん』とは呼ばせない!(笑

春の気配

2009-01-19 | 日本滞在記
今日は暖かい一日でしたね。
今日もパンを作りましたが、発酵の早いこと!
いつもよりもずっと短い時間で発酵が進んでしまって計算が狂いました(笑

いつも自家菜園の手入れに行く父が、畑のそばにあった梅の木から、春を感じさせる一枝をお持ち帰り。



春ももうすぐそこに来ていますね。


しかし昨日もろくに眠れずふらふら・・・。
2時間睡眠で昼寝もできないって、一体どれだけひどい時差ボケに襲われているんでしょうか・・・。
今日はよく眠れるといいな、と思いつつも、あまり神経質になってもしょうがないのであまり考えないことにしています。

お約束。

2009-01-16 | 日本滞在記
3日連続でろくろく眠れないこのごろ。
昨夜はついに明け方まで一睡もできず・・・。
眠れた!と思ったらテレビの音でお目覚め
4時に寝て、6時前に起床です

おかげ様(??)で見事に風邪をひき、週末の予定が全て飛びました
風邪に注意しなくては!なんて言っておいて(人にも注意を呼び掛けておきながら)本人が真っ先に風邪をひく・・・お約束すぎて笑えません(苦笑

痛みはないものの、えもいわれぬ気持ち悪さと、おなかの不調のせいで食欲もなく・・・・。今のところポ○リスエットでしのいでします。
とりあえず今日中にしなくてはならない飛行機の日程変更は完了し、お医者様に休学届に必要な診断書も出していただけたので、あとはその書類が手元に届くのを待つばかり。
明日の病院の予約を取り消したのでひどくなる前に体を治さなくては



にゃんこみたいに眠れるといいのに・・・。
とりあえず、ふとんにもぐってみます

ほのぼのと・・・

2009-01-12 | 日本滞在記
昨日はのんびり気分を一日満喫。

買い物の途中にある田んぼはお休み中。




庭のきんかん、色づくまでもう少し・・・



鏡開きをしようと、おもちを取りに行ったら・・・



ねぼけにゃんこがにらみを効かせ(笑

『何か用?』

日本だなぁ、としみじみ思う一日でした。

腱鞘炎のその後

2009-01-08 | 日本滞在記
ウィーンは極寒みたいですね。
パソコンのスタートページに載っているウィーンの天気予報に踊る

『最低気温マイナス16度』

という数字・・・・。
こんなに暖かい日本にどっぷり浸かって、私はウィーンに戻れるんでしょうか??

さて、腱鞘炎の症状のその後ですが、どうやら私の手の問題はいろいろな問題が重なっている模様です。

まず第一に、私はもともと『胸郭出口症候群』を持っていて、特に右側がひどく、痛めた側も右で非常に血行が悪いため治りが遅い。

第二に、腱鞘炎を起こしている箇所が三か所ある。

第三に、腱鞘炎とは別の場所に軽いばね指症状もある。


これらが相まって、治療を非常に難しくしているんです。

それでも快方に向かっていますが、当初想像していた以上に時間がかかっている・・・。
休学が確定し、ちょっと凹み気味ですが、仕方ない。
今無理してしまうと、一生の問題に発展してしまうので心をきめて治すしかないんです。
救いは、家での時間が楽しい、ということと、かかっている先生方がとてもいい方で、様々な治療の可能性を一緒に考えて下さること。
整形の先生を紹介してくださったり、色々な場面においての対処法をメールで相談に乗ってくれたり・・・とても勇気づけられています。

今日は早く治るといいなぁ・・・と想いつつウィーンの街並みの写真を眺めながらすごしました(笑



自己治癒力アップには、栄養は必須、ということで今日はツナとインゲンのスパゲッティ
好評でした

明けましておめでとうございます

2009-01-01 | 日本滞在記
新年の幕開けにふさわしい、おだやかに晴れ渡った年明けでしたね。
ウィーンに渡って以来、実に4年ぶりとなる日本でのお正月、ということで家族の中でひとり早くから浮かれていた私
昨日はお年賀の買い出しやおせち料理の準備に明け暮れていました。

今年はくりきんとん、煮しめ、酢ばす、数の子の醤油漬け、錦玉子、焼き豚を担当。
4年のブランクの割にはよくできたかな、と(笑

重箱には詰めず、お皿に盛って・・・
本でちゃんと詰め方や盛り方を見たかったのですが、いろいろと準備に追われて・・・適当に盛りつけてしまいました



右手が使えないので野菜の飾り切りなどは省略しましたが、久し振りのおせち料理、日本から離れてみるととても美味しく感じます(笑

その後は親戚のお宅で昼食をごちそうに。
完全に『食』正月(?)!太るのは確実です
そしてこれからウィーンフィルのニューイヤーコンサートを見ながら夕飯
またしても『食』久々の日本のお正月を楽しむ!ということで(笑



最後になりましたが、今年も一年、身の回りをとりまくよしなしごとを、思うまま、感じるままに写真とともに書き綴っていこうと思いますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2009年 元旦
Zauber-ton