goo blog サービス終了のお知らせ 

音のパレット

2009年11月4年半にわたるウィーンでの留学生活を終え、日本に完全帰国。
体を壊した長いブランクを経て、始動、です。

いよいよ・・・。

2009-09-01 | 日本滞在記
飛行機を取りました。

ウィーン行きの飛行機です。

ここのところずっと更新しませんでしたが、実は手の調子が最悪で、パソコンを打鍵するのも辛かった・・・。
今も決してよくありません。

あまり、言わないように、そして考えないようにしてきましたが、復学への道がちょっと見えないんです。

こんな状態で戻らなくてはいけないのは非常に辛いんですが、これ以上ウィーンの家も放っておけないし、授業料の払い込み期限ぎりぎりめがけて一度戻ることに決めました。

去年、治療のために帰国した際は、まさか手が治らない状態で戻ることになろうとは夢にも思わず・・・。



『卒業は人生の目標じゃない。とにかく治すことを最優先にして、無理はするな』

最近、色々な人に言われる言葉。

『そうだよね』

と思っても、それでもまだあきらめずに色々と試しています。

治れ!

と気合を込めて。



8月にドライブした房総の海

もう八月???

2009-08-09 | 日本滞在記
何度暦を確認しても、やはり見間違いじゃない・・・。
八月です。

早い・・・。

ここのところ巨大な口内炎を口の中に育てていたため笑うのもきつい日々でした(今も治っていません
夏バテなのか、はたまた単なる疲れなのかわかりませんが、栄養とって休息しています。
今日は寝冷えしておなかを壊すし、これを夏バテというのでしょうか・・・。

何にしても、この暑さと湿気は体にこたえますね。
付け加えて冷房にも弱いので、電車やバスなどの乗り物に長時間のれないのも辛いところ。真剣に体質改善しようと考えています
・・・体質もあるかもしれませんが、どこもかしこも、冷房強すぎます!!



先月、ドライブに出かけた先で一枚。



雨がしっとりと降る中、靄の中にそびえる杉は美しかったです。

さてさて、来月ウィーンに戻るにあたり、やるべきことが満載の私、ねじを締めなおさなきゃいけません

夏色の

2009-07-26 | 日本滞在記
家庭菜園。

最近本当に忙しくてなかなか更新できずすみません
今日は一週間まえに撮りに行った父の家庭菜園で育つ野菜の写真をアップ。

すいか


でんすけすいか


かぼちゃ


えだまめ


このほかに、きゅうりとなす、ピーマンも育てていますが、収穫したばかりで畑には何もなかったので写真を撮りませんでした(笑

こちらは収穫までまだすこし・・・
ごまの花


まだまだ小さいりんご


昨夜、採れたてのえだまめを賞味しましたが、甘くておいしかった♪
のんべえさんではないのですが、冷えひえの生ビールがあったら最高かも・・・なんて(笑
育てるのはもっぱら父で、家族は消費専門!
次は何を収穫してくれるか楽しみです

夏ですねぇ。

2009-07-16 | 日本滞在記
暑いです。

今日は伴奏の合わせで一日(午前中に譜読み・午後に合わせ)懐かしのメロディ。


『東京ブギウギ』、『お祭りマンボ』、『青い山脈』から『ハナミズキ』まで・・・総計30分以上にわたっての演奏です。
たまにはこういうポップなノリもいいものですね。

ノリノリで弾いている私を見て、

『なんだか、キャラが違いますね・・・』

というひとこといただきました。
6月20日のコンサートで これ をコピーして再現した時にも同じことを言われ・・・。
私ってそういうノリなんてしなそうな感じに見えるみたいです(苦笑
『東京ブギウギ』を乗らずに弾いたら興ざめでしょう?(笑
この曲、好きなので単に楽しんじゃってるんです。

