悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 462 夏に向けて

2018年06月12日 01時19分29秒 | 悠のネペンテス栽培記
なんで続かないのか、

わかりましたよ。


自分で言っていたことであり、

なんでこんな簡単なことを忘れていたのか。



やっぱりね、

哲学というのは、

真理をついているんですね。



なぜ続かないのか。



その答えは、

そう、



続けてないから、

続かない




これなんですねこれ。


というわけで、

今日からまた、

いつまで続くかわかりませんが

続けていこうと思います。



そんな今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。


こんばんは、

悟りを悟りたい男、

悠です。



そういうわけで、

今日はですね、

夏に向けて、

ネペンテスをどう管理していくべきか、

について書いていこうと思います。




私の地方は東北なので、

いまの時期でも、

日中は20℃をいかなかったり、

夜間は10℃以下になったりしますが、

この時期から、

冬季から春先とは違った管理が必要になってくるので、

そのことを簡単にですね、

お話ししたいと思います。




この時期ですね、

特に注意をしなければならないのが、

日中と夜間の温度差による、

成長のぐずつきです。



これやっちゃうと、

夏場の最盛期、

もっともネペンテスの栽培が楽しい時期に、

とても寂しいことになってしまうわけですね。



ただですね、

ネペンテス栽培は、

どっちかというと、

南の方が主流だと思いますので、

もう今さらな話しになってしまう可能性があり、

この話しは飛ばしまして。



次に夏場前の3大問題、


藻とカビ、

虫と病気、

気温と水分コントロール、


です。



3大問題って、

3つ以上あるやんけと思われた方、

甘いですね。





どういうことかと言いますと、

それぞれ、

密接にリンクしてるわけです。



なので、

共通問題ととって頂いても差し支えないわけで、

逆に、

一つの対策で、

別々に見える問題が、

一気に解決できる、

かもしれないような気がしないわけでもないわけです。




というわけでですね、

今日はですね、

もう寝る時間なので、

このあたりでもう寝ますけれども、

まぁ続けることが大事なので、

取り敢えずはですね、

こんな感じになってしまいましたけれども、

そういうことなので、

よろしいでしょうか。



ではでは、

また次回、

お会いしましょう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 461 ... | トップ | 睡眠報告会 34 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは ()
2018-06-12 09:20:49
「続けないから、続かない」
私に言われてるような気がしてギュッってなってじいましたw
3大問題の記事
楽しみにしております‼︎
返信する
蛙さんへ ()
2018-06-13 00:11:15
こんばんは!


いつまで続くかわかりませんが、

また頑張っていこうかと思いまして(^ω^)


頑張りすぎると続かないのではなく、

そもそも続ける前に始めてないので、

とりあえずやるか、

程度の気持ちでおります笑


また途中で投げ出しそうですが、

続けられるうちはなんとか書いていこうと思います(;´∀`)
返信する

コメントを投稿