
ここはこのような状態になっているサイトだ。
これは攻撃を受けてダウンとは可愛そうに…と思ったら初心者。
そんなもの当たり前のように受けるし、それに耐性が無いことが大問題なのだ。
なかなか厳しいねぇと思う人は、ホント初心者。
これは10年程度前には散々見た。
だから今時こんなもんありえないというか、許せないのだ。
この程度の防御力なんてありえないって話。
しかもこれが昨日今日この状態ではなく、
イメージだが1ヶ月以上この状態なのだ。3ヶ月ぐらいか?
粘着ではないから細かくは覚えてないが、多分そのぐらいだ。
私は自称ネット中級者だが、プログラム言語やそれでの構築もできない。
しいてあげれば、長年使ってきたことと、せいぜいHTMLタグを少し打てるだけ。
上級者や、上位中級者には、そんなの中級じゃねぇと言われるかも知れないが
まぁ初心者があまりにも溢れ返っているので、いいではないかというところ。
なので攻撃とは良く目にしてきたが、どう言うものか解らない。
いわゆるDOS攻撃という言葉は知っていても、
何をどう用いて、どのようにしているのか、
その時の鯖の状態はどうなっているのかは、
鯖の管理も、まして攻撃も受けたことが無いので解らない。
多分、プログラムを組んで、ひっきりなしにそのサイトに
アクセスを果てしなく繰り返すもので鯖落ちさせるのだと思うが、
例えば、簡単にURLを変えて鯖を移設してはどうなんだ?と思うし、
アクセスがあるのだから、いくら串を使っていても、
警察に届ければ、串として踏まれた鯖先も情報を開示するし、
アクセス元は簡単に足がつくと思ってるのだが??
だからネットは隠匿性が強いと思い込んでいるバカ初心者が、
名無しであれば何やってもばれないと思い込んで
悪事やとんでもない攻撃をしたりするのだが、
ニュースでもそう言うヤツが特定されて逮捕されてんだろ!?
例えば、殺害予告を書いた馬鹿が。
そんなの表向きは何も見えなくても、裏ではログが取れられてんのは
常識だろっての。
プライベートIPもグローバルIPも知らないし、
クッキーも知らないし、アクセスログも知らんのだよ。
よくそんなに果てしないほど無知で、
その無知な世界に勝手な思い込みで「俺は誰にも見えない」とか
思えるよなぁ~!!と、究極なまでにこき下ろしている。
ところがネットに精通しているある種のサイバーテロのような連中は、
己の知識を駆使して、攻撃に出る。
何が面白くなかったのか、そのターゲットにされた理由は解らないが、
攻撃される背景があったのだろうと解釈するしか無いが、
お馬鹿は簡単に足がつくことしかできないが、
知識あるものは多少特定に時間が掛かる方法で大きな攻撃をする。
でもそんなのも、発覚して1ヶ月もしないうちに解決が当然。
本当に被害を受けているのなら、商売にならない。
威力業務妨害で、民事刑事とも訴えられて当然だ。
なのにこんなに時間がかかることは、おそらくココはしてない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということは、この文言は私はウソだと判断している。
これは鯖落ちしたと見せかけた、自作自演だと思う。
間違ってたらすまないが、今時こんな状態で
何ヶ月も改善されないなんてありえないので、
事実と異なることを思われても仕方なかろう。
だったらとっとと処理して、正常に戻してみろとしか言えない。
なぜそう思ったかは、↑で書いた、攻撃はこんなにされ続けっぱなしでは
あまりにもおかしいので、それは無いだろうと思えたこと、
他には、このサイトは3つだかの前身サイトがある。
ゲットdaドットコムやナウゲットチャンスがそれだが、
両方とも10年弱のサイト実績があり、
たまたま攻撃されたことが無いのかもしれないが、
このように延々落ちっぱなしということは過去になかった。
この両サイトの会員だったので、統合に伴って、
退会をしなかったために、笑来設計の会員に私はなっているのだ。
なので歴史があるサイトを纏めたのは、
全くの素人集団なのかもしれないが、
もしかしたら、統合して両方のスタッフから集めた者たちが
運営していれば、このような対処は慣れているだろうから、
ありえないと思えるからだ。
それがもし関係者が誰も居ない新しいスタッフがやって居たにしても、
こんなのは歴史の上で散々起きてきたことなので、
経営陣は学んでいるはずなので、対処できるからこそ、
サイトを持ったのだろうとしか思えないこともあり、
こんなグダグダなことは、個人が運営している過疎サイト以外
ありえないとの判断があるからだ。
だから自作自演だと思われているのだ。
では、その自作自演の目的は何か?
