goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

東三河ふるさと公園~ぎょぎょランド

2023年02月28日 | 我家の休日
お隣さんから頂きました。



いつもご馳走さまです。

さて、昨日の定休日は簡単な朝食を済ませ、いつもの通り行先も決めずに車に乗り込み『とわ』の散歩兼ドライブに出発。



休みなんだからのんびりしてればいいのに、休みだからこそじっとしてられないんですよね。(笑)



着いたのは『東三河ふるさと公園』。



昨日は上着も要らないくらいで、園内をぶらぶら散策するにはもってこいのポカポカ陽気でした。



管理棟では作って飾ろうなんていう、紙コップを利用してお雛様雛を作るイベントも・・・





チビちゃんが産まれてくれば、きっと我家も参加することになるんだろうな~



草花が豊富で自然とふれあえる公園なんですが、まだちょっと早かったのか淋しい感じ。







園内の一部を回っただけで公園を後にしてきました。

続いて立ち寄ったのがリニューアル工事真っ最中の『ぎょぎょランド』。







こちらは梅まつり開催中という事で早速園内を散策。







いろんな種類の梅があるんだけど、オヤジにははっきり言って違いがよくわからない。





まっ、花よりだんごってとこですかね。(笑)











家でじっとしてるのが苦手な我家、外遊びが楽しい季節はすぐそこまで来ています。



昨日の続き

2023年02月22日 | 我家の休日
『とわ』のトリミングをお願いした後は、マイナンバーカードの申請もしてくれるという事で料金見直しのついでにauショップへ。
マイナンバーカードはポイントが欲しいわけでは無く、今までの健康保険証が無くなるとのことで仕方なくというのが本音。
手続きはその場で自撮りした写真をショップの女の子が証明写真用に加工してくれ、あっという間に申請手続き完了。
後は市役所からの連絡通知を待つだけらしい。

さて、問題は料金見直し。
オヤジはそもそも携帯なんて全く興味が無く、電話が掛けれてラインさえできれば正直カメラ機能もいらない位。

料金見直しするもオヤジの使い方なら今のままでも問題ないけど、機種変更すれば新しいプランが適用されさらに安く使えるとの事。
そして勧められたのが、今盛んにCMでやってるこちらの機種。
料金が今より安くなるならと機種変更決定!



消しゴムマジックとやらで要らない画像を消すこともできるらしいが、カメラ機能などほとんど使わないオヤジには無用の長物になるだろうな。
『色は何がいいですか?』
正直、オヤジは電話とラインが出来て使い方があまり変わらなければ、色や形なんかは何でもいい。

そんなことより問題は今使ってる携帯からデータを移さなければならないが、有料サービスになってしまう事。
しかも、結構なお値段。
毎月の料金は安くなるけど、これじゃ意味ないじゃんと思ってると、3つの条件をクリアしてくれれば無料にすることが出来るとの事。
データー移動を自分でなんてめんどくさいし、というよりそもそも絶対に出来やしないので3つの条件付きでお願いする事に。

『こちらのアカウントは?』 『パスワードは?』
自慢じゃないが、全く覚えてないし何も分からない。

ショップへ行くと、待たされるのはきっとオヤジみたいな輩がいっぱい居るからなんだろうね。
ということで、全てショップの女の子にやってもらい手元に届いたのがこちら。



『多分近いうちに操作法を聞きに来ることになると思うけど・・・』とショップを後にしてきたんだけど、家に帰りいじってるうちに分からない事が次から次へ、
挙句に画面表示が切り替わらずもうチンプンカン、ものの数十分でショップへ逆戻りすることに。

今まではタッチして画面切り替えをしてたのが、スライドして画面を切り替えになっていた為、今までの方法では画面が切り替わらないのは当たり前。
以前と同じ設定にしてもらい、オヤジがあれほど悩んでた問題はたった5秒で無事解決しました。(笑)
携帯が新しくなり、しかも料金が安くなったのはありがたいが、この先が思いやられるな~

昨日の定休日

2023年02月21日 | 我家の休日
車のドアを開けると、いつものドライブかと喜んで飛び乗る『とわ』。
ただ、しばらく車を走らせると周りの景色でわかるのか?何かそわそわ落ち着かない様子。
そして、到着したのはこちら。



昨日は予約してあったトリミングの日。
吠えるわけでも、暴れて嫌がるわけでも無いんだけど、やっぱり病院ということで緊張するのかな? (病院嫌いのオヤジにはよくわかる。)
『今日はどうします?』
『モヒカンだけ残してくれれば、後はお任せで短くしちゃっていいけど。』
『モヒカンはとわちゃんのトレードマークだもんね。(笑)』



という事で、夕方以降のお迎えをお願いし、これまた予約してあったauショップへ料金の見直しとマイナンバーカードの申請手続きへ。(その時の話は後日。)
ショップを出た後はお迎えまでの時間を利用し、動物との接触を医者から禁止されてる妻の実家へ母の様子見に。

実家に着くと母はちょうど趣味の庭いじりの真っ最中、見た感じとても元気そうで一安心。
その後は、お茶を飲みながら母の昔話に付き合う事小一時間。
母は今年89歳になるんだけど、昔の事は昨日の事のように鮮明に覚えてるようでいろいろ話してくれる。
ただ、同じ話を何度もしてくれる為、妻や実家の兄嫁さんは『その話はさっきも聞いたよ。』と困惑した様子。

まっ、オヤジ的にはそんな3人のやりとりもまるでドリフのコントを見てるようで結構楽しかったりするんだけどね。(笑)
オヤジ達も将来はこんな感じになるのかな~
明日は検査で病院だという事で、母が疲れないうちに趣味で育てた鉢植えをもらい、そのまま『とわ』が首を長くして待ってるだろう動物病院へ。





『今日もとってもいい子でした。』
との事ですが、普段のやんちゃぶりからつい疑いたくなってしまうが、ひょっとしたらここでは猫(犬)被ってるのかな?

お願いしてあった通りモヒカンからのたてがみ?もいい感じで益々男?らしさに磨きが掛かって来て大満足のオヤジとは違い、帰宅後のお嫁ちゃんの第一声。
『とわちゃんサッパリして来たね~  やっぱりモヒカンはそのままなんだ。』



なんなら生まれてくる赤ちゃんもモヒカンにしてやろうか?(笑)



ということで、帰宅後はお気に入りの場所でまったりと・・・・

雨の定休日

2023年02月14日 | 我家の休日
いつもなら『とわ』の散歩を兼ねてぶらぶら出かけるんだけど、外は雨しかも結構降っている。
ということで、予定通り次男にもらった高級インテリア(テレビ)の設置のかかる。

テレビの設定なんか小一時間もあればと3時頃から作業開始。
ところが、設置予定の場所までアンテナケーブルが届かない為、仕方なく雨の中ケーブルを買いに行く。

さらに次男の住んでる浜松と豊川では地域が違う為、当然番組の設定をやり直す必要がある。
ところが、『B-CASカードが正しく入ってません』のエラー表示が出てくる。
カードを確認したが、ちゃんと挿入されている。
しかし、何度設定し直しても同じエラー表示が・・・悩むこと数十分。
ひょっとしたらとカードを引き抜くと、何と裏表が逆に挿入されていた。



無事に映ったのは夕方5時半頃。
このまま映らなければ、我家でも場所を取るだけの高級インテリアになってしまうとこでした。(笑)

昨日の一枚

ケージの上のおもちゃ箱を見上げる『とわ』



どうしても欲しいおもちゃがあるみたい。



なんとか、おもちゃを引っ張り出すことに成功?



ところが、欲しかったおもちゃは手?いや口?の届かない奥の方のようでした。(残念!)

伊良湖岬

2023年02月07日 | 我家の休日
定休日。
車に乗ってから行先が決まる、我家の行き当たりばったりのドライブ。
『久し振りに伊良湖でも行ってみるか?』
妻にハンドルを任せ、のんびりとドライブ。

ちなみに伊良湖とは渥美半島の西端に位置する地名で決して湖なんかじゃないんですよ。
平日だというのに駐車場は結構な数の車やバイクで埋まってました。



昨日は風も無く絶好の散歩日和という事で、まずは砂浜(恋路ヶ浜)へ降りる前に伊良湖灯台へ。









遊歩道からは太平洋が一望できます。







伊良湖岬の先端にあり、太平洋が一望できる岩場の上に建ってる『日本の灯台50選』にも選ばれている灯台です。



そして灯台近くの砂浜は太平洋の荒波が押し寄せる為、恋路ヶ浜の表情とは全く異なる荒々しい砂浜になっています。





その後は整備された遊歩道を通らず、あえて波打ち際をぶらぶらと恋路ヶ浜まで。







恋路ヶ浜は4つの『日本の百選)(道・渚・白砂青松 ・音風景)にも選ばれており、記念のモニュメントも建っています。 (写真はお借りしました。)



こういったモニュメントがあるとついのっけちゃうんですよね。(笑)





その後は、菜の花街道をひたすら豊川へ向け車を進めます。







渥美半島はもうすっかり春でした。