今回の旅の目的のひとつは
山梨県小淵沢インターを降りてすぐの
富士見町からの富士山をバックに
高速道路の車の光を軌跡として撮る事でした。
日にちは前後しますが1日目の早朝です。
着いたのはAM3.30過ぎ、
時間もあるので車の中で少し仮眠します。
1時間余りすると朝焼けが始まり
高速道路の車も少し増えてきました。
お天気がいいのはこの日くらいとなっていましたが
富士山もはっきりと見えて、ありがとうございます!!
三脚を立て、扱いやすいLUMIXGの方をセットしました。
同時に手持ちでも撮ってみて
↑ の写真はNIKOND7100を手持ちで撮ったものです。
初めての挑戦で風ももあり寒さは痛いほどで
スローシャッターにしてのバルブ撮影は四苦八苦です。
ここは光の軌跡を追うには
富士山がバックにあるという贅沢な場所ですね~ 。
手持ちと三脚でなんとか撮り終えて
うーん もう少し光が鮮明にならなかったものかと
NIKONの方をセットするべきだったか
初心者はあれこれと反省しきりです。
帰ったら近場の陸橋から練習してみましょう。
ずっと以前から高速道路の長いアップダウンを見通せる場所で
テールランプの赤とヘッドライトの光が行きかうさまを
とても面白いと思っていましたが
いつか構図に良い場所を見つけて撮れたらいいな・・・
そんな事を思う朝でした~ ^-^