早いもので東日本大震災からあっと言う間に1ヶ月経ってしまいましたね・・・・・。
今日の写真は、忘れていた訳ではないが「先月のアルプス公園の写真」をUPします。
白馬スキーの帰り、ちょっと寄り道して松本市のアルプス公園へリベンジに行きましたが・・・、
展望台は「月曜日で休館日」でございました・・・・・。 (残念! またいつかリベンジに行くか!)
【先月の写真ですが】
2011.03.14
今回は”カーナビで駐車場を設定して”何とか「南駐車場」に到着!
ここが展望台の建物 (丸い「パラボラアンテナ」が気になります・・・)
ここは「国土交通省の無線中継所」になってます 『おョョョョ! 休館日だわ!』残念!!
仕方がないので建物の裏へ回り、景色がいい場所を探しました・・・
ちょっとUPで 「左:爺ヶ岳 中: 鹿島槍ヶ岳 右:五竜岳」がよく見えます
もう少し奥(北の方)へ行ったら「ベンチが有る」景色のいい場所に出ました
そこに有った「展望解説板」です (左側)
「展望解説板」の右側
展望解説板を見ながら、実際の景色と見比べ「山の名前」を覚えます・・・
少しUPで、「常念岳」方向です
6倍ズームで、右端が「有明山」・その左が「燕岳」
6倍ズームで、「常念岳」方向
名残惜しいですが、この見晴らし台?から帰ります
もう一度、先程の場所から「雪山(五竜岳)を見て」駐車場へ戻ります・・・
【おまけの写真】
「ベストショット」写真です・・・(白い山と青空のコントラストが綺麗でした・・・)
帰りは、下道の国道19号線をのんびり走り「鳥居峠の中山道でも見てこよう」・・・と走り出しましたが、
松本市内で19号線に入ったんですが大渋滞で全然進まず、結局Uターンして松本ICから高速道路に
上がり帰りました・・・・・。 ( 独り言: 今年の冬も短かったな・・・・・・)