
これ、大昔からあるパズルゲームのパズルボブル。
大得意だったのだよな。
今はもうゲームはやらないのだけど、
これがアーケードで流行ってた頃はゲーム三昧だった。
実際このゲームは得意なので100円でかなり長持ちするので
そういう意味でも好きだったし、単純にパズルゲームは好きで
アーケード版テトリスはスコアと言うスコアは全て9で埋め尽くし、
もうこれ以上得点できないと言う状況をやってのけた。
そのときはテトリス自慢の3人が勝負しようと言うことになり、
ゲーセンで4台並んでいるところの3台を横並びで陣取って勝負した。
それが驚く無かれ、3人が3人ともスコアを全て9で埋め尽くした。
Lv99で999ラインでスコアが999999がMAXなのだ。
この状況だと凄い勢いでただどんどん落下し続けるだけで、
ブレイクタイムのようなゆるくなることなど無い。
だから脳みそがパニックになったら終わり。
なのに3人が3人ともそんな状況で、一番年上が私だったので、
もう6時間ぐらいやってるらしいので、同点ということでやめよう。
こう切り出していっせいのせでやめたのだ。
終わって後ろを見ると、やってるときから声が聞こえてたので
ギャラリーが居るのはわかっていたが、フツーのゲーセンで50人以上が
横並びになって小さい子から親父や爺さんまでみんな見てたのに驚いた!
ゲームやってる人は殆ど居なくて、見てる連中ばかりになってたのだ!!
それほどパズルゲームは得意だった。
ちなみにアーケード版はSEGAだったかな?
ATARIは全然駄目。偽者。ファミコンでATARIの奴やったら全然違うし、
反応が悪いので全く面白くなかった。やっぱテトリスはアーケード版だけ。
その後アルカノイドやクラックス、コラムスなど。
どれも得意だったけど、クラックスが一番下手かな?
宝石が降ってくるコラムスはテトリスに近いのでかなり得意。
そこから初めてぷよぷよが出て来るので、
息の長い人気ゲームだが、ぷよぷよは模倣なのだよそもそも。
・・・そういやコラムスもセガだったな。
で、この画像だけど、yahooで無料ゲームとして8面まで出来るのだよ。
この画像はその8面が終わった直後のキャプチャだが、
このスコアを見てもらいたいのだ。
1000万を超えてるよね?
これってタイムによってボーナスが50000から減ってくのだよ。
0~5秒までに全部消すと5万なのだ。
後は消していくごとにスコアが加算されるが1個消して10点かな?
そんなのだから普通に考えると8面で50000ずつでも40万までなのだよ。
それに消していくスコアをたしても普通は40万点も行かない。
何故なら5秒以内で消せるのは2面と4面だけ。頑張れば1面も行ける。
だから1000万どころか100万も行かないのだよ。
だけどこのスコアは1000万を超えてる。
別にいんちきなど何もしてない。フツーにやっただけ。
しいて言えば、実際のこの画像はもっと暗いので、
キャプチャしたものを明るく加工したけどスコアはいじってない。
・・・というただの自慢なのだよ。
誰かこれに挑戦してみればいいのに。ドンだけ凄いか判ると思うし。
もしこれを上回った人が居たら、自慢してヨシ。
一応リンク貼っとくか…。
パズルボブル体験版
大得意だったのだよな。
今はもうゲームはやらないのだけど、
これがアーケードで流行ってた頃はゲーム三昧だった。
実際このゲームは得意なので100円でかなり長持ちするので
そういう意味でも好きだったし、単純にパズルゲームは好きで
アーケード版テトリスはスコアと言うスコアは全て9で埋め尽くし、
もうこれ以上得点できないと言う状況をやってのけた。
そのときはテトリス自慢の3人が勝負しようと言うことになり、
ゲーセンで4台並んでいるところの3台を横並びで陣取って勝負した。
それが驚く無かれ、3人が3人ともスコアを全て9で埋め尽くした。
Lv99で999ラインでスコアが999999がMAXなのだ。
この状況だと凄い勢いでただどんどん落下し続けるだけで、
ブレイクタイムのようなゆるくなることなど無い。
だから脳みそがパニックになったら終わり。
なのに3人が3人ともそんな状況で、一番年上が私だったので、
もう6時間ぐらいやってるらしいので、同点ということでやめよう。
こう切り出していっせいのせでやめたのだ。
終わって後ろを見ると、やってるときから声が聞こえてたので
ギャラリーが居るのはわかっていたが、フツーのゲーセンで50人以上が
横並びになって小さい子から親父や爺さんまでみんな見てたのに驚いた!
ゲームやってる人は殆ど居なくて、見てる連中ばかりになってたのだ!!
それほどパズルゲームは得意だった。
ちなみにアーケード版はSEGAだったかな?
ATARIは全然駄目。偽者。ファミコンでATARIの奴やったら全然違うし、
反応が悪いので全く面白くなかった。やっぱテトリスはアーケード版だけ。
その後アルカノイドやクラックス、コラムスなど。
どれも得意だったけど、クラックスが一番下手かな?
宝石が降ってくるコラムスはテトリスに近いのでかなり得意。
そこから初めてぷよぷよが出て来るので、
息の長い人気ゲームだが、ぷよぷよは模倣なのだよそもそも。
・・・そういやコラムスもセガだったな。
で、この画像だけど、yahooで無料ゲームとして8面まで出来るのだよ。
この画像はその8面が終わった直後のキャプチャだが、
このスコアを見てもらいたいのだ。
1000万を超えてるよね?
これってタイムによってボーナスが50000から減ってくのだよ。
0~5秒までに全部消すと5万なのだ。
後は消していくごとにスコアが加算されるが1個消して10点かな?
そんなのだから普通に考えると8面で50000ずつでも40万までなのだよ。
それに消していくスコアをたしても普通は40万点も行かない。
何故なら5秒以内で消せるのは2面と4面だけ。頑張れば1面も行ける。
だから1000万どころか100万も行かないのだよ。
だけどこのスコアは1000万を超えてる。
別にいんちきなど何もしてない。フツーにやっただけ。
しいて言えば、実際のこの画像はもっと暗いので、
キャプチャしたものを明るく加工したけどスコアはいじってない。
・・・というただの自慢なのだよ。
誰かこれに挑戦してみればいいのに。ドンだけ凄いか判ると思うし。
もしこれを上回った人が居たら、自慢してヨシ。
一応リンク貼っとくか…。
パズルボブル体験版