ゆうゆうブログ

日々の暮らしと楽しい懸賞生活について

小樽旅行 3

2012-01-19 23:56:06 | 旅行
1泊2日だったので、今日が最終日の小樽旅行。
朝食は昨日夕食をいただいたレストランでした

和食と洋食の2種類から選べたのですが、私は和食を選びました。


ご飯の横のポットはお茶漬け用です
本当はお粥が良かったのですが、ありませんでした

洋食はこちらです。


弟が頼んだものです。

他にもサラダやヨーグルト、ドリンクなどがビュッフェになっています。
弟には少し足りなかったようで、母からご飯をもらっていました

2日目は、宿泊した『ホテルノイシュロス小樽』さんのすぐ下にあるおたる水族館に行きました

様々なイベントが行われています。
オタリア・イルカショー
ペンギンお散歩
アザラシお食事
ペリカン館内ウォーク



土・日・祝日のみバックヤードツアーも行われています。


アオウミガメの太郎君です。


5年ほど前に右の前肢がちぎれた状態で保護されました。
今ではこんなに元気になってくれて、とても嬉しいです

ちょっと可愛い展示を見つけました


フウセンウオです。
鏡餅の上や奥の方にいます。


おたる水族館で楽しんだ後は、昼食です。
ポセイ丼さんでいただきました。
テレビで何度か見たことがあり、安いなと思ったので行ってみました。

こちらの看板メニューのポセイ丼です。


まぐろ・ほたて・いくら・うに・かに・サーモン・えび・とびっこ
父が頼みました。

私はいくらとうにのニ色丼。



感想は正直に言うと、値段相応という感じでした。
もし今度食べることがあったら、うに入りはやめます・・。
これはあくまで私の個人的な感想です。ミョウバン臭さと、食感が駄目でした


食事も終わり『どこか寄っていく』と両親に言われましたが、
『明日仕事なので帰ります』とお断りしました。

帰りの車の中、いつものように爆睡
気が付いたら家の近くでした
今度は相方さんと2泊くらいでのんびりと旅行に行きたいです

小樽旅行 2

2012-01-18 22:34:32 | 旅行
今回の小樽旅行で泊まったホテルは『ホテルノイシュロス小樽』さんです。
おたる水族館のすぐ上に建っています。

私たちが泊まった部屋はオーシャンフロントツインルームです。


チェックインの時にホテルの方に
『お部屋割ですが、○○さま(弟)と同じ部屋でよろしいですか』と言われました。
『母と一緒で・・』と答えましたが、弟と夫婦だと思われたようです


