ひとりごと

まあ日記みたいなもんですわ…

プラレール EF65(1979年製)前スイッチと0系新幹線(1976年製)前スイッチの修理

2023-10-08 21:53:10 | プラレール

不動品とのことで入手したものを整備しました。


EF65(1979年製)


0系新幹線(1976年製)

何れもモーター端子が中央寄りなギアケースは今回初めて見ました。

まずはEF-65から
モーター単独で通電させても動きません。
いつものように摩擦車輪(小)を外してギア

ギアケースを分解します。

するとモーターのエンドカバー側から軸が延びており
その先にピニオンが付いていました。



通常のモーター構造で反負荷側にピニオンを設置するのは
ラジアル荷重含め軸受の摩耗が懸念されます。

モーター交換の場合はミニ四駆用のPro(アトミックチューンかトルク)
を加工(通常の負荷側の軸を切断)して使うしかないかなあと思いました。

整流子とブラシの清掃・接点グリス塗布で動くようになった
のでモーターは再使用できました。

ギアにグリスを塗布して組み立てて作業完了です。

 

0系のほうもモーター単独で動かないのでギアケースを分解。


こちらも整流子とブラシの清掃・接点グリス塗布で動くようになった
のでモーターは再使用できました。

ギアにグリスを塗って組立。

両方とも無事動くようになりました。


以上になります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