IDOBATAのネタ

日々のちっちゃな出来事をちょっこっとお話してみます。

遠足へ

2009-05-19 12:48:23 | 坊ちゃん達
先日、2号くんの遠足で遊園地に行ってまいりました


知合いの少ない私にとって、遠足は少々苦痛な面もありまして・・・

でも、今年は入園したてで「○○くんとお弁当食べたい!」とか
言い出しちゃったりする心配はないので少し気が楽

二人で楽しく遊園地を回ればいいわ

と思っていたら、1号クンと同級生のお子さんのママさんで
小学校で知り合った方が
「ご一緒に回りませんか?」と声をかけてくれたので
ご一緒して、遠足を楽しく過ごす事がでしました

いつも゛待ち ゛の姿勢の私
ホントありがたかったです


さて、臆病者の2号くん
最初は何にも乗り物に乗れませんでしたが
お友達に刺激され、色々な乗り物にチャレンジ!
帰りの時間の頃には「まだ乗るの
とか怒っちゃったりして


こうやって、お友達の様子をみて刺激を受けて
チョットづつ成長していくんだな~と思いつつ

「もう時間だからバスに行くの

を落とされ終了した2号くんの遠足でした



遠足のお弁当

2009-05-19 12:31:47 | お料理


先日、2号くんと園の遠足に行って来ました




毎回中身の変らないお弁当持参で

年に数回のお弁当なので、中身は変らなくてもOKなのです・・・




こちら私のお弁当。う・・うまらないけどどうしよう

だったのですが、残り物詰めておきました




さて、4月の入園&入学からバタバタと色々な行事があり
お弁当も1ヶ月の間に4回も作り(私にとっては大変な事)
忙しい日々を過ごしてきましたが、この遠足が終わり
なんとか一段落したように思います

園は、4年目なので何とかやっていけますが、
小学校は、名札を洗濯×3とか・・・
「時間割りをそっと確認して下さい」との先生からのお達しに
ちゃんと従っているにもかかわらず、見落としが
あって、忘れ物をしたり・・・(1号くん忘れ物チェック係り

と数知れない失敗がマダマダ続いているのですが
気持ち的にもなんだか落ち着いてきたような気がします



山盛りトマト

2009-05-16 14:47:27 | お料理
先日「赤い食べ物が美容と健康にイイ!!」とTVで観て
「へぇ~食べなくちゃ」と思っていたら

ご近所様からトマトを山盛り頂く

惜しみなく真っ赤なトマトを食べまくりました

新タマネギもタクサン頂き、毎日食べ放題

美味しいから食べ飽きないのです

血液はサラサラだし、え・・・トマトは何に効能があってけ???
忘れてしまいましたが頂き物のおかげで健康な体になりそうです



春雨チャプチェ

2009-05-15 13:12:20 | お料理
本日「春雨チャプチェ」

春雨やビーフンなどの極細チュルチュル系が大好きなんです

ちなみに、糸こんにゃくも大好き


さて、昨日は冬布団をしまうスペースがナイので
押入れの大規模整理整頓を行なってみました

基本的に、モノが捨てられないダメダメタイプなので
何年前のだよ的なモノがゾクゾク・・・

しかし、冬布団のため容赦無く処分しました
私にとってはスゴイ事!!!

がしかし、しまいこんでいた若き時代のお洋服が
山盛り出てきまして

私、若い頃からジミ~~~~~な人でして
グレーのセーターやグレーのベストや紺のカーディガンや・・・・・・
など、当時は若さがあるから着れたお洋服達。。。
今着ると完全に゛おばあちゃん゛

冬服って、けっこうキレイなまんま着なくなっちゃうですよね~
セーターなどは大切に着ていたし
虫食いもなくマダマダ着れそう・・・

と思いついたのは『寄付をしてみる』ということ!!

