goo blog サービス終了のお知らせ 

PCS研究所 Philosophical Challenge System(哲学カウンセリング研究所)

哲学実践の一環としてのカウンセリングと研究を主な目的とする研究所です。各種研究会、新しい試みも積極的に展開する予定。

まぁー一応合格点を与えよう!!オランダ対日本、1ー0という結果!!

2010-06-19 23:54:40 | Weblog
どこかのコメントにもあったが、一点差負けなら80点、引き分けなら百点、勝ちなら一億点とあったが、まぁーその通りだ!!

現状の日本のチーム能力(監督采配を含む)を考えれば、スコアレスドローで勝ち点1が最良・最高の結果である!!
リーグ戦突破戦略を考えれば、実は引き分け勝ち点1の方が好ましいと《ニーチェ勢力筆頭》は考える!!

選手交代は厳密に言うと問題あり!!

松井→中村俊輔??

玉田も??

日付変わったら詳しく!!

★このブログは哲学・哲学者の威力を示すブログ!!!★

★ダービーまでで全身全霊全力を尽くしたのでレギュラー記事を抜いた『手抜きブログ』となっているが、色々な記事があるので様々な記事を検索して良く見ること!(^^)!

簡単に言って、我がブログは甘っちょろいブログではない!!
単なる読むだけでなく、考えさせるブログだし、何よりも自律・自立、、、

まっ、哲学だな!!★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、何で見ちゃうのかな、ボールには常に突っ込め!!

2010-06-19 22:08:53 | Weblog
一番気を付けなければいけない時間帯であっさり取られたのは、、

兎に角、ゴール前・エリアではボールを見たら突っ込めを徹底させねば、、

まぁーオランダの戦略プランは、決勝トーナメントを完全に見据えたもののはずだが、、

まぁー一点取ったんでこのままでもいいが、チャンスがあれば、ぐらいの感じできてるな!!

岡崎・タマノ投入は佳し!!

最悪0対1でも仕方ない!!

とにかく、守備意識をしっかり!!

守備とは受動だけではなく、ボールに向かっていくことだぞ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良し!!前半は作戦プラン通り!!このまま引き分け・勝ち点1の方がいいんだ!!リーグ戦略プランの...

2010-06-19 21:40:28 | Weblog
ゲームシステムの重要性は相手を徹底的に読まなければいけない!!

兎に角、初級・中の中までは自分がどーのこーのばかりで相手に対する的確な読みがない!!

★オランダのリーグ戦略プラン★
実は、オランダの考えとしては、実は引き分けでもいい、との選択も一応考えているといっていいが、、

後半は恐らく怒濤の攻撃を掛けてくる公算が高い!!

前半は暑いのであんな感じでやる予定だろー、コンディションの問題!!

涼しくなってくる後半は死にものぐるいで守れ!!

岡田も選手交代をうまく!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、監督上級《ニーチェ勢力筆頭》から岡田監督への指令発動される!!

2010-06-19 20:33:09 | Weblog
※キレートレモンが二本(日本、笑い)しかなくて売り切れマークでて残念(>_<)
せめてあと一本は飲みたかった、、、

助手:でも、カルピスソーダとその他一本飲んだじゃないですか(^O^)
まぁーさっさといきましょう!!



☆岡田監督への指令・命令☆
別に難しいものはなく、極めて簡単、シンプル!!

日本のやるべきサッカーの標語
“ヘタウマ勤勉戦略サッカー”

しかし、闘莉王の『下手は下手なりにやる』と言ったのは偉いぞ!!

因みに、私は哲学者なので、基本的には「戦略」以上を扱い、「戦術」レベル以下は、いわゆるサッカー評論家、フリークに任せたい!!

さて、指令は簡単!!下位戦略レベル

◎ガッチリ守って、ボールを取ったら素早く一発ロングボールでゴール前に走り込んですぐにシュートが理想だが、形だけでもいい!!
とにかく、ゴール前は九人で固めて、一人は前線に残す!!

とにかく、必死で守れ!!
オランダは「内紛自滅カメルーン」とは違うんだから!!(内紛の話も出てきたがカメルーンレベルの金問題ではなく、チームシステムでの論争、ある意味いいこと)
泥臭くていいんだ!!