答えは簡単。もう持たないのだよ。
サイトどころか、会社が潰れるのだ。きっと。
多分会員のサービスを一気に止めて、
この間、必死に資金繰りに奔走していると見ている。
これはスポンサーからの収入も宣伝出来ていないので途絶えると思うが、
一定期間の広告料を貰っているはずなので、
それで社員の大部分をリストラし、残った人間の給与に充てて、
スポンサーには再開後から、契約満了期間を再カウントしますと話して
広告費の変換をせずに、立ち直るための新スポンサー探しや、
銀行からの融資に特化しているのだと思っている。
そして最悪のときは、鯖が誰かに攻撃されて壊れたので、
全ての情報は失った。だからアナタのポイントも消滅した。
なので換金するものがなくなったので、諦めてください。
そして私たちは解散します。とするのだとミエミエなのだ。
これだと会員は債権者にはならないので、
もし全会員のキャッシュバックが300万分あったら、
それは自分たちの給与などで取ってしまえる。
その後、丸裸になって破産すれば、社員や経営陣は最小限の傷みで済む。
これが300万の換金を行った後なら、全体の給与もその分減る。
現在メールにてその申請を受け付けたが、
それも結局鯖から特定情報が得られなかったと最後に言ってしまえば、
「最善は尽くしてくれたけど、ダメだったのか…」と、
良くとって諦めてくれるのではないかとの目論みも見える。
その時間稼ぎという感じもしなくも無い。
過去にこんなサイトがあった。

エム・ステーション。通称エムスタというところだ。
ここはなかなか充実していて、会員になるとサイト専用のくじ券とか
小冊子が送られてきた凄いサイトだった。もちろん無料でだ。
ココが凄かったのは、会員数もそうだが、
WEB1.0全盛期に、もう2.0に着手していた。
いわゆるここでもBBSで人々がコミュを計っていた時代だが、
「サークル」というものは、今のSNSのコミュと同じなのだ。
だから健全経営をが出来ていれば、ネットコンテンツのリーダーに
君臨していてもおかしくないところだったのだ。
ところがある日突然サイトに入れなくなった。
落ちたのかと思えば、全然復旧しない。
その後ネットにそのURLは存在し無いというエラーしか表示しなくなった。
そう。サイトはアクセス不能と同時に企業が潰れたのだ。
ネットバブルがはじけたといわれた時代だった。
だがこの前兆は確実にあった。
キャッシュバックを最初にやりだしたのがここだった気がするのだが、
その分人が集まり、それに誰しもが期待していた。
でも予想以上に会員が増え、キャッシュバック対象金額も膨れたために、
制限をかけた。今月は登録TEL番号の末尾が「6」の人だけとか。
それを設けても、全員に行えない。毎月その中でさらに抽選。
7割方の会員が、ポイントだけをやたら保有してそのまま終わられたのだ。
私もその一人だった。
当時キャッシュバックなんて、年間通して500円も出来ればいいほう。
(遮二無二やたらやればもっとなるが、そんなのただのお馬鹿)
それが在籍した4~5年ぐらいで18000円ぐらいのポイントを持っていた。
今日現在そこからのキャッシュバックは当然「0円」
そんな所に登録したやつが馬鹿なのだよ。ただそれだけ。
このような詐欺まがいの倒産で裏切られたことも経験しているし、
己が如何に馬鹿なのかも、身に沁みた。
エムスタの経営者は韓国人だか、中国人だったな。
代表の名前がそうだった。
韓国も30財閥だったっけ?
日本の三菱や三井のような財閥があるんだけど、
それが相当こぞって落ち込んで、数社つぶれたんだよ。
そんなことがこの10年前ほどにあったんだよね。
中学の友人もその潰れた財閥の日本法人に入社していて、
ソウルに家をもって、韓国人女性と結婚したんだが、
こんなことになって、自らの意思で残ったそうだが、
1997年に日本橋であったときは、覇気がなく、
建て直しだけが今の夢だと語ってくれたっけ。
代表と他3名しか居なくなった大財閥の末路の姿だった。
これはその5年後ぐらいの話なんだけど、無関係かも知れんけど、
関連があるような気もしているのよね。
そうかと思うとこんなところもあった。
もうネットで検索してもネパールの都市しか出てこないが
「ポカラ」というのがあった。
そこの売り込みは忘れたが、豪華な賞品が当たるとか、
大きなキャッシュバックがあって、グランドオープン会員には
相当なポイントを持たされるとか、何かの大きいメリットがあった。
だがそこがどうなったか。
オープン前に閉鎖したのだ!!
その際に代表からの最後のメッセがアクセスすると表示されたが
今回の話と一緒。
「凄い攻撃を受けていて対処ができそうに無い。
ネットに対して考えが甘かった。やはりこのサイトは開催しません」
このようなことが、丁寧な言葉で書かれていた。
これが多分2001年とか2002年ごろだったか?
これをみて「しょうもないヤツラだ。知識も無いくせに!」
こうとだけしか思わなかったら、まだまだ甘いぞ?
これ、もし予定通りだったら?
これまでにヤツラには何が残ったか。
「個人情報だよ」
会員登録を受け付けていて、グランドオープン2ヶ月前ぐらいから
広告をバンバン出してたんだから。
その2ヶ月程度で集めた10万人ぐらいの個人情報は、
確実に名簿屋に売られてるぞ?
その証に、このサイトが潰れた2週間後ぐらいから、
いきなりスパムメールが増えた事実があるのだよ。
真実は解らないが、それもまた事実なのだ。
その程度で済んでよかったかもしれないが、
想定内には、その程度では済まない事も多々考えられた。
だから私はネットは楽しいと思った数倍も数十倍も怖いところだと
いつも言っているのだ。
もちろんこれだけでなく、これもその一部ということ。
だから初心者は馬鹿にする。
本当の初心者は仕方ないが、「万年初心者」は徹底的に。
物を知っていれば偉いと言う事も無いが、
物を知らないことは全く美徳ではない。
お馬鹿ブームは面白いし、前向きだから結構だけど、
お馬鹿でいいということではない。
お馬鹿キャラの連中だって、少しは賢くなりたいと思っていて、
その奮闘振りがあの素ボケ珍回答なわけだろ?
実際徐々に賢くなってきている。
予選ペーパーテストの点数がそれを如実にあらわしているじゃんね?
だから自分が身をおいているものぐらいは、
全部は理解できなくても、知るべきだし、知らないことは罪。
だから「ロム専」という言葉があるのに「読み逃げ」なんて新語を
勝手に初心者が作り出してんでしょ?
初心者に初心者がくっつけば、それで成り立ってしまうのだよ。
そんな勝手なのは許さんぞ?
長い歴史を先駆者たちが、血みどろの(?)戦いを繰り広げて
築き上げてきたネチケットや用語があるのだ。
そういうものを知ろうともしないで、勝手気ままに居られては、
こちとら黙っていられねぇぜ!?と思ってしまう。
なにせ私らが初心者の頃は、散々叩かれた。寄って集って。
お陰で凄まじい恐怖も感じたけど、いろいろ覚えられた。
それはリレーションされていたが、初心者が極端に増えすぎた。
それと同時に自治厨のような指導をする中級~上級者も減った。
ネット社会が柔和になるように変な規制が敷かれたことも、
逆にバカ初心者をのさばらす格好になった。
挙句に質の低い荒らしと炎上ばかりを生んだ。
そんな印象がある。
このようにコミュニケーション自体もとんでもないのに、
その背景にかなり恐ろしいことがあることも解ってないのは、
お馬鹿ではなく、馬鹿と言われても仕方が無い。
ネットをしないことが最善の安全策だが、
現状あるのだし、便利でもあるので利用しない手は無い。
ならば自分でのリスクヘッジが出来ていて、どう言う線引きが引けているのか、
そして自分の身は自分で守れるのか。
インパルス堤下でなくても、安全ランキングは必要ではないか?
私は自分自身にも問うて、あまり自信が無いのだが、
意識の有無は雲泥の差がある。それを他の人たち全てにも問うてみたい。
アナタは自分は大丈夫ですか?と。
こんな最低なサイトもあって、それを非難するのは簡単だけど、
そこに在籍しているのは自分の意思だよね?と、自他共に言いたい。
またコレに付帯する怖い話はしてみたい。実話でズバッと斬りますよ。
**********************************
追記
ツイッターが攻撃を受ける
今日こんな事件があった。
リンク先を読んでもらうと解るのだが、
攻撃を受けて、解消のめどを立たせるのに2時間だよ。
ツイッターだからだということではない。
2時間以上掛かっても、せいぜい数日だよ。MAXかかって。
さらにダウンしているサイトに厳しいのは、
リンク先の最後の部分。
個人情報被害のところ。
長期ダウンのここのサイトはそれはなかったと、
このリリースの前のリリースで表示してあったけど、
まぁ信じてはいるけど、本当かどうかは解らない。
それが長く落ちていれば居るほど、これはウソで、
本当は情報をぶっこ抜かれているのではないか!?
こう思われて当然なのだよな。
ハッカーとは己の腕試しがしたくて、
結果としてハッキングをしてしまう悪意の低い存在。
その分、破壊などの攻撃意識が強いハッカーは、
差別化のためにクラッカーと呼ばれている。
その中に、落とさせるに過ぎずに、
中に進入して、窃盗を目的としたこじ開けもある。
そのアクセス過多で落ちていたら、、、
そう、個人情報を盗まれるのだ。
そこに自分があったら・・・。
イタズラ電話・無言電話が頻発・・・。
深夜に電話が鳴り捲る・・・。
見覚えの無い高額な請求が来る・・・。
買っても居ないものが届く・・・。
家のそばを不穏な存在がうろつく・・・。
おかしいと思える訪問者が来る・・・。
ストーカーに苛まれる・・・。
個人情報が悪意ある者の手に渡ることはこういうことだ。
だからこういうサイトのだらしなさに激怒しているのだ。
なにも自分が貯めたポイントが消失してという、
そんなケツの穴の小さいことじゃねぇぜよ!?
そして続編は、ここまで読めば解りそうな話を…。
これは攻撃を受けてダウンとは可愛そうに…と思ったら初心者。
そんなもの当たり前のように受けるし、それに耐性が無いことが大問題なのだ。
なかなか厳しいねぇと思う人は、ホント初心者。
これは10年程度前には散々見た。
だから今時こんなもんありえないというか、許せないのだ。
この程度の防御力なんてありえないって話。
しかもこれが昨日今日この状態ではなく、
イメージだが1ヶ月以上この状態なのだ。3ヶ月ぐらいか?
粘着ではないから細かくは覚えてないが、多分そのぐらいだ。
私は自称ネット中級者だが、プログラム言語やそれでの構築もできない。
しいてあげれば、長年使ってきたことと、せいぜいHTMLタグを少し打てるだけ。
上級者や、上位中級者には、そんなの中級じゃねぇと言われるかも知れないが
まぁ初心者があまりにも溢れ返っているので、いいではないかというところ。
なので攻撃とは良く目にしてきたが、どう言うものか解らない。
いわゆるDOS攻撃という言葉は知っていても、
何をどう用いて、どのようにしているのか、
その時の鯖の状態はどうなっているのかは、
鯖の管理も、まして攻撃も受けたことが無いので解らない。
多分、プログラムを組んで、ひっきりなしにそのサイトに
アクセスを果てしなく繰り返すもので鯖落ちさせるのだと思うが、
例えば、簡単にURLを変えて鯖を移設してはどうなんだ?と思うし、
アクセスがあるのだから、いくら串を使っていても、
警察に届ければ、串として踏まれた鯖先も情報を開示するし、
アクセス元は簡単に足がつくと思ってるのだが??
だからネットは隠匿性が強いと思い込んでいるバカ初心者が、
名無しであれば何やってもばれないと思い込んで
悪事やとんでもない攻撃をしたりするのだが、
ニュースでもそう言うヤツが特定されて逮捕されてんだろ!?
例えば、殺害予告を書いた馬鹿が。
そんなの表向きは何も見えなくても、裏ではログが取れられてんのは
常識だろっての。
プライベートIPもグローバルIPも知らないし、
クッキーも知らないし、アクセスログも知らんのだよ。
よくそんなに果てしないほど無知で、
その無知な世界に勝手な思い込みで「俺は誰にも見えない」とか
思えるよなぁ~!!と、究極なまでにこき下ろしている。
ところがネットに精通しているある種のサイバーテロのような連中は、
己の知識を駆使して、攻撃に出る。
何が面白くなかったのか、そのターゲットにされた理由は解らないが、
攻撃される背景があったのだろうと解釈するしか無いが、
お馬鹿は簡単に足がつくことしかできないが、
知識あるものは多少特定に時間が掛かる方法で大きな攻撃をする。
でもそんなのも、発覚して1ヶ月もしないうちに解決が当然。
本当に被害を受けているのなら、商売にならない。
威力業務妨害で、民事刑事とも訴えられて当然だ。
なのにこんなに時間がかかることは、おそらくココはしてない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということは、この文言は私はウソだと判断している。
これは鯖落ちしたと見せかけた、自作自演だと思う。
間違ってたらすまないが、今時こんな状態で
何ヶ月も改善されないなんてありえないので、
事実と異なることを思われても仕方なかろう。
だったらとっとと処理して、正常に戻してみろとしか言えない。
なぜそう思ったかは、↑で書いた、攻撃はこんなにされ続けっぱなしでは
あまりにもおかしいので、それは無いだろうと思えたこと、
他には、このサイトは3つだかの前身サイトがある。
ゲットdaドットコムやナウゲットチャンスがそれだが、
両方とも10年弱のサイト実績があり、
たまたま攻撃されたことが無いのかもしれないが、
このように延々落ちっぱなしということは過去になかった。
この両サイトの会員だったので、統合に伴って、
退会をしなかったために、笑来設計の会員に私はなっているのだ。
なので歴史があるサイトを纏めたのは、
全くの素人集団なのかもしれないが、
もしかしたら、統合して両方のスタッフから集めた者たちが
運営していれば、このような対処は慣れているだろうから、
ありえないと思えるからだ。
それがもし関係者が誰も居ない新しいスタッフがやって居たにしても、
こんなのは歴史の上で散々起きてきたことなので、
経営陣は学んでいるはずなので、対処できるからこそ、
サイトを持ったのだろうとしか思えないこともあり、
こんなグダグダなことは、個人が運営している過疎サイト以外
ありえないとの判断があるからだ。
だから自作自演だと思われているのだ。
では、その自作自演の目的は何か?
答えは簡単。もう持たないのだよ。
サイトどころか、会社が潰れるのだ。きっと。
多分会員のサービスを一気に止めて、
この間、必死に資金繰りに奔走していると見ている。
これはスポンサーからの収入も宣伝出来ていないので途絶えると思うが、
一定期間の広告料を貰っているはずなので、
それで社員の大部分をリストラし、残った人間の給与に充てて、
スポンサーには再開後から、契約満了期間を再カウントしますと話して
広告費の変換をせずに、立ち直るための新スポンサー探しや、
銀行からの融資に特化しているのだと思っている。
そして最悪のときは、鯖が誰かに攻撃されて壊れたので、
全ての情報は失った。だからアナタのポイントも消滅した。
なので換金するものがなくなったので、諦めてください。
そして私たちは解散します。とするのだとミエミエなのだ。
これだと会員は債権者にはならないので、
もし全会員のキャッシュバックが300万分あったら、
それは自分たちの給与などで取ってしまえる。
その後、丸裸になって破産すれば、社員や経営陣は最小限の傷みで済む。
これが300万の換金を行った後なら、全体の給与もその分減る。
現在メールにてその申請を受け付けたが、
それも結局鯖から特定情報が得られなかったと最後に言ってしまえば、
「最善は尽くしてくれたけど、ダメだったのか…」と、
良くとって諦めてくれるのではないかとの目論みも見える。
その時間稼ぎという感じもしなくも無い。
過去にこんなサイトがあった。

エム・ステーション。通称エムスタというところだ。
ここはなかなか充実していて、会員になるとサイト専用のくじ券とか
小冊子が送られてきた凄いサイトだった。もちろん無料でだ。
ココが凄かったのは、会員数もそうだが、
WEB1.0全盛期に、もう2.0に着手していた。
いわゆるここでもBBSで人々がコミュを計っていた時代だが、
「サークル」というものは、今のSNSのコミュと同じなのだ。
だから健全経営をが出来ていれば、ネットコンテンツのリーダーに
君臨していてもおかしくないところだったのだ。
ところがある日突然サイトに入れなくなった。
落ちたのかと思えば、全然復旧しない。
その後ネットにそのURLは存在し無いというエラーしか表示しなくなった。
そう。サイトはアクセス不能と同時に企業が潰れたのだ。
ネットバブルがはじけたといわれた時代だった。
だがこの前兆は確実にあった。
キャッシュバックを最初にやりだしたのがここだった気がするのだが、
その分人が集まり、それに誰しもが期待していた。
でも予想以上に会員が増え、キャッシュバック対象金額も膨れたために、
制限をかけた。今月は登録TEL番号の末尾が「6」の人だけとか。
それを設けても、全員に行えない。毎月その中でさらに抽選。
7割方の会員が、ポイントだけをやたら保有してそのまま終わられたのだ。
私もその一人だった。
当時キャッシュバックなんて、年間通して500円も出来ればいいほう。
(遮二無二やたらやればもっとなるが、そんなのただのお馬鹿)
それが在籍した4~5年ぐらいで18000円ぐらいのポイントを持っていた。
今日現在そこからのキャッシュバックは当然「0円」
そんな所に登録したやつが馬鹿なのだよ。ただそれだけ。
このような詐欺まがいの倒産で裏切られたことも経験しているし、
己が如何に馬鹿なのかも、身に沁みた。
エムスタの経営者は韓国人だか、中国人だったな。
代表の名前がそうだった。
韓国も30財閥だったっけ?
日本の三菱や三井のような財閥があるんだけど、
それが相当こぞって落ち込んで、数社つぶれたんだよ。
そんなことがこの10年前ほどにあったんだよね。
中学の友人もその潰れた財閥の日本法人に入社していて、
ソウルに家をもって、韓国人女性と結婚したんだが、
こんなことになって、自らの意思で残ったそうだが、
1997年に日本橋であったときは、覇気がなく、
建て直しだけが今の夢だと語ってくれたっけ。
代表と他3名しか居なくなった大財閥の末路の姿だった。
これはその5年後ぐらいの話なんだけど、無関係かも知れんけど、
関連があるような気もしているのよね。
そうかと思うとこんなところもあった。
もうネットで検索してもネパールの都市しか出てこないが
「ポカラ」というのがあった。
そこの売り込みは忘れたが、豪華な賞品が当たるとか、
大きなキャッシュバックがあって、グランドオープン会員には
相当なポイントを持たされるとか、何かの大きいメリットがあった。
だがそこがどうなったか。
オープン前に閉鎖したのだ!!
その際に代表からの最後のメッセがアクセスすると表示されたが
今回の話と一緒。
「凄い攻撃を受けていて対処ができそうに無い。
ネットに対して考えが甘かった。やはりこのサイトは開催しません」
このようなことが、丁寧な言葉で書かれていた。
これが多分2001年とか2002年ごろだったか?
これをみて「しょうもないヤツラだ。知識も無いくせに!」
こうとだけしか思わなかったら、まだまだ甘いぞ?
これ、もし予定通りだったら?
これまでにヤツラには何が残ったか。
「個人情報だよ」
会員登録を受け付けていて、グランドオープン2ヶ月前ぐらいから
広告をバンバン出してたんだから。
その2ヶ月程度で集めた10万人ぐらいの個人情報は、
確実に名簿屋に売られてるぞ?
その証に、このサイトが潰れた2週間後ぐらいから、
いきなりスパムメールが増えた事実があるのだよ。
真実は解らないが、それもまた事実なのだ。
その程度で済んでよかったかもしれないが、
想定内には、その程度では済まない事も多々考えられた。
だから私はネットは楽しいと思った数倍も数十倍も怖いところだと
いつも言っているのだ。
もちろんこれだけでなく、これもその一部ということ。
だから初心者は馬鹿にする。
本当の初心者は仕方ないが、「万年初心者」は徹底的に。
物を知っていれば偉いと言う事も無いが、
物を知らないことは全く美徳ではない。
お馬鹿ブームは面白いし、前向きだから結構だけど、
お馬鹿でいいということではない。
お馬鹿キャラの連中だって、少しは賢くなりたいと思っていて、
その奮闘振りがあの素ボケ珍回答なわけだろ?
実際徐々に賢くなってきている。
予選ペーパーテストの点数がそれを如実にあらわしているじゃんね?
だから自分が身をおいているものぐらいは、
全部は理解できなくても、知るべきだし、知らないことは罪。
だから「ロム専」という言葉があるのに「読み逃げ」なんて新語を
勝手に初心者が作り出してんでしょ?
初心者に初心者がくっつけば、それで成り立ってしまうのだよ。
そんな勝手なのは許さんぞ?
長い歴史を先駆者たちが、血みどろの(?)戦いを繰り広げて
築き上げてきたネチケットや用語があるのだ。
そういうものを知ろうともしないで、勝手気ままに居られては、
こちとら黙っていられねぇぜ!?と思ってしまう。
なにせ私らが初心者の頃は、散々叩かれた。寄って集って。
お陰で凄まじい恐怖も感じたけど、いろいろ覚えられた。
それはリレーションされていたが、初心者が極端に増えすぎた。
それと同時に自治厨のような指導をする中級~上級者も減った。
ネット社会が柔和になるように変な規制が敷かれたことも、
逆にバカ初心者をのさばらす格好になった。
挙句に質の低い荒らしと炎上ばかりを生んだ。
そんな印象がある。
このようにコミュニケーション自体もとんでもないのに、
その背景にかなり恐ろしいことがあることも解ってないのは、
お馬鹿ではなく、馬鹿と言われても仕方が無い。
ネットをしないことが最善の安全策だが、
現状あるのだし、便利でもあるので利用しない手は無い。
ならば自分でのリスクヘッジが出来ていて、どう言う線引きが引けているのか、
そして自分の身は自分で守れるのか。
インパルス堤下でなくても、安全ランキングは必要ではないか?
