悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 476 ネペンテスを室内に取り込み

2018年09月14日 01時02分57秒 | 悠のネペンテス栽培記
ひどいめにあった


マジで。

あったというか、
現在進行形なのですが、
8月末に原因不明の高熱が出て、
それは2日くらいですぐおさまったのですが、
喉が猛烈に痛くて飯も満足に食えず、
ようやく痛みが治まったと思ったら、
今度は咳が止まらないんですわ。

仕事に支障が出るレベルで、
人との会話も満足にできないし、
夜は咳で眠れないし、
もう咳し過ぎで、
頭が割れるかってくらい痛いんですよ。

もうこれは、
ブログどころじゃないなって感じで、
サボって
休止していたのですが、
今日ようやく休みがとれたので、
病院に行ってきました。

聴診器を当てただけで診察が終わり、
お薬飲んで様子を見ましょうと言われ、
誇張無しに5分くらいで病院を出てきたのですが、
大丈夫なのこれ。

お薬飲んでますが、
咳がひどくて、
ブログを書くのも大変なんですけどこれ。


そんな今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。

お久しぶりです、
悠です。


あー、
頭いてー。

咳のたびにのたうち回るくらい、
頭が割れそうに痛いです。


まぁそれはそうと、
あと休みがいつになるかわからないので、
もうネペンテスは室内に取り込むことにしました。

まだ日中の気温は高く、
日差しもいいのでちょっともったいないですが、
突然の冷え込みで毎年肝を冷やしていますので、
もうやっちゃうことにしました。

今年はマジで植え替えや何の実験もせず、
あっという間に夏が終わってしまい、
あまり収穫のない年でした、

なんかこのままだと、
プライベートや仕事も含めて、
来年も何もないままになりそうなので、
もういい加減、
行動をおこした方がいいかもしれません。


まぁそれは置いといて、
室内栽培に移行する準備や、
袋などの処置、
移動などで、
マジで1日かかりました。


いやほんと、
11時間はかかりましたマジで。

今回は、
遅めに袋ができたので、
しまう時に切り落とすのがちょっともったいないので、
袋の中身だけを処分して、
なるべくにおいが残らないようにしました。

ブッチやバタンをしないよう、
慎重に運んだため、
マジでとんでもなく時間がかかりました。

ええ、
家族のプレッシャーは、
時間を追うごとに重くなってきたのですが、
頑張って耐え抜いて運びきりました。

ただ、
室内には取り込んだものの、
まだ配置とか決めてないので、
部屋に草原ができてる状態ですが、
これもなんとか今週中に整理したいと思います。


いやー、
それにしても、
野外栽培で熟成された袋の中は、
マジでヤバイっすね。


ええ、
ちょっとどんな感じかは、
自主規制で表現できないんですが、
ええ。


ただまぁ、
簡単に言うと、







あ、
以下は苦手な方は読まないでくださいね。


絶対ですよ。


いいですか、
私は言いましたからね。









まぁイメージで言えば、
◯リが蜜に群がるわけでしょ。

で、
適度な湿度なので、
カ◯ツムリやナメ◯ジが夜にやってくるわけでしょ。

で、
夏は熱いので、
水分を求めて、
Gやカ◯ムシ、
ダ◯ゴムジがやってきて、
それを狙ってム◯デやゲジゲ◯、
◯エルや◯チが次々に飛び込んでくるわけですよ。

で、
水中ではその養分を摂ろうと
ウ◯かボウ◯ラかわかりませんが、
ウヨウヨしてるじゃないですか。

で、
その熟成された濃密な液体で満たされた袋を、
クールな顔でさっとひっくり返す私。





バシャっと飛び出る自然なモザイクの中身。




OH! Fantastic!!!




ブラボー!


フー!


ヒューヒュー!



へへ、



夢に出てきそうです



いやもうにおいがね、
って、
もう寝る時間なので、
今日のところはこの辺で。







ではでは、
また次回、
お会いしましょう。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 475 ... | トップ | 睡眠報告会 42 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネペンテス ビーチ×ミランダ (nriku.n)
2018-09-26 19:37:43
こんばんは!
nriku.nです!

質問ですが、我が家で育てているネペンテス ビーチ×ミランダがなかなかピッチャーをつけてくれません。

この交配種の栽培方法を教えてください!
ビーチ系の交配種を育てるのは初めてなので…
返信する
復活です‼︎ ()
2018-09-26 22:43:54
こんばんわ‼︎
お久しぶりです(*゚∀゚*)

ちょっとゴタゴタが長引いちゃいまして
気づいたら夏が終わってました‼︎
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

袋の中身エグそうですねw

私は気絶するか
袋の中身みたいな物が私からも出てくるか
どちらかになりそうですw
地獄絵図‼︎( ̄▽ ̄;)

私のアラータは
まだ子供だし 日中しか出してなかったので
そこまでの内容物ではないと
信じたいです(´;◞౪◟;)
返信する
nriku.nさんへ ()
2018-09-28 01:00:38
こんばんは!

了解しました、
せっかくなので、栽培記477にて書きますので、良かったら参考にしてみてください(^^)
返信する
蛙さんへ ()
2018-09-28 01:14:03
こんばんは!

体調不良のまま、気づいたら私も夏が終わっていました(T_T)

袋の中身は初見はヤバいですが、
数十鉢分の袋があると、
2年目くらいからは、
お、○○◯が入ってるなとか、
今年は○○がやけに多いなとか、
冷静に分析できるくらいになります笑

アラータに入るのはほぼアリですね。
虫があまりいない環境ですとそんなに入らないイメージです('ω')ノ

飛翔系はバービッジ系、
脚力系はローウィ系、
一網打尽はマキシマ系、
ダイソンはビーチ系、
みたいな大まかな傾向は何となくあるようです。
ほとんど交配種なので、
どの親のどのあたりを強く受け継ぐかで変わるのかもしれませんが。

別に知りたくなかった情報でしたらすみません(;'∀')
返信する
すごい‼︎ ()
2018-09-28 07:02:28
種によって 入る虫も変わるんですねぇ(°▽°)
虫に慣れると その観察も楽しそう…
ですが 私には恐らく直視出来ないでしょうw

大きい袋には
やっぱ虫達にも魅力的なんでしょうね(^_^)
返信する
蛙さんへ ()
2018-09-29 00:56:15
こんばんは!

まぁ率先して見るようなものでもないですしね( ´∀` )

おもしろついでに言うと、アンプラリアは虫をおびき寄せる能力がかなり低く、自然界では虫以外の何かを養分にしているのではと考えています( ̄▽ ̄)

ちなみに、誘因力のトップオブトップは、エターナルクィーンです(;´∀`)

ビーチ、ローウィ、バービッジと、それぞれの得意分野のものを呼び寄せますから、それはもう笑
返信する

コメントを投稿