富士見台 (1739m)から見える山の景色です。 (やっと画像補正と文字入れが出来ました)
山が遠くて超望遠撮影ですので画質は良くありませんが、こんな山が見えるんです。
冬場でないと、なかなかこんなに綺麗に山が見えませんです・・・・・。
【山のUP写真】
北(御嶽山)から右周りで見えた山の景色です・・・

木曽の「御嶽山 3067m」 (距離は直線で約48Km)

「乗鞍岳 3024m」 (距離は直線で約68Km)

「穂高連峰の山々」 (奥穂高までの距離は直線で約90Km)

中央アルプスの山々 (木曽駒ケ岳までの距離は直線で約38Km)

少しUPで、一番高い山が「木曽駒ケ岳 2956m」 (他の山は名前が分かりません)

少し右(南の方)のUPです (山の名前はパスします・・・)

中央アルプスの右に「八ヶ岳」が見えました (距離は直線で約86Km) 「赤岳 2899m」

「南アルプス」の全景 (南アルプスは高い山ばかりですね・・・)

アップで左から順番に見えた山です 「甲斐駒ケ岳 2967m」と仙丈ケ岳 3033m」

「北岳 3192m」はすぐ分かります (距離は直線で約60Km) 「間ノ岳 2907m 農鳥岳 3026m」

「塩見岳 3052m」は、北岳と良く似てるので間違えやすいです・・・

「荒川岳 3141m」と「赤石岳 3120m」

「赤石岳 3120m」と「聖岳 3013m」 真ん中の「兎岳」は知らなかったな~

南アルプスの一番南の方の「上河内岳 2803m」 (「かみこうちだけ」と呼ぶんです)

最後に百名山の「恵那山 2191m」 いつも逆光になるので綺麗に見えません
久々に「たくさんの山」が綺麗に見えて満足しました・・・。
「富士見台」は手軽に登れて、景色が一番いい場所で大好きです。
(山の名前は覚えてもすぐに忘れてしまいます・・・)