私は自分自身にも問うて、あまり自信が無いのだが、
意識の有無は雲泥の差がある。それを他の人たち全てにも問うてみたい。
アナタは自分は大丈夫ですか?と。
こんな最低なサイトもあって、それを非難するのは簡単だけど、
そこに在籍しているのは自分の意思だよね?と、自他共に言いたい。
またコレに付帯する怖い話はしてみたい。実話でズバッと斬りますよ。
**********************************
追記
ツイッターが攻撃を受ける
今日こんな事件があった。
リンク先を読んでもらうと解るのだが、
攻撃を受けて、解消のめどを立たせるのに2時間だよ。
ツイッターだからだということではない。
2時間以上掛かっても、せいぜい数日だよ。MAXかかって。
さらにダウンしているサイトに厳しいのは、
リンク先の最後の部分。
個人情報被害のところ。
長期ダウンのここのサイトはそれはなかったと、
このリリースの前のリリースで表示してあったけど、
まぁ信じてはいるけど、本当かどうかは解らない。
それが長く落ちていれば居るほど、これはウソで、
本当は情報をぶっこ抜かれているのではないか!?
こう思われて当然なのだよな。
ハッカーとは己の腕試しがしたくて、
結果としてハッキングをしてしまう悪意の低い存在。
その分、破壊などの攻撃意識が強いハッカーは、
差別化のためにクラッカーと呼ばれている。
その中に、落とさせるに過ぎずに、
中に進入して、窃盗を目的としたこじ開けもある。
そのアクセス過多で落ちていたら、、、
そう、個人情報を盗まれるのだ。
そこに自分があったら・・・。
イタズラ電話・無言電話が頻発・・・。
深夜に電話が鳴り捲る・・・。
見覚えの無い高額な請求が来る・・・。
買っても居ないものが届く・・・。
家のそばを不穏な存在がうろつく・・・。
おかしいと思える訪問者が来る・・・。
ストーカーに苛まれる・・・。
個人情報が悪意ある者の手に渡ることはこういうことだ。
だからこういうサイトのだらしなさに激怒しているのだ。
なにも自分が貯めたポイントが消失してという、
そんなケツの穴の小さいことじゃねぇぜよ!?
そして続編は、ここまで読めば解りそうな話を…。
名無しさんになってますね・・・
こういうサイトの停止は自作自演の可能性が高いんですね。先日ストップしたゆびとまというサイトも、同じような理由なんでしょうか。
卒業した学校でのお友達とメールができてとても便利だったのですよね。残念です。
エムスタ、18000円分もポイントあったのに、換金出来なかったのですね。なんだかなあですね。
でもいつまでも会員の個人情報を抱えた先が、
グダグダとしているのは、いろんな憶測も呼んで当然。
あまりにも無責任すぎる。
この件での流出はなかったにしても、
会社が倒れれば、これを不正に持ち出して
金に化けさせるバカ社員も出るかもしれない。
そう言う意味で、こんなことをいつまでも掲載して、
遅々として改善や復旧のめどが立たないので
このように言われることは、当たり前なんだよね。
それだけ無責任で居られては困る、個人情報というものを
保有しているんだということを、このサイトには認識して欲しい。
ゆびとまは少し違うんじゃない?
あそこは個人の女性がやりだして流行って、
人気サイトになったけど、個人だけに運営がきつくなっていき、
その後身売りされたんだけど、
その代表に就いた人が、暴力団だったとかなんとかという話で、
会員に留まらず物議をかもし出して、
その後もその悪評もあってか、改善がされずに
誰も保有しようと名乗り出なかったのか、
こういうことになったんだと判断しているけど。
エムスタは暫くは相当ショックだったね。
換金できたヤツが羨ましかったよ。
BBSではその恨みばかりを荒らしのように
毎度あちこち書き捲くるのがいて、
そいつはそいつで嫌われ者だったけど。
板違いだしね。
でもポイントを換金したかったね。
それが目的で会員になったんだし。
当時は私もまだまだ初心者の域を脱してなかった。
ネットは怖いところだとは知ってたけど。
知ってて沢山馬鹿を見たなぁ・・・。