EDiTという手帳を買いました。デイリーのものです。
手帳でタスク管理してる人も大勢いると思いますが、基本的にはクローズリストになると思います。つまり今日やることをメモしておくみたいな。
でもそれだったらデジタルの方がいいわけで紙でやる必要もないわけです。
僕が手帳でしていることは、一種の儀式的なもんです。毎日何を求めるのかを書き、それを忘れないようにするためです。
たしかにデジタルツールは優れていますし、たすくまは自動で今日何をするのか教えてくれます。それをタップして上から下までやるだけ。実に楽です。
ぶっちゃけデジタルで目標書き出しても同じことではあるんですけど、やっぱり気持ちのノリが違うので紙にここだけはこだわっています。
手帳はたしかに今となっては使ってる人も減った感じしますが、スケールの大きな漠然としたものを扱うにはまだまだ面白いものだと思う。
書き出した日記はobsidianで深掘りして残すこともできるし。
まず起きてすることというのはこの手帳に見た夢を記録することです。
そのあと1分間日記のフォーマットに沿って書き出す。
なので常に枕の横にこの手帳が置いてあります。
タスク管理には使わないのでそれ以外は特に書かないです。
それだったらただのノートや紙でもいいじゃないかと思うわけですが、それはやはり気分の問題ですね。
ただのノート買ってよしやるぞ!と思っても三日坊主になりかねない。出来る人はなんだってできるのでこだわる必要はないと思いますが。
アナログでやる必要性のあることはもはやないのですが、だからこそ手間をかけて自分のことについて書き出すことは価値があるような気もしています。
真剣さが大事なのかなと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます