2022/05/06 撮影
上高地~徳沢に行って来ました!
天気も良く、残雪の穂高岳が綺麗でした!
※徳沢~明神間の河原に🐻熊が居ました!
(写真は有りません、即逃げました・・・!)
【上高地の春】
Canon EOS-M + EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM レンズ
暑中お見舞い申し上げます
2006/08/04 撮影 (過去Pic) Canon G9
私が一番好きな山、「北アルプスの涸沢」
上高地から歩いて約6時間 (結構バテます・・・)
標高2300mで、例年8月でも残雪が有り涼しいです。
※水も冷たくてビールより旨いです!
2021/04 中旬撮影
長野県飯田市南信州 遠山郷 「下栗の里」
いつも富士見台から眺めている南アルプスの山々が
目の前に見えて感激しました・・・。
(思えば遠くに来たもんだ・・・♪ 🚙メチャ遠かった!)
① 左: 「聖岳」 右: 「上河内岳」
②③ 🚙上がってくる途中見えた「上河内岳と花桃」
【南アルプス】
Canon EOS-6D + EF24-105mm F4L IS USM レンズ
2020/10 中旬撮影
今年も長野県阿智村の富士見台高原へ
ヘブンスそのはらスキー場からパノラマコースで富士見台へ・・・。
朝は晴れていたのに、ガスってきた!
久しぶりのトレッキング、腰の痛さも忘れ気もちよかった!
【富士見台高原の紅葉】
Canon EOS-M + EF-M 11-22mm + EF-M55-200mm レンズ
2020.3 下旬
長野県白馬村 白馬岩岳スキー場
今年は暖冬で雪が少なくてスキーに行けなかったが、
どうしても雪山が見たくて白馬へGo!
(昨年の夏に来たが天気が悪かったのでリベンジに)
【雪山の景色】
Canon EOS-M + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM レンス
景色最高!! 天気が良いうちに上がって来て正解でした・・・。
※翌日からは「雨」になりました・・・・・。
ヘブンスアルプスはアップ・ダウンが結構有るが、
尾根伝いに南へ歩くとイワナの森の最南端まで行ける。
恵那山が目の前に見え、紅葉も綺麗なルートである。
【ヘブンスアルプス】
Canon EOS-M + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM レンズ
天気が良いうちに展望台へ・・・
「展望台付近の紅葉」は
今年は猛暑が続いたから
葉っぱが枯れてしまったのか?
紅葉した葉っぱが少ない!
展望台の標高は1602m 白樺の木が多い!
(私、白樺アレルギーだ!)
【紅葉と黄葉】
Canon EOS-M + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM レンズ
連休の某日、長野県阿智村のヘブンスそのはらへGo!
高速道路は補修工事で大渋滞だ!(連休中は工事止めてほしいね!)
予定より遅れたが何とかヘブンスの麓に到着!!
天気は、朝少し晴れていたが午後は曇天に・・・。
【秋色のヘブンスへ】
Canon EOS-M + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM レンズ
Canon EOS-M + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMレンズ
「残雪の上高地」の続きの写真でございます。
平成元年から上高地へ行ってるが、
何年たっても変わらぬ景色・・・・・。
昔は、平日のみマイカーで入山出来、
今で言う「車中泊」したが寒かった!
MTB自転車を車に積んで、上高地~横尾まで
走った事も有りました・・・・・。
確かに、年々観光客が増え(外国人も)超満員だ!
沢渡の駐車場は満車! シャトルバスも満員だ!
※上高地の一番いい時は『梅雨の頃』の晴れ間
木々の芽吹きの「新緑」がメチャ綺麗です!
👆これ私の感想、人も少なくて静かです!
【神々しい上高地の景色】
上高地 = 神の降り立つ地 ・ 神降地 ・ 神河内 ・ 神垣内 ・ 上河内
Canon EOS-M + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM レンズ