金子達仁以下のアンチ・フットボールなど気にするな!!
あれは所詮、サッカー世界内レベルの言説で、哲学・政略レベルではない!!

なぜ私が「サッカーゲームシステム」と敢えて言っているのか!!
よく考察せよ!!

彼ら(フリークも含む)は、“サッカー”はゲームシステムであることを忘れているというか実は、わかっていない!!

通称・スペイン病を治癒せよ!!

試合が始まる!
時間が無くなってきた、、

とにかく、フリークが言っているらしい「ドン引き」、「穴熊戦法(将棋)」でガッチリ守りを固めて、場合によってはペナルティーエリアを十人で固めても良い!!

とにかく、オランダが引き分けでいいや、と思わせることが重要である!!

最後に、未来のサッカー、戦略システムサッカーを行っているUSAを見習って欲しい!!

対スロベニア戦に於ける二点目は、戦略システムサッカーの真髄、本領である!!

あの得点シーンを何度も何度も観て良く研究すること!!

あっ、始まる、、

本当は、グループリーグ戦略レベルから考察するをやりたかった、

あとオランダ側からの考察、

カメルーンの運命、ヨーロッパ列強の餌食

はじまる、、

★このブログは哲学・哲学者の威力を示すブログ!!!★

★ダービーまでで全身全霊全力を尽くしたのでレギュラー記事を抜いた『手抜きブログ』となっているが、色々な記事があるので様々な記事を検索して良く見ること!(^^)!

簡単に言って、我がブログは甘っちょろいブログではない!!
単なる読むだけでなく、考えさせるブログだし、何よりも自律・自立、、、

まっ、哲学だな!!★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりレベルの高い・質の良いW杯は最高に面白い!(^^)!全世界が熱狂のWカップ!!大会は成功!!

2010-06-19 16:57:11 | Weblog
※地球暦2010年6月19日、ついに日本の皆さんにとっては「運命」の一戦・オランダ戦があります(^O^)

助手:我らが母国のために先生、岡田監督に「必勝」の作戦を授けて下さい!!
岡田監督も先生の指令・命令を待ってるんですから!!

監督上級《ニーチェ勢力筆頭》実験哲学者:ハハはー「必勝の作戦」は無理だし、そんな風に考えるのは「形而上学的・神学的・プロパガンダ的」思考でダメだ!!
しかし、岡田氏も本大会の一番大事な初戦で、やっとまともな采配をしてくれた!!
ほんとほぼ我がブログの指示通りの采配でよかったよ(試合内容が良いと言っているわけではない)(^_^)v
内紛自滅カメルーンにも助けられた!!

助手:一般人にも分かる言葉でゆーとどーなるんですか(^O^)

監督上級《ニーチェ勢力筆頭》実験哲学者:「必勝」とか「勝て」とか安易に言うのは一種の精神論・根性論で空理・空論だということ!!
今、テレ朝で昼からワールドカップモードで、ある少年のコメントが気になった!
「ゴールは技術じゃない!ハートで決めるんだ!」
少年の中からこんなプロパーみたいなことを言っちゃダメよ!!
ハートだけではゴールは産まれない!!
しっかりとした技術の裏付けがあってこそゴールは産まれる!!
ドノバンを見習え!!
ハートがあるのは当たり前なんだ!!
ハートがあって技術が付いてこそゴールが産まれる!!
この少年もサッカー選手を目指しているならしっかりとした技術を身に付けて欲しいね!!

助手:さすが先生!!で、岡田監督への作戦指令は!?

監督上級《ニーチェ勢力筆頭》実験哲学者:まぁーまぁーフフフ(^O^)
言うことは簡単だよ!!
それより、『三戦全敗を予想した奴は謝罪せよ』という愚か者発言は叩き潰しておく!!
対カメルーンの前での解析判断では三戦全敗もヤムナしの予想は極めて妥当である!!
はっきり言って、岡田が私の指示通りの作戦に出なかったらやはり「内紛自滅カメルーン」にも負けていたかもしれない!!
あのカメルーン監督はかなり日本を舐めといたが、、自分の反対派の主力四人を抜いて、素人同然の四人を入れて勝てる程、さすがにワールドカップ出場国は甘くない!!

まぁー兎に角、日本特有のダラダラパスサッカーを止めて、拙くともいわゆる「堅守速攻」のある種のカウンターサッカーをやったことが勝因の一つである!!

