
前回聖橋の道を歩いて、楽器屋が無い無い無い無いと
大騒ぎして帰ってきた話を書いたけど、
のちに小川町じゃない!駿台下だ!明大の道だ!と
気が付いて後悔していたが、早速リベンジの機会が訪れた。
それは既出の従姉妹の入院だったのだが、
そのお見舞いがてら娘を連れてまた行ってきたのだった。
御茶ノ水の最大の目的は、これも既出だがあの店!
アコギユーザーの聖地とも言える店。
そこを含めた楽器屋関係はまた後日。
今日はその他の御茶ノ水界隈を紹介。
冒頭はその最大目的の店の数件となりにあった店。
チェーン店のケルツ神田小川町店。
アイリッシュのスポーツバーなんだね。
ちょっと近くにあったら行きたい感じ。

そして楽器・学校以外で御茶ノ水と言えばやっぱこれ。
バブルの前から冬が来る前に今シーズンの
最新の一式をそろえるならここ。ヴィクトリアね。
私をスキーに連れてっての時代、ホイチョイプロダクションが
仕掛けたあの「見栄講座」の頃がピークで
ユーミンの曲をバックにスキーブームで
この界隈のスポーツ店はこぞってスキー一色だった。
軒数も激減したね。ここは変わらぬ佇まいで嬉しい限り。

そしたらこんなポスターが。
あぁっ!新川優愛ちゃんぢゃないのぉ!!
この子も可愛いよなぁ~~。
最近の20歳前後の子、可愛い子多すぎ!
この子は涼しげに切れ上がった目と語尾も気に行ってるけど
声質がとてつもなくたまらんのだよなぁ。小悪魔要素高い。
トークショー来たかったよ。

そしたら壁にはAKB関係が。
優子がやめる直前のCMっぽいよね。
いや、辞めてからか。
恋してる優子を羨ましがってる三銃士だもんな。

それでも楽器屋も減ったなぁと思うけど
薬局とか前は何だったか思い出せず。
こんなレンタサイクルもあるけど前は何だった?
ネーミングがカワイイね。ちょくるだって。

娘が最大に興奮したのがこれ。
「明大・・・パパ!これって明大なの!?」って。
そうだよ。と答えると、「けんとっと~~!!」って。
セクゾンの中嶋健人が通ってるんだよね。

こっちは手振れしちゃったけど、
これ以外にも娘を入れたのも撮って本人大満足。
東大の赤門との時とは大違いのテンションだった。

こっちは何だろうと思ったら、いつ出来たの?
新しいよね?それでも数年経ったりしている?

日大法科大学院。あった様な無かったような。
それにしても凄い建物だなこれも。

杏雲堂病院の角付近にある
大久保彦左衛門の屋敷跡の碑。

飯田橋の交差点。
自分が車で通る時は道が多く交差している兼ね合いもあり
混んでいる印象から避け気味だったが、
歩行者として歩道橋から見る分には結構好きなのだよな。
うちのコンデジのシャッタースピードの遅さが
こんな感じに写してくれる唯一嬉しい場合。
そしてこの後従姉妹の見舞いに行ったんだけど、
この前には総武線にカバン挟まれて車外に飛び出してたと
速報的に紹介した日がこの日なんだよね。

新御茶ノ水B1出口付近に居た楽隊の皆さん。
夜や室内は被写体ブレが凄い。手振れもしてるけど。

そのB1のエスカレーターが
なんか近未来の施設のように見えたので撮ってみた。
大騒ぎして帰ってきた話を書いたけど、
のちに小川町じゃない!駿台下だ!明大の道だ!と
気が付いて後悔していたが、早速リベンジの機会が訪れた。
それは既出の従姉妹の入院だったのだが、
そのお見舞いがてら娘を連れてまた行ってきたのだった。
御茶ノ水の最大の目的は、これも既出だがあの店!
アコギユーザーの聖地とも言える店。
そこを含めた楽器屋関係はまた後日。
今日はその他の御茶ノ水界隈を紹介。
冒頭はその最大目的の店の数件となりにあった店。
チェーン店のケルツ神田小川町店。
アイリッシュのスポーツバーなんだね。
ちょっと近くにあったら行きたい感じ。

そして楽器・学校以外で御茶ノ水と言えばやっぱこれ。
バブルの前から冬が来る前に今シーズンの
最新の一式をそろえるならここ。ヴィクトリアね。
私をスキーに連れてっての時代、ホイチョイプロダクションが
仕掛けたあの「見栄講座」の頃がピークで
ユーミンの曲をバックにスキーブームで
この界隈のスポーツ店はこぞってスキー一色だった。
軒数も激減したね。ここは変わらぬ佇まいで嬉しい限り。

そしたらこんなポスターが。
あぁっ!新川優愛ちゃんぢゃないのぉ!!
この子も可愛いよなぁ~~。
最近の20歳前後の子、可愛い子多すぎ!
この子は涼しげに切れ上がった目と語尾も気に行ってるけど
声質がとてつもなくたまらんのだよなぁ。小悪魔要素高い。
トークショー来たかったよ。

そしたら壁にはAKB関係が。
優子がやめる直前のCMっぽいよね。
いや、辞めてからか。
恋してる優子を羨ましがってる三銃士だもんな。

それでも楽器屋も減ったなぁと思うけど
薬局とか前は何だったか思い出せず。
こんなレンタサイクルもあるけど前は何だった?
ネーミングがカワイイね。ちょくるだって。

娘が最大に興奮したのがこれ。
「明大・・・パパ!これって明大なの!?」って。
そうだよ。と答えると、「けんとっと~~!!」って。
セクゾンの中嶋健人が通ってるんだよね。

こっちは手振れしちゃったけど、
これ以外にも娘を入れたのも撮って本人大満足。
東大の赤門との時とは大違いのテンションだった。

こっちは何だろうと思ったら、いつ出来たの?
新しいよね?それでも数年経ったりしている?

日大法科大学院。あった様な無かったような。
それにしても凄い建物だなこれも。

杏雲堂病院の角付近にある
大久保彦左衛門の屋敷跡の碑。

飯田橋の交差点。
自分が車で通る時は道が多く交差している兼ね合いもあり
混んでいる印象から避け気味だったが、
歩行者として歩道橋から見る分には結構好きなのだよな。
うちのコンデジのシャッタースピードの遅さが
こんな感じに写してくれる唯一嬉しい場合。
そしてこの後従姉妹の見舞いに行ったんだけど、
この前には総武線にカバン挟まれて車外に飛び出してたと
速報的に紹介した日がこの日なんだよね。

新御茶ノ水B1出口付近に居た楽隊の皆さん。
夜や室内は被写体ブレが凄い。手振れもしてるけど。

そのB1のエスカレーターが
なんか近未来の施設のように見えたので撮ってみた。