goo blog サービス終了のお知らせ 

修了予定者への連絡メール

2012-02-15 22:30:04 | 大学
修了式の案内が来ました。
3月19日で14時30分集合、15時より通学生と合同で式典があり、
16時から学位記授与となっています。

それから、WBTのC・フォーラムに修了式終了後の
「謝恩会&懇親会のお誘い」の案内が出ていました。
この前の特定課題研究の口述試問の後の打ち上げの時に、
誰か世話役を買って出ないと多分懇親会が出来ないと言っておられたので、
有難いことです。

今年度最後の京都勉強会

2012-02-12 20:15:02 | 大学
今年度最後で、多分私自身最後となる京都勉強会に参加してきました。
昨日で今年度の履修期間が終わり、
卒業される方も、引き続き来年度も勉強される方も、
皆さん何となくホッとされている様子でした。

課題研究論文の決め手となったアンケート調査に協力頂いたお礼に、
調査内容の結果とその論文を披露してきました。
そして皆さんに、製本した論文集に一言コメントを頂いて帰ってきました。
ただ一つの変え難い思い出に残る記念品になります。

ありがとうございました。

「比較宗教特論」スクーリング単位認定試験の結果

2012-02-08 13:57:45 | 大学
85点で合格していました。
後期の後半の問題の解答が少し足りなかったのですが、
前期の試験の結果と合わせた点数で、良かったと思います。

これで40単位修得し、修了が決まりました。

実は今日から3日間スクーリングの予定でしたが、
お休みしました。

これで3月19日の修了式を迎えるのが楽しみです、

大学院2年間の結果
提出レポート   27本 修得単位20単位
受講スクーリング 31日 修得単位16単位
特定課題研究演習    修得単位 4単位

受講した10科目で、
Sが4科目(ターミナルケア特講、人間倫理特論、ケースワーク特論、特定課題研究演習)ももらえたのが良かったと思います。

「特定課題研究演習」口述試問

2012-01-30 14:33:57 | 大学
最近は、2,3のことを一度にするとなると、何か忘れてしまいます。
発表でも、PPTのファイルの起動に気を取られていたら、
マイク無しでしゃべり始めていました。

まあとは何とか無難に行ったと思います。

今年は、人数が多くなったので、午前と午後に別れていて、
自分の発表が終われば、最後まで残る必要が無かったので、
私の発表のころには、かなり聴講者も少なかったように思いました。

だから終了後の打ち上げも参加者が少なかったです。
でもその分先生から発表の評価や感想も聞けて良かったです。

私の場合は、レジュメもよくまとまっていたので、
各先生方も、特に指摘されることもなく、
この問題についてのご自分の意見を言われただけだったそうです。

これで一応終了です。
4年間よく頑張りました。
あぁ~終わったという感じです。

結果や成績はわかりませんが、
1月のスクーリング見含めて、合格はしていると思うので、
残るは3月の修了式のみです。

論文製本完成

2012-01-28 10:52:11 | 大学
特定課題研究論文をハードカバーで金文字箔押の製本にしました。
ぎりぎりの3日前に製本屋に送付して今日朝送られてきました。

論文だけでは30枚余りなので、
2年間の提出レポートを27通プラスして
100枚以上の立派な製本になりました。
2年間の成果品であり、記念品です。

明日、口述試問終了後指導してもらった先生にサインを頂こうと思っています。

発表用の原稿の作成も終わり、これですべての準備が完了しました。

明日頑張ります。

「特定課題研究演習」口頭試問レジュメ完成

2012-01-26 10:48:07 | 大学
30枚の論文を3枚に箇条書きではなく、
文章でまとめましたのでなかなか難しい作業でした。

レジュメは審査する先生用で、15部当日持参します。

これからレジュメに発表用の注釈を付けて発表用の原稿の作成にかかります。
10分で発表できる内容にする必要があり、
2枚半程度にしないと時間をオーバーしそうです。

準備期間はあと2日しかないですが、
ここまでくればあとはそれほど時間はかからないと思います。

「特定課題研究演習」口頭試問PPT原稿提出

2012-01-24 09:58:35 | 大学

発表用のパワーポイントの原稿は、事前の25日までに、
メールで送付ということなので、今日提出しました。

PPTは私の発表内容ではあまり必要ではないと思ったのですが、
昨年発表を聞いたときに、
先生方はレジュメを持っておられるのですが、
その他の聴講者の大学院生は全く資料がないので、
PPT無しでは、なかなか内容がわかりにくかったように記憶しています。
作ったのは簡単な目次程度のものですが、
これだけでも、少しはわかりやすいのではないかと思います。

当日提出のレジュメはまだ出来上がっておりません。
急がなくては・・・

大阪勉強会&新年会参加

2012-01-15 11:00:04 | 大学
学期末を控え、この1年の思い出話や来年の抱負に花が咲きました。
ディスカッションでは、宗教について皆さんの思っていることを聞かせていただき、
いろいろな考え方があり、非常に新鮮でした。

新年会は、ヒルトンプラザの地下で落ち着いた雰囲気のお店で、
少人数だったので和気あいあいと楽しい時間を過ごせました。

「比較宗教特論」集中スクーリング後期受講

2012-01-10 12:16:01 | 大学
1月の第1週からのスクーリングでした。

今回は、日本仏教とイスラームの現在までの流れと
新宗教や現代社会と宗教について講義があり、
余り聴くことのできない興味ある内容でした。

でもさすがに3日目の5時限目16時を過ぎてからの
1時間の試験は堪えました。

問題は2問で、1問回答お終わったら残りちょうど30分でした。
でも、頭が疲れてしまって、なかなか次の問題に切り替わりません。
結局2問目は時間の残しながらも半分程度しか書けませんでした。

総合点で何とか単位は取れそうですので、
2月のスクーリングはキャンセルする予定です。

いよいよ残るは、29日の特定課題研究の発表・口述試問だけとなりました。