ノリノリで歌う笠置シヅ子さんの映像は こちら


今日の夕方、買い物をするために家を出ると

カナカナカナカナ・・・

ヒグラシの鳴き声が!
蝉が鳴くと、夏を実感します。
アイスもおいしい、とうもろこしもおいしい、スイカも、メロンも・・・(食べ物ばかり 笑)本格的な夏の到来。

明日は久しぶりに朝から遊びに遠出するので、どうか一日晴れますように


雨とともに

2009-07-12 | 日本滞在記
上がったり、下がったり。

なんてことはなく、私の気分の話です。

ずーっと家の中にいて、いい音楽を聴きながらおいしいお茶を飲んだり、楽しいおしゃべりをしているぶんにはいくら降ってもかまわない雨ですが、ひとたび自分がそのなかを歩いて出かけないといけないとなると、とたんにブルーに。

降ってくれなきゃ生きていけない雨なのに、降られるのはいやなんんて、わがままですね。

これでも、昔は雨が好きで、傘もささずにびしょぬれになるのが好きで親に怒られたり、新品の長靴をはいて水たまりを渡り歩くのが大好きだったんですが、今は昔のお話です(笑

今日は久々の梅雨の晴れ間。
友達のコンサートに出かけてきました。

とても素敵なコンサートで、いろいろパワーをもらいました。
コンサートのエントリはまた後日ちゃんとしますが、やっぱり友達が真摯に音楽に向き合っている姿を見るって、いいですね。
私も、がんばろう、そう思いながら気分良く帰ってきました。

明日から一週間、またいい一週間になりますように。



これは先日撮ったもの。紫陽花にはやっぱり雨が似合います(笑

やっぱりいい。

2009-07-09 | 日本滞在記
大好きな大好きなレクイエムのひとつ、ブラームスのドイツレクイエム。

今までにウィーンで

ラトル&ベルリンフィル

ヨルダン&ウィーンフィル

アーノンクール&ウィーンフィル

の実演を聴くことができましたが、どれも素晴らしい演奏だった記憶があります。(ウィーンってやっぱり素晴らしい環境なんだなぁとしみじみ 笑)

大好きな曲にも関わらず、CDはウィーンでお留守番・・・。
友達に『何かいい録音、貸して?』とお願いしていたところ、なんと友達が

『もう廃盤なんだけど、たまたま某ネットショップで新品定価で出てたから』

と、このCD



をプレゼントしてくれました。

さっそく聴いてみましたが、いや~いいですね
友達の持っているとってもいいスピーカーを通して聴かせてもらったんですが、教会で録音されたというその響きも最高だし、フィッシャー=ディースカウも最高
そしていままで聴いたどの実演よりもかなり遅めのテンポでじっくり聴かせるこのCD、この曲を違った面から聴きなおすことができました。
合唱はやはり生で聴いたアーノルド・シェーンベルク合唱団には敵いませんが、それでもいろいろ聴きどころ満載のCDでしばらくはこればっかり聴いてしまいそう(笑

ウィーンではカラヤン&ウィーンフィル盤を聴いていますが、そちらもとても素晴らしい一枚。
レクイエムは暗いイメージがあってどうも・・・という人にもお勧めの一曲です。

Probier Mal!

2009-07-01 | 日本滞在記


『試してみて!』

という名のついた、21種類のお茶の味が楽しめるこのセット、ウィーンに住んでいる友達が送ってきてくれたプレゼントなんですが、最近これを少しずつ楽しんでいます。

全て箱から出してみると・・・



本当に全て違うフレーバー!
5種類ほど飲みましたが、とっても美味しい

『次はどれにしようかな~?』

と、ひそかな楽しみになっています(笑


これは先日のコンサートで頂いたお花のひとつ



他にも頂いたのですが、私も一緒に写ってしまったのでこれだけアップ(笑

終わった~~~

2009-06-21 | 日本滞在記
昨日のコンサート、無事終了しました!
あ~よかった。

振り返れば反省点はありますが、問題の手はちゃんと動いてくれました。
小指をかばって弾いたせいで、変なところが生まれて初めて筋肉痛ですが(苦笑)手も悪化せず現状維持できています。


