goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!読書を再び愛し始めた男です。

映画や読書の感想を、自分の思いの儘に綴ってみようかと。

テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」でボツになりました(T_T)/~~~

2013-05-23 12:13:01 | 日記
去年、五月のある日

家内と宮崎市郊外にある「堀切峠」に行きました。

ここは、宮崎市から日南市に行く途中にあります。

青島海水浴場を通り過ぎて、しばらく山道を走っていくと

突然!視界が広がって太平洋が一望できる所に出ます。

眼下には「鬼の洗濯板」と呼ばれる景色が見えます。

ここが「堀切峠」と言われている所です。

宮崎に帰郷して、一番行きたかった場所でしたので、

久し振りに見るこの景色はとても満足いくものでした。

ところが、ご覧のように海中に2本の棒状のものが立っています。

あるいは「刺さって」いるようにも見えます。

そこで、テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」に出しましたら、

2,3日後、テレビ局から問い合わせの電話がありました。

局の方は「これはなんですか?」と聞かれましたので、

「僕も分からないので、そちらで調べて頂けませんか」とお願いすると、

「わかりました」と言われ、「もし、取り上げる時は番組に出演して頂くかも知れませんが、

よろしいでしょうか?」と言われたので、即答で「構いませんよ」と答えました。

「その時はまたご連絡差し上げます」と言って電話は切れました。

「よし!もしかするとテレビに出れるかも?」とほくそ笑んだものでした。

数日後、母の所に行く用事があったので、

その事を母に話したら「あっ、あれね。あれは中国の沈没船のマストじゃが」と言われました(*^_^*)

なんと、何年か前に中国の船が座礁し、そこに沈没したものである事が分かりました。

そして、この事は宮崎の人はほとんどの人が知っている事のようでした。

局の方との会話の中で「この、棒が刺さっている所の近くには、

鬼の洗濯岩があるので、鬼が忘れて行った箸かも・・、なんて思っています」

などと言っていましたので、内心恥ずかしさでいっぱいになりました。

同時にテレビ出演の希望もなくなり、がっかりでした(T_T)/~~~

大分経ってから、ローカルテレビのニュースで「この沈没船のある付近の海は、

イセエビ漁の良い漁場なので、漁協が県に対して何とかして欲しいと

申し入れをした」と報じていました\(◎o◎)/!

冒頭の写真にはマストが映ってないかもしれませんが、慣れてない為ご容赦ください。