早速ネット調べてみたら、衣類などは文化や気候いろいろな
違いなどから物あまり状態だそう

「売ってからそのお金を寄付した方がいい」という意見があったのですが
リサイクルもブランド品や購入後3年以内のモノなど
規制が色々あって売るのも難しい

難しいですね・・・

にわかボランティア精神の持ち主には
いい勉強になりました

でも、1箇所引き受けてくれそうな団体を発見したので
電話してみようと思っています


さて、朝片付けきらなかった家事を片付けよないと!(遅



お麩まきお肉

2009-05-09 14:29:08 | お料理
本日は、先日kaku様に教えていただいた「お麩をお肉でマキマキ」

正しく作れているのかしら少々不安・・・



しかし、お味の方はトッテモ美味しいのです

お肉とお麩の食感も面白いし、お麩に旨みがシミシミだし



ksku様!美味しいレシピありがとうございました


熱田神宮の写生大会

2009-05-08 13:22:11 | 坊ちゃん達
しゃ・・・写真の向きが変えれません




お休み後半、ザーザーぶりの雨のなか熱田神宮の写生大会に
参加してまいりました

1号クンの目下の夢は「新聞に出るコト!」


以前、小学生の女の子が新種のエビの化石を発見し
新聞やTVなどで注目されているのを見て゛自分も
と思ったらしいです

そんな思いを聞いていたある日、学校から写生大会のお知らせプリント
を頂き見てみると「新聞にて特賞者の氏名を発表」の文字が

1号クンに話してみたら「絶対行く!!上手に描いて新聞にでる
ともの凄くノリノリ


そして、むかえた当日はあいにくの雨もよう

行きたくないな・・・と思いながらも言い出せず
出かけていきました


到着した熱田神宮には沢山の参加者がみえてチョットびっくり

そして、受付をして雨が落ちてこなそうな木の下に陣取りをして
始めたものの大粒の雨がポッタン ポッタン落ちてくるし
2号くんは早々に飽きて「おにぎりちょうだい」とか言ってくるし

しかし、真剣に下書きをする1号くんに「帰りたいの・・・」
とも言えず
待つこと1時間・・・やっと色を塗る段階へ

雨はザーザー・・・


丁寧に下書きされた紙はフニャフニャ・・・

絵の具をのせたら紙は波打ち・・・

なれない絵の具で思ったように色が塗れない1号クン

あっと言う間に受賞を諦め、チョコチョコと塗って「出来た・・」と・・・


さっきまでは帰りたかったけど、さすがに

「そんなにすぐに諦めてどうするの
  こんな中途半端で完成なの??
    ナガーーーーーーイお説教ーーーーーーーー」
をしたものの、1号クンのやる気はもどらず
余白を私が5分ほどで仕上げ完成作に・・・

はぁ~まったく・・・ホントまったくでした。。。


さて、写生大会に参加されてる方々の作品を
歩きながらのぞいてみると皆さんとってもお上手
雨の中でも一生懸命に描いてみえました。

私達のお隣で写生をしていた小学生高学年の男の子とお父さん。
お父さんは何度も入賞したことがあるらしく息子さんに色々アドバイス!
そして、ツイツイ息子さんの絵に手を出してしまい・・・
息子さん、静かに涙・・・
お父さん

みんなソレゾレ真剣にこの写生大会に臨んでいるんだなぁ~
と感心しました

そして、来年もチャレンジすることを決意
今度は私も参加しちゃおう




パン工房 風車

2009-05-07 11:31:12 | お菓子
陶芸体験を終えて外に出ると
お店の前に沢山の人で賑わうパン屋さん発見

早速並んで帰りの電車でのオヤツ(?)を購入




コチラ

チョコッとつまみ食いのつもりで食べたら

と・・止まらない

メチャメチャ美味しいのです

もっちもちのカボチャパンと黒ごま餡のヨモギパンにイチジクとくるみのパン
トッテモ好み~~

食べ終わると同時にお土産用を買いに走ったのですが
同じモノはすでに売り切れ
でも、どれも美味しそうなパンばかりなので
色々買ってみました



コチラ

どのパンもと~~~っても美味しかったです


次回はバケットが買いたいなぁ



常滑へ!

2009-05-07 10:41:25 | 坊ちゃん達


連休のはじめに、常滑にお出掛けしてまいりました


目的は!




コチラのお店で陶芸体験をするため


1号クンのリクエストに答えてみました




さて、ちびっ子陶芸家達は




真剣です



???訳が分かっておりません??



しかし、先生が流れるように・・大人に対応しているように・・
丁寧な言葉で教えてくれるので失敗無くアッと言う間に完成




1号クン作 まともなお顔でお願いしたい



2号くん作 お兄ちゃんのマネしない


作品は上手に出来るのですが、自力で頑張った感は少々欠けるのが
残念に思えたのは私だけで坊ちゃん達は大満足の様子でした

キレイなお店だし、入りやすい雰囲気でした


陶芸体験が終了したら




美味し~~いジュースとお菓子のサービス付でした


この作品が完成し送られてくるのは1ヶ月後!


ウキウキ待ち遠しいです


常滑は焼き物の街で、現在も古い建物を
利用した焼き物のお店やギャラリーなどが沢山あり
工房やそれらのお店などを見学しながら
街をまわれるお散歩道もありとても楽しいトコロでした

とっても素敵なオリジナルの焼き物を売っているお店もあり
スープカップやお土産を絶対に購入してこようと
思っていたのに、いざお店に入るといつ何時「ガッシャーーーーンン」
という音が響き渡るんじゃないかとヒヤヒヤで
ゆっくり品定めをする事が出来ず

何も買えずでした


また行こう!!

とても楽しい常滑に!!!!

そして、次回こそ  欲しいもの買うぞーーーー!

焼きブタ

2009-05-05 23:12:57 | お料理



本日「焼きブタ」


これが、メチャメチャ美味しいのですよ

漬けておいてオーブンで焼くだけなのですが最高


教えていただいたクックパッドのレシピに
絶対お礼を言わなくちゃ!!と思っちゃうほど美味しかったです