このホテルは、全室に窓開閉式の客室露天風呂が付いています。


あまり上手に撮れませんでした・・
母と二人で入りましたが、ちょっと寒かったです

大浴場もあります。天然の海水を使ったお風呂でした。

海水の効能
新陳代謝の促進
老廃物の排出
自律神経の調整


食事はレストラン
フレンチのフルコースでした。


こちらはシカ肉を使った料理。
他にはお魚料理などが出てきました。

食事の後、母にバーラウンジでダーツをやらないかと誘われましたが、
疲れ&お酒の飲み過ぎで早めに休みました

小樽旅行 1

2012-01-17 23:59:00 | 旅行
お正月家族で小樽に行ってきました
札幌から小樽までは40分程で着きます。

小樽に着いて、大正硝子さん本店辺りを見て歩きました。
本当は金融資料館にも行きたかったのですが、お正月休みでした


お昼ご飯は海猫屋さんで食べました

レンガ倉庫だった場所にある洋食屋さんです。
雪がすごくて外観の写真は撮れませんでした・・

私が食べたのはウニとカニのポテトグラタン


ウニ入りのグラタンは初めて食べましたが、クリーミーで美味しかったです。

両親は海猫屋オリジナルカレーライス


母の手が写っていました・・
ちょっと辛いのですが、美味しかったです。

弟はタンシチュー


タンがとても柔らかくてビックリしました。


お昼ご飯を食べた後は、堺町通りを散策。
ガラス工房やオルゴール専門店、お菓子屋さんなどがあるのでお土産探しには最適の場所です


堺町通りの南端にあるルタオさんの本店でおやつタイム
ドゥーブルフロマージュで有名なお店です。

ケーキセットをいただきました。


私はロールケーキにしました。
この紅茶はバニラ、ストロベリー、レモン、キャラメルのフレイバーをブレンドしたものです。

ルタオさんのお店は、この通り沿いにもたくさんあります。
ルタオさんで一番の大型店舗パトスにもカフェがあります。
弟はパトスのカフェで食べたかったそうです・・
早く言ってよ~
次回はそちらに行ってみます。


本店の一番上は展望室になっています。


こんな景色が見えます。

必ずエレベーターで行ってください。
階段で行ったらすごく疲れました・・


この日はこれでおしまい。
何度も行っている小樽なのに、季節が変わり時間が経つと違うものだなと感じた日でした

ニセコ旅行 4

2011-10-23 18:23:47 | 旅行
3日目の朝。チェックアウトの日です。
前日の乗馬のせいか、朝起きると少し体がだるかったです・・

朝食はレストラン カリネットでのビュッフェです。


じゃがいもをまるまる1個使った肉じゃがは美味しかったです。
奥の白いものはとろろです。大好きなので2日とも食べました

チェックアウトが遅めのプランだったので、朝食後にひと眠り
11時過ぎにチェックアウトをしました。

ニセコから赤井川村の国道393号を通り紅葉を見て札幌に帰る予定でした
ところがこの日のお天気は大荒れ 雨と雷がすごかったです
なので、余市を通って帰ることにしました。


余市といえばニッカウイスキー。
お昼ご飯はニッカウイスキー余市蒸溜所内にあるレストラン樽でいただきました。

相方さんが頼んだ海鮮丼です。

いくらたっぷりで美味しかったです。汁物は写真と違ってちょっとがっかり・・

私の大好物スープカレーです。

スープカレーは野菜などがまるまる入っているものだと思っていたのですが、
こちらのスープカレーはお芋がフライドポテト・・
お店によって違うんだと自分に言い聞かせました


お腹一杯になった私は、車の中でうつらうつら。
気が付いたら家に着いていました・・

こんなかんじで2泊3日のニセコ旅行終わってしまいました。
今度の旅行はお正月かな
早くもどこに行こうかとパンフレットを見て一人で楽しんでいます

ニセコ旅行 3

2011-10-22 18:35:12 | 旅行
2日目の続きです

寒くなってきて早めにお宿『ニセコ昆布温泉甘露の森』に帰ったのは3時。
貸切のお風呂を4時半から予約していたので、それまでちょっと休憩
こういう時にベッドで良かったと思います。




貸切のお風呂は2種類あります。両方とも 50分 1室3,000円

貸切個室露天風呂
 シャワー・洗い場はありませんが、休憩できるお部屋があります

貸切ファミリー風呂 
 1度に10人以上が入浴できる広いお風呂です。
 洗い場・サウナが付いています

サウナが好きな私はファミリー風呂をお願いしました
50分あっという間でした。もうちょっとゆっくり入りたかったな~。


お風呂上りにロビーの近くにある酒家 久糲和(くれお)でアイスクリームを食べました。


このボサボサの髪は私です・・


アイスクリームを食べたあと少し休憩をして、夕食の準備を始めました。
この日は相方さんのお誕生日
ホテルの方にお願いして個室をとっていただきました。


この他にはお刺身・ステーキなどが出てきました。

デザートでガートーショコラが出てきたのですが、担当のお姉さんがロウソクを立ててくれました


相方さんも喜んでいました

この日私はさっさと就寝。
夜中目が覚めると相方さんはテレビを観ながらリクライニングチェアで寝ていました。
起そうかなと思いましたが、体が動かず無視してまた寝ました