何故このよーな岡田及び日本人が苦手な大転換!!(政権交代!!)が出来たのかと言えば、それは、「岡田のままじゃ三戦全敗」という圧倒的論調のお陰と言ってよいだろう!!
岡田監督大批判が、あの大転換を産んだのだから、「三戦全敗」論調こそ最大の貢献者といっていいかも!!
皮肉なものだが、、

助手:流石です!!流石です!!
で、岡田監督への作戦指令は!!?
ワクワク!!

監督上級《ニーチェ勢力筆頭》実験哲学者:なんか疲れてきた、、(@_@)

助手:えーまさかやらないつもりかー

監督上級《ニーチェ勢力筆頭》実験哲学者:ちょっと休ましてくれ!!
キレートレモンを五本ぐらい飲んで爽やかになってから再開!!

ps
民放でWorld Cupを観てると、ニッセイのCMが多いが、あれを観て思ったのは、綾瀬はるかは、相当いい女だよ、あれは(^_^)v
可愛い女優が、いやー平気であんなお笑い、しかもチアリーダー姿になってバッチリな演技してる!!
素晴らしい!(^^)!チアリーダー姿可愛くていいなぁー(^^)/~~~
相当いい女・綾瀬はるかゲット作戦も考えたい!!

★このブログは哲学・哲学者の威力を示すブログ!!!★

★ダービーまでで全身全霊全力を尽くしたのでレギュラー記事を抜いた『手抜きブログ』となっているが、色々な記事があるので様々な記事を検索して良く見ること!(^^)!

簡単に言って、我がブログは甘っちょろいブログではない!!
単なる読むだけでなく、考えさせるブログだし、何よりも自律・自立、、、

まっ、哲学だな!!★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たか!!これがスペインなんかとは違う真の優勝候補・USAの力だ!!何かイングランド対アルジェ...

2010-06-19 04:44:10 | Weblog
見たか!!これがスペインなんかとは違う真の優勝候補・USAの力だ!!何かイングランド対アルジェリア開始か、

※地球暦2010年6月19日、見事にUSA・アメリカは、二点のビハインドを後半の見事な戦略システムサッカーで同点に追い付く!(^^)!
勝ったと思った幻の三点目!!
あれは何が反則なんだ?!
まぁードイツ対セルビア戦のインチキスペイン審判とは違い、このアフリカ人審判のレフリングは素晴らしかった!!
うまくゲームをコントロールしていて今までのベスト審判かもしれない(^^)/~~~

試合内容も素晴らしいものであった!!
スロベニアも初戦とは違い素晴らしい動き!!
まぁーこの試合で決勝トーナメント進出を決めようとしてたからな!!

USAは、最終戦のアルジェリアに勝ってしっかりと決勝ラウンド進出を決め手欲しい(^_^)v

まぁーC組は得失点差の勝負になってくるな、、

★このブログは哲学・哲学者の威力を示すブログ!!!★

★ダービーまでで全身全霊全力を尽くしたのでレギュラー記事を抜いた『手抜きブログ』となっているが、色々な記事があるので様々な記事を検索して良く見ること!(^^)!

簡単に言って、我がブログは甘っちょろいブログではない!!
単なる読むだけでなく、考えさせるブログだし、何よりも自律・自立、、、

まっ、哲学だな!!★

個人的にはイングランドなどどーでもいいのだが、USAへの援護射撃的にはドローが一番良い!!

アルジェリアもさすがブラックアフリカとは違い、組織力抜群でいい感じ!!

このまま引き分けに持ち込め!!

助手:アルジェリア負けが一番良いのでは!?
そーすれば、アルジェリア敗退が決定して、USAアメリカが楽になるのでは!?

監督上級《ニーチェ勢力筆頭》実験哲学者:まぁーそーだな、、
でも、アルジェリア頑張れ!!

大体、イングランドは買い被られ過ぎ!
イングランドはこんなもんだよ!
イングランドの弱点というか短所はテクニカルプレイヤーがいないか、出来ないこと!!
パワーとスピード、フィジカルだけでは限界がある!!

ドイツは、ちゃんとマリンがいる!!
昔はネビルがいたね(^_^)v
ドイツ頑張れ(^^)/~~~

いよいよ、岡田に作戦を指令するときがきたか、、

つづく、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする