goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆぴたろすの日々ごはん

四十路独女のごはんの記録。
お弁当、一人ごはん、駅弁など。
おいしいは正義、のはず!

【お弁当】やっとこ梅しそひじきごはん弁当

2015-06-08 14:03:54 | 自分弁当
えーーっと(・_・;
土曜日も寝坊しました(報告いらない(笑))
寝坊見越してスープを前日に仕込んで、サンドイッチの具も下ごしらえしてあったのに、
スープを温める余裕すらないガチ寝坊。。。。
7時に家出るのキッツい!!!!

根性なしと呼んでください(^^;;

気を取り直して本日のお弁当(5時に起床)。


・梅しそひじきごはん・イワシの竜田揚げ(夕飯とコンボ)
・蒸し野菜のレモン塩和え(キャベツ、ピーマン、しめじ)
・ブロッコリーとじゃこのサラダ(にんじん、ごま油)

全部前の日仕込みなので、蒸すかトースターチンで楽ちん♪
竜田揚げは多少しんなりしましたが、無問題でした。
梅しそひじきも甲斐ある感じにできたし♪

明日もがんばろー!(起床を(笑))

読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村

【お弁当】焼きそば弁当【カップ焼きそばのじゃなくて】

2015-06-04 18:46:08 | 自分弁当
早い。早いよ。
もう6月だなんて。しかも4日も過ぎてる。
今年ももはや折り返し。

2日も出勤でしたが、お弁当作れない程度に寝坊したので、
これが今月最初のお弁当です。


・野菜たっぷり豚タコ焼きそば

もずくと梅のフリーズドライスープとともにいただきました。
お弁当の焼きそば作りで有名な、具と麺別々炒め&ソース後混ぜ方式採用。
ホントに冷めてもくっつきませんね!
コレ考えた人、マジで天才。
太麺もいいのかな?

20日まで偽OL、がんばろー。


読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村

【お弁当】キーマカレー弁当 【生誕祭】

2015-05-30 11:29:22 | 自分弁当
記事を書いてたのに、昨日はWi-Fiを忘れて出勤して出先では手も足も出ず、
夜は夜で投稿する前に寝落ちしてしまい残念な結果に・・・。
なので、以下の文章に出てくる「今日」は昨日5/29のことです。
そこを直すと細かなニュアンスも変えたくなってしまうので、
和えてそのままでスタート!



偽OL生活3日目。
結構忙しい部署でのお仕事でずーーーーーーーーーっと喋り続けているため
声がカスカスヒリヒリです。
3日に1回休みくれって申請したけど正解かも。
最初は副業くらいのんびりシフトでやらせてって怠心(笑)から言ったのだけど、
ずっと喋っている&気が抜けないので3連勤が限界だわ。
4日目は集中力なくなるだろな。

あと、5時起きも3連チャンが限界。
て、おい。
世の中の会社員の皆様や子育て真っ盛りのお母さんに足向けて寝れねーぞ。
立って寝るしかないかも(笑)

さて、本日のお弁当。


・キーマカレー(なすび、エリンギ、枝豆入り)・もち麦ごはん
・蒸しキャベツと赤ピーマンの塩レモン和え

塩レモンの使い方、やっとわかってきたかも!!
レモン自体を刻んで混ぜるとどんどん味が濃くなっちゃって、
正直、どうしたもんかと思っていたのです。
今回は塩レモンエキスと、そこに溜まってた塩少々で和えてみたところ、
大変爽やかで程よい味加減に!
蒸してすぐの熱々のとこに入れたからかなぁ・・・。
生野菜を和えると更に発酵?が進むのかしら?謎。

キーマカレーは生誕祭の残りです(またか・・・・・)
今日が当日なのですが勤務で時間が取れないとわかっていたので、
数日前に作ってお祝い風景なんかは撮影済み。
とは言え、せっかく当日なのでお祝い気分を職場でもコッソリ・・・(笑)
前からよく顔を合わせてる人と休憩のタイミングが同じだったので
感慨にふけることなく、お喋りしながら食べちゃったけど!(意味ねェ!!)
因みにお祝いプレートはこんな感じでした↓↓↓



5/30から三連休です。

読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村


【お弁当】復活!2日分弁当

2015-05-28 12:41:16 | 自分弁当
今朝は比較的涼しい・・・って、5月なんだからこれがフツウか?
やたら暑い日が続いたからよくわからなくなってる。
もうすぐ梅雨だし、もう少しでいいから爽やかな天気が続いてくれるといいけど。

さて、昨日から偽OL生活スタート。
お弁当も再開して、2日分まとめます。

5月27日 水曜日

・ツナと大豆ごはん・エリンギとネギと豆苗の玉子炒め・カレー酢もやし

ごはんは、貧乏飯食堂 GOOD AND CHEAPさんの記事を参考にしました。
「ツナ大豆ご飯の素」 ←記事に飛びます

たまたま記事を拝見して美味しそうだったので!
ヒントをありがとうございました。
貧乏飯食堂さんではおかずの一品にされてましたが、
私はご飯に混ぜちゃった。混ぜごはん大好き。

大豆入ってるしごはんメインでおかずは野菜系2品にしたら、パンチが足りなかった!
帰宅途中でお腹が空いて泣きそうでした(笑)
肉か魚は必要なんだ。

5月28日 木曜日 サンドイッチデー

・(下)塩麹キュウリとクリームチーズ
・(上)レバーペーストとエリンギもやし豆苗炒め
・ソーセージ野菜スープ(大豆入り)

梅雨に入ったらサンドイッチの回数減りそうなので・・・。
しっかし塩麹キュウリサンド好きだな?(笑)

写真では一切見えないレバーペースト、手作りです。
先輩が「最強レシピできた!」と言うので教えてもらって。
確かに最強かも。すっごく美味しい。
買った鶏レバーにハツがついてたので一緒にフライパンで焼いて、
ペーストにする時に別にして切って、後乗せにしたのだけどこれもまたよし。
美味しいな、内臓!

しかし一人暮らしでレバーペースト作ると、いつ食べ終わるのか不明・・・。
長く楽しめるって意味ではあるけど!

今日のスープはなぜか好きな味じゃない。美味しいけど。
某メーカーの野菜ブイヨンってこんな味だったっけ、ってくらい甘みが強い。
なんでだろ。

あ、あと、エリンギと炒めたもやしは前日のカレー酢もやしです。
少なかったからぶち込みました(^^)



読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村


【お弁当とか】休日はおにぎり持って

2015-05-06 22:44:24 | 自分弁当
大型連休最終日。
私は仕事再開でうどん県に向かっております。
連休の空港に来たの初めてかも・・・。
ピークは過ぎたのか荷物預けるのに並んだだけで噂に聞いてたほどでなくてよかった。

珍しく大型連休に休みましたが、特にレジャー的なことをしたわけでなく、
寝腐ったり持ち帰り仕事したり友達の家に遊びに行ったり、まったり過ごしました。

唯一ソレっぽかったのは新しい趣味関連かなー。
連休前にスポーツ自転車買ったんです。

おい、誰だ「アレに影響されたんだろ、このバカ」って言ったやつ!o(`ω´ )o

その通りだ、間違ってない!( ´ ▽ ` )ノ
ロードバイクではなくてクロスバイクという種類ですけど。

まだまだヘッポコで車道怖いので通勤に使えるはずもなく、
(都心まで遠いのではっきり言ってムリ)
休みの日にチビチビ乗ってるだけなのでまだそう幾度も乗れてないんですが。
そういう意味ではこの連休は絶好の自転車練習チャンス!
近所に(と言っても片道10kmはある)自転車で走れる公園があるので2日に行ってみました。
せっかく公園に行くんだからとお弁当持って。
一石二鳥。

5月2日 土曜日

・もち麦入りおにぎり(梅しそひじき・いかなごくぎ煮)・厚焼き玉子
・キャベツとしめじとピーマン炒め・スナックエンドウ

もち麦入りはおにぎり向きじゃないな・・・。
ポロポロ崩れやすかった。

お天気も良かったし気持ちよかった!

5日にも同じルートを走ろうかと思ってお弁当の支度はしたのですが、
持ち帰り仕事が案外手強く、近所を少し走るだけになりました。
よってお弁当はワンプレート的なお昼ごはんへ変身・・・。

5月5日 火曜日

・おにぎり(いかなごくぎ煮・ごまたっぷりふりかけ)・わかめ入り厚焼き玉子
・炙りエリンギ・プチトマト・菜の花のマヨ醤油和え・豆腐と油揚げのナンプラー汁

ご飯は混ぜ物なしのつや姫オンリー。
つや姫のおにぎりはやっぱり美味しい。
冷めても美味しいを目指してるつや姫はおにぎりで本領発揮するのです。
ていうか、お弁当全般。
いっつもツルツルしてるもんなー。

ただし5日は仕事と併行していたため、ごはん焦がしました。。。
最後の煽り強火、1分でいいところをまさかの5分(T_T)
思ったより被害は少なく、真っ黒コゲはなかったんですけどね。
いやーー、最近ボケてるわーーー。

最後に愛車をチラリ。
頼もしい相棒です(^^)



読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村