半年ほとんど練習できずに、まともに弾けたのはひと月弱でしたが、ひとつ、やり遂げることが出来て良かった。

色々な人に支えられて迎えることができた今回のコンサート、復活への第一歩として、これからも焦らず、気張らず少しづつ行こうと思います。

ちなみに、今回、中間の余興として

これ
をコピーして再現


これは数年前、やはり何かで凹んでいた私に

『まぁこんなのでも見て笑って』

と友達が教えてくれたYou Tubeの演奏。初めて見たときはおなかを抱えて笑いました。
ちなみに私が弾いたのは上。
セリフをなくし、ちょっと演技をしましたが、お客さんは大喜び(笑
途中拍手まで頂きました

手が痛くて動かなかったため、当日を含めて2回しかリハーサルできなかった相方さんには迷惑をかけましたがうまくいって良かった!

終演後、クラッシックは初めて、というお客様に

『ショパンっていいねぇ』

と声をかけていただきました。音楽家冥利に尽きる言葉です。
さらにさらに勉強して、もっとクラッシック音楽の素晴らしさを伝えられるよう、また心新たに頑張ろう、そう思いました。

近況

2009-06-19 | 日本滞在記
御無沙汰しています。
実は深刻なハプニングに襲われていました。

ことの発端は先週の土曜のこと。
朝、ひと練習を終えて、シャワーを浴びた直後、私の手を異変が襲いました。
帰国する原因となった小指に違和感が・・・。

そういうことはピアノを弾けばたびたびあったのでそんなに深刻に気にも留めずに
用事があったのでそのままお出かけ。
バスでばったり旧友と再会して、懐かしい話に花を咲かせながらバスを降りるころになって、明らかにおかしい私の小指・・・。
指が激痛で動かせないまでに急激に悪化してしまったんです。

原因は不明。

主治医の先生を日曜に捕まえて予約を取り、月曜に飛んで行ってみてもらうも痛いまま・・・。

『今までも弾いてたのに何で急にこんなになっちゃったかねぇ・・・』

先生も首をかしげるばかり。
ただ体のコンディションは最悪だったようで1時間かけて診てくた結果ちょっとだけ動くようにはなり帰宅。

『今日は絶対に動かさないで、また金曜日に来て観てからコンサートで弾くか決めよう』

ということになり、今日最終判断を仰ぎに行ってきました。

ちょっと痛みが緩和されて動くようになった指を見て先生は、

『あなた、弾いちゃうんだろうなぁ。まぁ頑張れよ!大丈夫、弾いて痛くなったらちゃんと治してあげるから。』

とのお言葉。

『でもそのあと手の状態知りたいから電話ちょうだいね』

と言われて帰ってきました。


最近かなり良くなっていたので正直、今回は泣きました。
指を動かそうと思っても、痛くてどうにも動かない・・・。
指が自力で動かせるのはわずかに2センチくらい・・・。
ピアノに向いながら涙があふれて止まらない日々。
苦しい一週間でした。

幸い今日の治療でなんとか指が動いてくれるようになってきました。
私の指の痛みの原因は腰からくるものらしいので、弾いても手自体に問題はないそうなんですが、とにもかくにも、痛みがあるのは指なんで痛み止めを飲まなければいけないかもしれませんが先生の許可が出たので明日は頑張って弾いてきます(笑

手を壊してからずっと支えてくれた人たちへのありったけの感謝をこめて。

音楽の力を拝借

2009-06-09 | 日本滞在記
最近は、推進力のある音楽を聴くことが多い私。

昨年、元気のなかった友達が私に一枚のCD-Rをくれたのですが、その中に入っていた一曲が

ダグ・ウィレンの『弦楽のためのセレナード』第四曲、『Marcia』

どんな曲かは You Tubeでどうぞ

ちょっとこの演奏はぎちぎちしていてあんまり好みではないですが、他にないので・・・

ひと目で・・・ではなくひと聴き(なんて言葉はないですね)でその曲に魅せられてしまった私。
以来頻繁に聴くお気に入りの一曲に。

ちなみに大好きな演奏はこれ!



