絵ときのこと虫たちブログ

206 セミの羽化の観察会

バードサンクチュアリで夜の観察会。

 
ニイニイゼミの羽化直後、泥付きの殻にしがみついています。

羽は最初から茶色です。






アブラゼミは天使の羽が伸び始め。

30人の参加者と観察しました。

懐中電灯を持参しましたが、近くでの撮影はむずかしい。

毎夜一人で羽化劇場を見ているし、まあいいか・・・。






アズマヒキガエルの少しおおきいのが足元に!





ボランティアスタッフの方が教えてくれたオオミズアオ。

触角があまり目立たないのでメスでしょうか。

セミの羽化を見ていた木の根元にぶら下がっていました。

さすがに虫好きばかりで、きれい〜、キャベツみたいという声。


セミばかりでなく、他の生き物まで見られてラッキー!





前日まで参加など夢にも思っていませんでした。

朝、天然素材『繭結』オーナーの長澤さんとメールやり取りし、

羽化を見たことがないと言う長澤さんに、

「今夜、光が丘公園でセミの羽化の観察会がありますよ」とお伝えしました。

「やぐちさん行かないですよね〜〜」とおっしゃるので、

じゃあ今夜は空いてるし行こうかな〜ということになりました。

急きょ主催者に電話してご好意で何とか入れてもらえたんです。




長澤さんはお店の閉店後あたふたと電車に乗り、光が丘まで。

「セミの羽化を初めて見ました〜」とたいへん喜んでいらっしゃって、

よかったあ〜と私もうれしくなりました。






いつもの一人観察


アブラゼミの羽化、街灯の明かりできれいな羽が浮き上がります。





これもアブラゼミ、殻から少し動いて羽を乾かしています。

白っぽい羽がしっかり伸びています。







これは木の上のアブラゼミ、だいぶ羽が茶色になっています。






透き通った羽と緑がかった身体は、ミンミンゼミ。

どちらもきれいですが、比べるとミンミンゼミの羽は透明です。

アブラゼミとミンミンゼミ、ニイニイゼミと羽化後に遭遇できました。





月の夜


夏の月の夜を描いていて、その一部です。

透明水彩と油性パステル、アクリル絵の具を駆使して。

鉛筆でなんどもスケッチして描きなおし、

想像しながら描いています。


水彩のにじみ、紙の水分が乾かないうちに挑戦。

焦りながらも楽しい時間。

あと少しで完成予定、マットをつけて額を選ぶのも楽しみです。



次はそろそろ個展のための深い秋、途中になっている作品です。

つながる方々からのお話や虫観察が描く刺激です。


やぐちゆみこ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

yyinsectbird52127
れんげさん、珍しく今起きています。また寝ますが。
スマホいじっていたらLINEを開けるとへんな動画が出るので削除したら、LINEそのものがなくなってしまいました。😲
後で息子に何とかしてもらいます。
今はLINE通じないと思います。
ガガイモのお話はおもしろいですね。😌
hanano55rengesou
ゆみこさん
いつも、ありがとう。
(お返事、コピペです。)
ガガイモは花もいいけど、冬枯れの実の絹の糸についてる種がたたまれて入っている実の殻が愉しいの。
こんな小さいのに、このガガイモの実は、
昔、大国主命がこのガガイモの舟に乗って蛾の皮の服
を着てやってきたと言う話と、小さな名もなき神がやってきたとか・・色々聞きます。
すぐ忘れるけど・。これが日本書紀に載っているんだって♪そう覚えておいて、想像力が増すわ(#^.^#)ガガイモの舟に乗らせるなら小さな可愛いお姫様がいいよね(#^.^#)その方が童話になりそう! 
「ガガイモの実」、絵にかいたら楽しいかもよ♪
光が丘のガガイモは白い花ね。
私がよく見るのは、薄紅紫色の花が多いです。 
今日は句会なのでブログお休みしようかなぁ~  
                      れんげ
yyinsectbird52127
ヘムレンさん、オナガミズアオと言うのがあるんですか。画像検索してみても違いがよくわかりません。
観察会ではボランティアスタッフさんはもうオオミズアオと疑わなかったです!
以前の私なら、やだ~と逃げるところ😓
さすがヘムレンさん、見るところが違います👍️

蛍はれんげさんの思い出、誰も行かない小さな小川に、少ないヘイケボタルが飛ぶそうです。
小川の脇の草むらにじっとしている光が、やがて川に沿って飛ぶとうかがいました。
創造力をフルに使い、描きました。
楽しい体験でした。
yyinsectbird52127
れんげさん、私はキカラスウリの花しか見たことがありません。
ショッピング街の反対側、銀行の並びの植え込みにありました。一昨年までは。
初めて見たときカラスウリと思って、知人に教えてもらいましたり
今度帰りに見てみます。😌
オニヤンマはつけて楽しいですね!
やぐち
23051954hemulen
まさか...と思いながらも オナガミズアオじゃないかと ハンノキのある場所のオオミズアオは確認してしまう私。
画像の光加減で前翅前縁の白い縁が? 翅端の尖りは? などとそちらあたりの記録は戦前までらしいのに...悲しい性です〜。
ホタルはカミ様リクで ゲンジとヘイケならよく見に行くんですが その絵を描くとなると はて? どう描けば...皆目見当がつきません。
yyinsectbird52127 さんマジックが楽しみです。
hanano55rengesou
昨日はありがとう♪ (れんげ)
2023-08-10 05:35:11
光が丘も、たったあれだけの時間で、色々出会いがありました。ありがとう。
光が丘には、キカラスウリは見られないような気がします。あの昆虫原っぱは、カラスウリしかないので、
秋に赤い実がなったら探してみて下さい。
この頃、キカラスウリが台頭していて、
都会ではなかなかカラスウリを見ることが少なくなりました。繊細なレースの花が見られるのはカラスウリの花です。
ちょうど暗くなったころから、日が昇る前まで咲くのでなかなか見られません。
今度、セミの羽化を見に行った時、(夜は怖いよね)カラスウリの花、見つけて下さいね。
あ!昨日のオニヤンマのバッチ?とても気に入っています!(^^)!有難う。お疲れ様でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事