
今回、初めて乗鞍岳の日の出を見るために
畳平の山荘で1泊し朝焼けごろから大黒岳に上がることにしましたよ。

ふもとのバスターミナルを14.00過ぎの山岳バスに乗ると
宿泊施設のある畳平には15.00前に着くことになります。

過去4回はAM3.30頃のご来光バスで上がっていたのですが
着くのが4.20分ごろでそこから大黒岳に駆け登ると
混み具合にもよりますが、すでに朝焼けは終わりすぐに日の出になります。
日の出前の空のドラマが一番美しいと思っているので
今回は時間のゆとりを持とうと1泊することに ^-^
朝3.00過ぎから用意して出発~ ♪
宿からは45分程かかりますがゆっくり行きましょう。
大黒岳を駆け上がるには私の体力もずいぶん落ちましたね。

ところが東の空が少し焼けて来たなと思ったら
大黒岳の階段を20段ほど上がった時
遮るもののない岩山に冷たく強い風が吹き荒れていて
時折の突風に体ごと持っていかれそうです。
これは・・・危ない、とても無理だ。
気温は4度とは言え強い風に体感温度は0度以下でしょう。
すぐに下山を判断し注意深く下りて行きます。
もってきたアルペンスキーのストックも支えきれないようです。

後からやってきた人たちも大黒岳は諦めて下りて来るようです。
風の向きから乗鞍エコーラインに沿って
避難小屋の有る肩の小屋口から大雪渓あたりが無難かもしれません。
富士見岳に向かった人たちは無事だといいですね。

この日はあいにく空の様子がすっきりとはしませんが
山のお天気に無理は言えませんね ^-^

荒々しく山並の新しい1日が始まりました。

次いで、日の出です。

分厚い雲に遮られて、いい写真は撮れなくても
この厳かな瞬間は得難い感動をくれます。

朝の光が山岳を照らし
暗闇をほどいてくれる瞬間・・・
自然はすごい !!
改めて絶句したひと時でした。
次は2009年に起きたクマの襲撃事件に少し触れたいと思います。