マリナー&アカデミー室内管弦楽団。
他にあと2枚、違うCDを借りましたが、一番はやっぱりこれ!
心を浮き立たせてくれる、なんだか背中を押してくれる演奏です。
借りたCDは別のものですが、廃版らしく、同じ録音を聞けるのはこのCDみたいです。

音楽って、いいですね。

手を故障して以来人前で演奏する初めてのコンサートまで2週間を切り、そろそろ本腰をいれないと・・・そんなときにぴったりの一曲です(笑


目の中に入れても

2009-06-04 | 日本滞在記
痛くないほどかわいい



実物はもっとかわいい
このときはちょっとおねむの時間で、ちろんと見上げてはいつの間にか目がくっつき、うとうと・・・。
ご主人さまの許可なしで思わずエントリしてしまいましたが、ほんと~にかわいい!
昨日は2時間ほど遊んでもらいました。(私が遊んであげる、のではなく 笑)

ご主人さまは3日3晩悩んで、やっぱりこの目から逃げられずに購入を決定したそうで(笑)その気持ち、この目に見つめられたらね、わかります(笑

生後二か月の手のひらサイズのこのわんちゃん、おしりもかわいいんです
まるっとしたフォルムはもうたまりません。
思わず拉致して連れ帰りたくなりますが、そうはいかないので再会を心待ちにしつつ・・・。

もちろん、うちのにゃんこもかわいい


引き寄せる引力

2009-05-30 | 日本滞在記
『チャンスが来るのを待つだけじゃいけない。チャンスを求めて飛び出して行って、「来た!」と思ったらぐいっと引き寄せて自分の手で掴まなきゃだめだ』

縁あって色々な話をして下さる先生にそんな事を言われました。
80余年を送ってきているだけある、含蓄のある話をたくさんして下さる、お酒が大好きなお茶目な先生(笑
でもおっしゃることは本当に身にしみます。

その一瞬、その時、その瞬間にだけ存在する『チャンス』を逃がすな、と。

月日は巡り、日々は過ぎていきますが、『今』は『今』しかないんですよね。

無駄にはできないなぁ。

かといって堅苦しく生きるのも嫌ですが(笑

その時、その瞬間、常に何かを『キャッチするアンテナ』は立てていないと。

そしてもうひとつ

『人生で起こることは皆、偶然じゃない。必然なんだ。』

という言葉。

人生に偶然はないそうです。

人と人との出会いにも、物事の成り行きにも。

全てが必要で、すべてが必然。

身の回りに起こることにいらないことなんてないんですね。

いやなことがあれば、そこから何かを学び、喜びがあれば心が満ちていく。

今の私の状況は、お世辞にも『順風満帆』の言葉には結び付きませんが、手を故障して、日本に帰ってこなければ得られなかったものや、学べなかったものを本当にたくさん手にしました。

後者の言葉はちょっと前に言われた言葉ですが、最近ふと思い出し、しみじみかみしめています。

忙しかったり、調子が悪かったりすると、心に余裕がなくなってつい忘れそうになりますがどちらの言葉も忘れずに行きたいですね。



先生のお宅に遊びに行くときはいつも抜けるような青空!
この日もいい天気で、それだけでなんだか心が軽くなるような・・・(笑

雨なので

2009-05-28 | 日本滞在記
引きこもっています。

というのはうそで、ここのところの睡眠不足がたたってか、体調を崩しました・・・。元気だと思っていたんですが、自覚が足りなかったみたいです

というわけで、今日は大人しく家で養生。

最近伴奏を頼まれることが増え、仕事もちょこちょこしているので楽しくて調子に乗りすぎたんですね(笑
楽しくアンサンブルが出来て、お仕事にもなる・・・休学している身にはとてもありがたい機会です。

今月は合唱の伴奏の本番が2回あり、夏には歌の伴奏の本番が入っているのですが、その伴奏で弾くのは、普段聴くことはあっても弾くことはないであろう『美空ひばりメドレー』!(笑
好きなメロディーばかりでいまから楽しみ♪


ちなみに伴奏した合唱団ですが、合唱コンクールで見事関東大会出場を決めました
本番のDVDを聴きましたがハーモニーが何とも美しかったです。
ふだんから熱の籠った指導を受け、練習を重ねた結果ですね。
その喜びを分かち合えたことも大事な収穫でした。

室内楽もそうですが、基本的に人と何か一緒に音楽するのが好きなので、こういう機会に恵まれると幸せ

でもここら辺で体をしっかりいたわっておかないと・・・と、今日の予定をキャンセルし、プレゼントするはずだったにんじんケーキを食べて栄養補給

にんじんケーキのエントリはまた後ほど。
今日は雨なので、先日撮った庭のお花で目の保養に。








なつかしい味と再会

2009-05-20 | 日本滞在記
ウィーンからこちらに戻る前にひとりでハマってよく食べていたお菓子がありました。
たくさん入って99セント(1ユーロしない)という激安さ(ここ近年、ウィーンは小麦粉ものの値段の変動が激しいので、今もこの値段かどうかはわかりませんが、そこまで値上ってもいないはず 笑)にも関わらず、その歯ごたえといい、味といい、私の好みのクッキーがあったんです。
ウィーンに行って間もなく、どこかのカフェでメランジェに添えられていたのを食べたのがきっかけで好きになったクッキーですが、メーカーを忘れ、昨年やっと巡り合い、以来毎日のように食べてました(笑

そのクッキー、今回日本に戻ってきて輸入雑貨を扱うお店などにも置いてあるのを発見してびっくり!

『買おうかな』

と思うも、その私を思いとどまらせていたのは付けられた値段。
ゆうにウィーンで買う5倍はするかと思います・・・。

戻ってきてすぐのころは、

『あんなに安いお菓子にこんな値段を出して買うなら、和菓子がいい』

と、和菓子ばかり食べ、見ても素通り。
元値を知らなければ買っていますが(イギリスのクッキーWALKERSは何のためらいもなく買います 笑)元値を知っているだけにちょっと・・・。

しかしながら日本滞在も半年を超え、友達がイースターに送ってくれたお茶など飲んでいると、やはりなつかしいウィーンの味・・・。

そんななか、昨日出かけた先で友達を待っている間にPARUCOの地下でふらふらしていたら、なんとお得用を発見!それでもウィーンで買うより高いですが、買っちゃいました♪




さっそく紅茶と頂きましたが、美味しかった
けっこうシナモンが効いているので、シナモンがだめな人は食べられないと思いますが、コーヒーにも、紅茶にもあうとっても美味しいお菓子です。

ちなみにウィーンではMERKURというスーパーにあるはず。
ただ日本のように丁寧に個包装にはなっておらず一度開けたら食べきるのみ!(笑
ウィーンだとこれにチョコレートが塗られているバージョンもあるはずですが、そちらは甘党の方におススメ!あま~いです

Special Thanks!

2009-05-14 | 日本滞在記
先日、実に4年ぶりに誕生日を日本で迎えました。

ウィーンにいる間に迎えた4回の誕生日はどれもこれもとっても思い出深~い(いろいろな意味で!)ものでしたが、今回は本当におだやかな誕生日でした。

前日には友達にサプライズでイタリアンで前祝いをしてもらえたり・・・。
家庭的な雰囲気のお店で、お料理もとっても美味しかった!





あまーいワインにビスコッティを浸して食べる食後酒が美味しかった
なんていうお酒だったかチェックし忘れましたが、美味しすぎて飲みすぎ注意です・・・。

誕生日の日がちょうど母の日ということもあって、お昼は母をねぎらって中華レストランでお食事。
私が食べたのはマーボー豆腐



美味しかった♪

夜は久々に家族水入らずで母の手作り料理で祝ってもらいました。
誕生日の主役でありながら、母の日でもあるということで、買い出しは私でしたが(笑

その他にもお祝いのメッセージなどもらって幸せ気分

これからの一年も、自分を見守ってくれる仲間や家族に感謝しつつ、一日一日大事に生きていこうと思います。

いつも周りにいてくれて、気にかけてくれる人にSpecial Thanks!!
いつもありがとうという気持ちを心から・・・。



誕生日に綺麗に咲いていたバラもおまけで。